Aspire 3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"10 - 20 件目を表示
12日本語バックアップディスクの書き込みAcer eRecovery Management の [バックアップ] ページで工場出荷時のイメージを書き込んだり、ドライバやアプリケーションをバックアップしたりすることができます。 1[スタート] > [すべてのプログラム] > [Acer] > [Acer eRecovery Management] をクリックします。2 Acer eRecovery Management が [バックアップ] ページを開きます。3ディスクに書き込むバックアップの種類 (工場出荷時のイメージ、ドライバ、アプリケーション) を選択します。4画面の指示に従って作業を完了してください。注意: 工場出荷時の状態のコンピュータのオペレーティングシステム全体を含むブート可能なディスクを書き込みたい場合は、工場出荷時のイメージをバックアップしてください。 コンテンツを参照し、選択したドライバやアプリケーションだけをインストールできるディスクを作成したい場合は、ドライバとアプリケーションのバックアップ を作成してください。このディスクからはブートできません。
13日本語復元リストア機能は、システムを工場出荷時のイメージ、あるいは以前作成した CD や DVD バックアップからリストアまたは復元するための機能です。アプリケーションやドライバは Acer システムからも再インストールすることができます。1[スタート]、[すべてのプログラム]、[Acer]、[Acer eRecovery Management]をクリックします。2[復元]をクリックして[復元]ページを開きます。3システムを工場出荷時のデフォルトイメージから復元するのか、アプリケーションやドライバを再インストールするのかを選択することができます。4画面の指示に従って作業を完了してください。
14日本語バックアップディスクから Windows を復元する注意: この機能は一部のモデルでしかご使用いただくことができません。前もって作成しておいたバックアップディスクから Windows を復元させるには、まず 1 番目のバックアップディスクを挿入し、BIOS セットアップユーティリティで F12 ブートメニューを有効にする必要があります。1コンピュータの電源を入れて、1 番目のシステムリカバリーディスクを CD-ROM ドライブに挿入します。コンピュータを再起動します。2Acer ロゴが表示されるスタートアップ時に、F2 キーを押してシステムパラメータを設定するために BIOS セットアップに入ります。3左右矢印キーを使ってメインサブメニューを選択します。4上下矢印キーを使って F12 ブートメニューを選択します。5F5 またはF6キーを使ってF12 ブートメニューを有効に変更します。6ESCキーを押して終了サブメニューに入り、ENTERキーを押して変更内容を保存して終了を選択します。もう一度 ENTER キーを押してはいを選択します。以上でシステムがリブートします。7システムがリブートし、Acer...
xiii始めにこの度は、Acer ノートブック PC をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。ガイド本製品を快適にご使用いただくために、次のガイドが提供されています。Aspire シリーズ汎用ユーザーガイドには、Aspire シリーズの全モデルに共通の情報が記載されています。 本書にはAcer Empowering Technology 、キーパッド、オーディオの使い方など、基本的な情報が含まれています。汎用ユーザーガイドおよび以下に紹介するAcerSystem User Guide (ユーザーズマニュアル) に記載される説明の中には、特定モデルにのみ適用されるものがあり、お客様が購入されたモデルには該当しない場合があります。 そのような場合には、「特定モデルのみ」などのように注記が付けられています。クイックガイドは、本ノートブック PC を生産的に使用するための方法を説明します。AcerSystem User Guide (ユーザーズマニュアル)は、本ノートブック PC についてわかりやすく説明しておりますので、良くお読み頂き、指示に従ってください。このガイドには、システムユーティリティ、デー...
15日本語ブート優先を設定したい場合は、ブートサブメニューを選択してください。1コンピュータの電源を入れて、1 番目のシステムリカバリーディスクを CD-ROM ドライブに挿入します。コンピュータを再起動します。2Acer ロゴが表示されるスタートアップ時に、F2 キーを押してシステムパラメータを設定するために BIOS セットアップに入ります。3左右矢印キーを使ってブートサブメニューを選択します。4上下矢印キーを使って デバイスを選択します。5F6 キーを使って IDE1* デバイスを最優先ブートデバイスに設定するか、F5 キーを使って他のデバイスの優先度を下げてください。IDE1* デバイスの優先度が最も高くなっていることを確認してください。6ESC キーを押して終了サブメニューに入り、ENTER キーを押して変更内容を保存して終了を選択します。もう一度 ENTER キーを押してはいを選択します。以上でシステムがリブートします。7リブートすると Windows がリカバリーディスクからインストールされます。82 番目のリカバリーディスクを挿入するよう表示されたらその指示に従い、画面の指示に従って復元を...
