P-03E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"20 - 30 件目を表示
• 本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。• お客様がご利用のアプリやサービスによっては、Wi-Fi通信中であってもパケット通信料が発生する場合があります。• 公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。• 本端末では、マナーモードに設定中でも、着信音、操作音、各種通知音以外の動作音声(カメラのシャッター音など)は消音されません。• 本端末は、ソフトウェア更新やAndroid バージョンアップを行うと、機能や操作方法が変わることがあります。• Android をバージョンアップすると、古いバージョンのAndroid で使用していたアプリが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。• Google™ が提供するサービスについては、Google Inc. の利用規約をお読みください。またその他のウェブサービスにつ...
ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に本端末の電源を切り、充電をしている場合は中止してください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご使用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(NFC/おサイフケータイ ロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。• 本端末をワイヤレスチャージャーから取り外す。• 電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜く。• 本端末の電源を切る。• 電池パックを本端末から取り外す。火災、やけど、けが、感電の原因となります。ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがの原因となります。湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。水で濡れた本端末を充電しないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてく...
ディスプレイの表示が消えたら本端末を一定時間操作しなかったときは、自動的にディスプレイの表示が消えてスリープモードになります。1 Hまたはtを押すスリープモードが解除され、ロック画面が表示されます。• 手動でスリープモードにする場合は、ディスプレイ表示中にHを押します。ロック画面を解除する1 をタップ• [画面ロック]を設定している場合は、設定した解除方法を行います。• [画面ロック]を[タッチ]に設定している場合は、通知パネルを開くことができます。基本操作タッチパネルの操作本端末のディスプレイはタッチパネルになっており、指で直接触れて操作します。• お買い上げ時にタッチパネルに貼られているシートをはがしてからお使いください。• タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先の尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けたりしないでください。• 以下の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。・ 手袋をしたままでの操作・ 爪の先での操作・ 異物を操作面に乗せたままでの操作・ 保護シートやシールなどを貼っての操作・ タッチ...
文字入力フィットキーで入力する1 文字入力欄をタップテンキーキーボードが表示されます。 • テンキーキーボードで文字を入力するには、次の2つの方法があります。・ 目的の文字が表示されるまで文字入力キーを続けてタップする方法・ 文字入力キーをタッチしたまま、目的の文字の方向にフリックする方法• 文字を入力すると、予測変換候補が表示されます。•をタップすると、カーソルの左側にある文字を削除します。•をタップするたびに半角英字/半角数字/ひらがな漢字入力モードを切り替えます。また、ロングタッチW[入力モード/全半角切替]をタップして、全角/半角を切り替えたりできます。•をタップすると、絵文字D/絵文字/記号/顔文字を入力できます。文字入力欄によって入力できる文字種が異なります。•をタップするごとに、ワンタッチバーのボタンが切り替わります。•をタップすると、キーボードを閉じます。■PCキーボードで文字を入力するキーボードのをタップして、[テンキー⇔PCキーボード配列]をタップするとPCキーボードに切り替わります。 ご使用前の確認と設定51
P-03Eが有する防水/防塵性能■雨の中• 雨の中で傘をささずに濡れた手で通話できます。(1時間の雨量が20mm未満、地面からの跳ね返りで足元が濡れる程度)※ 手が濡れているときや端末に水滴がついているときには、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。■洗う• 端末が汚れた場合は、洗面器などに張った真水・常温の水道水につけて静かに振り洗いをしたり、蛇口から弱めに流れる水道水に当てながら手で洗うことができます。• リアカバーをしっかりと取り付けた状態で、外部接続端子カバーを押さえたまま洗ってください。• 洗うときは、ブラシやスポンジ、石けん、洗剤などを使用しないでください。• 洗い流したあとは表面を乾いた布でよく拭いて、水抜き(ZP.33)を行ったのち、自然乾燥させてください。■レジャー•プールの水や海水に浸けたり、落下させたりしないでください。また、水中で使用しないでください。• プールの水や海水がかかった場合は所定の方法(ZP.28)で洗ってください。■キッチン• 常温の真水や水道水以外の液体をかけたり、浸けたりしないでください。• お湯や冷水をかけたり、浸けたりしない...
