P-03E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通話"10 - 20 件目を表示
本端末のご利用について• 本端末は、LTE・W-CDMA・GSM / GPRS・無線LAN方式に対応しています。• 本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。• 本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM / GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。• 本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。•本端末...
航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない設定にすることなどで、機内で本端末が使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。ハンズフリーに設定して通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、ゲームや音楽再生などをする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。本端末は受話口とスピーカーが兼用になっているため、スピーカーを「ON」にして通話する際は必ず本端末を耳から離してください。近接センサーで音量調節をしていますが、大きな音が直接耳に入る恐れがあり、難聴の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。医用電気機器...
1 専用ACアダプタのコネクタをワイヤレスチャージャーに差し込む• ワイヤレスチャージャー P03に付属の専用ACアダプタ以外は使用しないでください。2 専用ACアダプタの電源プラグを家庭用などのAC100Vのコンセントに差し込む3 ワイヤレスチャージャーの向きを確認し、ワイヤレスチャージャーを卓上ホルダの奥側に置く4 端末の向きを確認し、端末を卓上ホルダの手前側に置くチャージインフォメーションが点滅し、端末を認識後に点灯します。• 端末のディスプレイ側を前にして、端末のSマークとワイヤレスチャージャーのマークが重なるように置いてください。5 充電が完了したら、端末を取り外す6 専用ACアダプタの電源プラグをコンセントから抜き、専用ACアダプタのコネクタをワイヤレスチャージャーから抜くお知らせ• 長時間充電しない場合は、専用ACアダプタをコンセントから抜いてください。• 端末を充電するときは、バイブレーションを動作させないでください。振動により端末が動き、充電が完了できなかったり、落下したりする恐れがあります。• 一度に複数の端末を充電することはできません。• テレビやラジオなどに雑音が入る場合があるので、な...
通知アイコン/ステータスアイコンステータスバーには端末の状態を示すアイコンが表示されます。ステータスバーの左側には通知アイコン、右側にはステータスアイコンが表示されます。■主な通知アイコンアイコン説明 アイコン説明新着Gmail 新着Eメール新着spモードメール 新着メッセージ(SMS)メッセージ(SMS)の送信失敗 留守番メッセージ新着インスタントメッセージ 新着エリアメールカレンダーの予定メディアプレーヤーで楽曲再生中Wi-Fiのオープンネットワークが利用可能Bluetooth通信でファイル着信伝言メモあり VPN接続中USB接続中 MHL接続中USBテザリング利用中 Wi-Fiテザリング利用中USBテザリングとWi-Fiテザリング利用中Miracast利用中GPS測位中 エラーメッセージ本体の空き容量低下/空き容量なし通話中/着信中不在着信 通話保留中データのアップロード データのダウンロードGoogle Play ストアなどからのアプリがインストール完了Google Play ストアのアプリがアップデート可能画面キャプチャの保存 モバキャス電波状態ワンセグ通知 データ放送のセキュリティ保護ページに接続...
ご使用前の確認と設定各部の名称と機能1外部接続端子2受話口/スピーカー3イヤホンマイク端子4光センサー/近接センサー光センサー:周囲の明るさを検知して、画面の明るさを自動調節します。※1近接センサー:通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐためのセンサーです。※15着信/充電ランプ:電話やメールの着信時などに点滅します。充電中に点灯します。6H電源ボタン:電源をON/OFFします(ZP.45)。7E/F音量ボタン8ディスプレイ(タッチパネル)9tホームボタン:ホーム画面に戻ります(ZP.60)。1秒以上押すとしゃべってコンシェルまたはGoogle を起動します。すばやく2回続けて押すと、タスクマネージャーPLUSを開きます(ZP.64)。0sバックボタン:直前の画面に戻ります。!ワンセグ/モバキャスアンテナ"インカメラ#uメニューボタン:現在の画面で使用できるオプションメニューを表示します。ご使用前の確認と設定35
P-03Eが有する防水/防塵性能■雨の中• 雨の中で傘をささずに濡れた手で通話できます。(1時間の雨量が20mm未満、地面からの跳ね返りで足元が濡れる程度)※ 手が濡れているときや端末に水滴がついているときには、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。■洗う• 端末が汚れた場合は、洗面器などに張った真水・常温の水道水につけて静かに振り洗いをしたり、蛇口から弱めに流れる水道水に当てながら手で洗うことができます。• リアカバーをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子カバーを押さえたまま洗ってください。• 洗うときは、ブラシやスポンジ、石けん、洗剤などを使用しないでください。• 洗い流したあとは表面を乾いた布でよく拭いて、水抜き(ZP.33)を行ったのち、自然乾燥させてください。■レジャー•プールの水や海水に浸けたり、落下させたりしないでください。また、水中で使用しないでください。• プールの水や海水がかかった場合は所定の方法(ZP.28)で洗ってください。■キッチン• 常温の真水や水道水以外の液体をかけたり、浸けたりしないでください。• お湯や冷水をかけたり、浸けたりしない...