3日本語キーボードキーボードはフルサイズのキーとテンキーパッド*、独立したカーソル、ロック、Windows キー、機能キー、特殊キーで構成されています。ロックキーとテンキーパッド*本ノートブック PC には、ON または OFF に切り替えることができるロックキーが 3 つあります。テンキーパッドは、デスクトップのテンキーパッドと同様に機能します。 キーキャップの右上隅に小さい文字で示されています。キーボードが見やすいように、カーソル制御キー記号は表示されていません。*特定モデルのみロックキー 説明Caps LockCaps Lock が ON のときは、すべてのアルファベット文字は大文字で入力されます。 Num Lock <Fn> + <F11>*Num Lock がオンになっているときには、独立したキーパッドが数値モードになります。キーは、計算機のように機能します(+、 -、*、と / を含みます)。数値データの入力を大量に行うとき、このモードを利用してください。外付けテンキーパッドを接続することもできます。Scroll Lock <Fn> + <F12>Scroll Lock が ON のとき上または下...
8日本語Acer GridVista (デュアルディスプレイ互換)注意: この機能は一部のモデルでしかご使用いただくことができません。Acer GridVista は同一スクリーン上で複数のウィンドウを表示できるように、 4 種類のディスプレイ設定を提供する便利なユーティリティです。この機能にアクセスするには、スタート - すべてのプログラムを選択し、Acer GridVista をクリックします。次の 4 つのディスプレイ設定から選択します。2 分割 (垂直)、3 分割 (左半分が大きく)、3 分割 (右半分が大きい)、4 分割Acer GridVista は、デュアルディスプレイ互換で、2 つのディスプレイをそれぞれ分割して表示します。Acer GridVista のかんたんセットアップ:1 Acer GridVista を実行し、タスクバーからそれぞれのディスプレイをお好みの画面構成に選択します。2それぞれのウィンドウを適切なグリッドにドラッグアンドドロップします。3構成の良いデスクトップのメリットをお楽しみください。注意: 2 台目のモニターの解像度設定が、メーカーの推奨値に設定されていることを確認し...
9日本語Acer Backup Manager注意: この機能は一部のモデルでしかご使用いただくことができません。Acer Backup Manager はわずか 3 ステップで、予定した日時、あるいは必要に応じて、システム全体、あるいは選択したファイルとフォルダのバックアップコピーを作成することができます。Acer Backup Manager を起動するには、キーボードの上にある Acer Backup Manager キーを押してください。 または、[スタート] > [すべてのプログラム] > [Acer Backup Manager] > [Acer Backup Manager] を選択します。 すると「ようこそ」画面が開きます。この画面から、3 つのステップでバックアップの予約を設定することができます。 [続行]をクリックして、次の画面に進みます。 + ボタンをクリックして、画面の指示に従ってください。1バックアップしたい内容を選択します。 選択する内容が少なければ少ないほど、処理は早くなりますが、データを失うリスクが高くなります。2バックアップコピーを保管する場所を選択します。 外付けドラ...
42日本語FAQ本ノートブックPC を使用しているときに発生する可能性のあるトラブルとその対処方法をご説明いたします。電源は入りますが、コンピュータが起動またはブートしません。電源LEDをチェックしてください。* 点灯していない場合は、電源が供給されていません。以下についてチェックしてください。* バッテリー電源で本ノートブックPC を動作している場合は、バッテリー充電レベルが低くなっている可能性があります。ACアダプタを接続してバッテリーパックを再充電してください。* ACアダプタが本ノートブックPC とコンセントにしっかりと接続されていることを確認してください。* 点灯している場合は、以下についてチェックしてください。* フロッピードライブにブート可能ディスクでないディスク(非システム)が挿入されていませんか? システムディスクを挿入し、 <Ctrl> + <Alt> + <Del>キーを同時に押して本ノートブックPC を再起動してください。画面に何も表示されません。本ノートブックPC のパワーマネージメントシステムは、電源を節約するために自動的に画面をOFFにします。任意のキーを押してください。キーを...
44日本語sリカバリー方法(初期化方法):D2D(Disk to Disk)によるリカバリー方法をご説明します。【注意】リカバリーにつきましてリカバリーを実行すると、PC (C:ドライブ) に保存されているデータや設定などは全て消去されます。PCの起動が可能な場合には、リカバリーを始める前に必要なデータをバックアップされることをお勧めします。※注意:CDが挿入されている場合や、周辺機器が増設されている場合は、事前に外しておいてください。1電源を入れます。2Acer ロゴが画面に表示された直後に、[Alt]キーと [F10]キーを同時に押下します。  ※「Acer eRecovery Management 」が表示されない場合は、[Alt]キー[F10]  キーを同時に複数回押してみてください。3「Acer eRecovery Management 」にて「どのように復元しますか?」と表示されましたら、[システムを初期設定に復元します]をクリックします。4 [Acer eRecovery Management パスワードを入力してください] と表示された場合は、パスワードを入力し、[OK] ボタンをクリック...

この製品について質問する