充電■充電時のご注意• ACアダプタ 04(別売)のプラグ形状はAC100V用(国内仕様)です。海外で利用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。また、ワイヤレスチャージャーは海外で使用しないでください。• 電池切れの状態で充電を開始した場合、電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。その場合は、端末の電源を切ったまま充電し、しばらくしてから電源を入れてください。また、電池切れの状態ではパソコンから充電できません。ワイヤレスチャージャーまたはACアダプタで充電してください。• 充電したまま端末を長時間おくと、充電を繰り返すことがあります。また、充電が終わったあと端末は電池パックから電源が供給されるようになるため、実際に使うと短い時間しか使えず、すぐに電池切れの警告が表示されてしまうことがあります。このようなときは、再度正しい方法で充電を開始してください。再充電の際は、端末を一度ACアダプタ、DCアダプタ、ワイヤレスチャージャーから外して再度セットし直してください。• 充電中にモバキャスを視聴したり、コンテンツの受信などを行う場...
PINコードを設定する電源を入れたときにPINコードを入力するように設定します。1 ホーム画面W[本体設定]W[セキュリティ] W[SIMカードロック設定]2 [SIMカードをロック]WPINコードを入力W[OK][SIMカードをロック]にチェックが付きます。• [SIM PINの変更]からPINコードを変更できます。PINロックを解除するPINコードの入力を3回連続して間違えるとPINコードがロックされ、[SIMカードはPINロック解除コードでロックされています。PINロック解除コードを入力してください。]が表示されます。以下の操作でPINロックを解除できます。1 PINロック解除コード(PUK)を入力W新しいPINコードを入力2 新しいPINコードを再度入力画面ロックを設定する他の人に使用されないように、様々なロック解除方法やパターンを利用して本端末をロックすることができます。また、ICカードを本端末に登録することで、ICカードを利用してロックを解除することもできます。• ICカードを登録する場合は、あらかじめ[Reader/Writer, P2P]をONにしてください。1 ホーム画面W[本体設定] W[...
• 砂浜などの上に直接置かないでください。・ 送話口、受話口/スピーカー、アウトマイクの穴などに水滴や砂などが入り、音が小さくなったり音が割れたりする恐れがあります。・ ボタンなどの隙間に砂などがわずかでも挟まると、操作性を損なう恐れがあります。・ 外部接続端子カバー、リアカバーに砂などがわずかでも挟まると浸水の原因となります。砂などが付着した場合はボタン操作をせず、所定の方法(ZP.28)で洗ってください。■外部接続端子カバー・リアカバーについて• 手袋などをしたまま開閉しないでください。パッキンの接着面に微細なゴミが付着する場合があります。• 乾いたきれいな布で水分を拭き取る際は、パッキンに繊維が付着しないようにご注意ください。• パッキンをはがさないでください。また、外部接続端子カバーの隙間に先の尖ったものを差し込まないでください。パッキンが傷つき、浸水の原因となります。• 外部接続端子カバーのパッキンが傷ついたり、変形したりした場合は、ドコモ指定の故障取扱窓口にてお取り替えください。• リアカバーが破損した場合は、リアカバーを交換してください。破損箇所から内部に水などの液体が入り、感電や電池の腐食など...
初期設定お買い上げ後、はじめて本端末の電源を入れた場合は、画面の指示に従ってGoogle アカウントやGPSの位置情報の設定を行います。1 言語を選択W[次へ]W[次へ]2 文字入力の方法を選択W[次へ]3 [Googleアカウント設定]W[新しいアカウント]• Google アカウントを設定しない場合は、[次へ]をタップして手順12へ進みます。• すでにGoogle アカウントをお持ちの場合は、[既存のアカウント]をタップします。4 Google アカウントに登録する姓名を入力W5 希望するユーザー名(@gmail.comの前の部分)を入力W6 パスワードを入力W確認のためパスワードを再入力W7 セキュリティ保護用の質問欄で質問を選択W回答欄に任意の答えを入力W予備のメールアドレス欄にすでにお持ちのメールアドレスを入力W• パスワードをお忘れになった場合、Google のホームページでセキュリティ保護用の質問に回答するか、予備のメールアドレスにパスワード再設定用のリンクを送信すればパスワードを再度設定できます。8 [Google+ に参加する]WGoogle+™の説明を確認W• Google+に参加しない場...
ウェブブラウザウェブブラウザを利用して、パソコンと同じようにウェブページを閲覧することができます。本端末では、パケット通信またはWi-Fiによる接続でウェブブラウザを利用できます。ウェブブラウザを起動する1 ホーム画面W[ブラウザ]ホームページが表示されます。 2 アドレスバーにURLまたはキーワードを入力• アドレスバーをタップしてからをタップすると、音声検索ができます。3 [実行]• 表示されるアイコンは入力方法によって異なります。• 候補リストから表示したいウェブページを選択しても検索できます。電話/メール/ウェブブラウザ74

この製品について質問する