フィンガータップ本体の背面や側面をダブルタップすることでディスプレイの再点灯や縦/横画面表示切り替えなどが行えます。• あらかじめホーム画面W[本体設定] W[おすすめ設定] W[フィンガータップ設定]でフィンガータップ設定の項目を有効にしてください。■本体背面をダブルタップする• ディスプレイが微灯または消灯した直後にダブルタップすると、ディスプレイが再点灯します。※• 通話中は音量が上がります。• 着信中は着信音を消します。• アラーム鳴動中はスヌーズになります。※画面ロックの設定によっては、消灯した直後にダブルタップしても再点灯しない場合があります。 ■本体側面をダブルタップする• 画面が自動回転した直後にダブルタップすると、縦/横画面表示が切り替わり表示方向が固定され、が表示されます。固定中はダブルタップするたびに縦/横画面表示を切り替えます。• 通話中は音量が下がります。 縦/横画面表示を切り替える端末の向きや動きを検知するモーションセンサーによって、端末を縦または横に持ち替えて、画面表示を切り替えることができます。お知らせ•端末を垂直に近い状態で操作してください。水平に寝かせると向きや動きの変...
電話/メール/ウェブブラウザ電話電話をかける1 ホーム画面W[電話]W相手の電話番号を入力• 電話番号を間違えたときは、 をタップして入力した番号を消します。• 1回の通話ごとに発信者番号の通知/非通知を設定するには、uW[発信者番号通知]をタップします。2 3 通話が終了したら[終了]緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報 110消防・救急への通報 119海上での通報 118• 日本国内ではドコモminiUIMカードを取り付けていない場合、PINコードロック・PUKロック中には緊急通報110番、119番、118番に発信できません。•本端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119番、118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないことがあります。なお、「184」を付加してダイヤルするなど、通話ごとに非通知とした場合は、位置情報と電話番号は通知されませんが、緊急通報受理機関が人命の保護などの事由から、必要であると判断した場合は、お客様の設定に...
• 砂浜などの上に直接置かないでください。・ 送話口、受話口/スピーカー、アウトマイクの穴などに水滴や砂などが入り、音が小さくなったり音が割れたりする恐れがあります。・ ボタンなどの隙間に砂などがわずかでも挟まると、操作性を損なう恐れがあります。・ 外部接続端子カバー、リアカバーに砂などがわずかでも挟まると浸水の原因となります。砂などが付着した場合はボタン操作をせず、所定の方法(ZP.28)で洗ってください。■外部接続端子カバー・リアカバーについて• 手袋などをしたまま開閉しないでください。パッキンの接着面に微細なゴミが付着する場合があります。• 乾いたきれいな布で水分を拭き取る際は、パッキンに繊維が付着しないようにご注意ください。• パッキンをはがさないでください。また、外部接続端子カバーの隙間に先の尖ったものを差し込まないでください。パッキンが傷つき、浸水の原因となります。• 外部接続端子カバーのパッキンが傷ついたり、変形したりした場合は、ドコモ指定の故障取扱窓口にてお取り替えください。• リアカバーが破損した場合は、リアカバーを交換してください。破損箇所から内部に水などの液体が入り、感電や電池の腐食など...
4 [件名]欄W件名を入力5 [メールを作成します]欄Wメッセージを入力6 お知らせ• Eメールはパソコンからのメールとして扱われます。GmailGoogle のオンラインEメールサービスです。本端末のGmail を使用して、Eメールの送受信ができます。• あらかじめGoogle アカウント(ZP.54)を設定してください。1 ホーム画面W[アプリ]W[Gmail]• Gmail の詳細については、Gmail の画面WuW[ヘルプ]をご覧ください。緊急速報「エリアメール」気象庁から配信される緊急地震速報などを受信することができるサービスです。• エリアメールはお申し込み不要の無料サービスです。• spモードを契約しなくても、エリアメールの受信ができます。• 最大50件保存できます。• 下記のような場合は受信できません。※1・ 国際ローミング中・ 通話中・ 機内モード中・ 電源を入れたあとに表示されるPINコード入力画面表示中・ 圏外のとき・ 電源OFFのとき• 下記のような場合は受信できないことがあります。※1※2・ データ通信中・ ソフトウェア更新中・ Android バージョンアップ中・ USB接続で通...

この製品について質問する