URBANO L01
x
Gizport

URBANO L01 オプションの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オプション"40 - 50 件目を表示
6目次Wi-Fi®機能の詳細設定をする .....................184Wi-Fi Directを設定する .............................184テザリング機能を利用する ...................185テザリングについて .....................................185USBテザリング機能を利用する ................185Wi-Fi®テザリング機能を利用する ..............185機能設定 ....................................187機能設定 ..................................................188セレクト設定メニューを表示する ..............188すべての設定メニューを表示する ..............188無線とネットワークの設定をする ..............189機内モードを設定する .................................190VPNを設定する ........
7目次迷惑電話撃退サービスを利用する(オプションサービス) .................................214最後に着信した電話番号を登録する ..........214最後に登録した電話番号を削除する ..........214登録した電話番号を全件削除する ..............215通話明細分計サービスを利用する(オプションサービス) .................................215グローバルパスポート ...........................215海外でご利用になるときは .........................216海外で安心してご利用いただくために ......216海外でご利用できるサービス .....................217海外利用に関する設定を行う .....................217PRL(ローミングエリア情報)を取得する ........................................................................217エリアを設定する ...
15安全上のご注意● 本製品の防水性能(IPX5、IPX8相当)を発揮するために、指定の電池フタを使用し、外部接続端子カバーをしっかりと取り付けた状態でご使用ください。 ただし、すべてのご使用状況について保証するものではありません。本製品内部に水を浸入させたり、電池パックや充電用機器、オプション品に水をかけたりしないでください。雨の中や水滴が付いたままでの電池フタの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。水が浸入して内部が腐食する原因となります。 調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となります。● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。 (周囲温度5℃~35℃、 湿度35%~85%の範囲内でご使用ください。) - 充電用機器 - 周辺機器● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。 (周囲温度5℃~35℃、 湿度35%~90%の範囲内でご使用ください。ただし、36℃~40℃であれば一時的な使用は可能です。) - 本製品本体 - 電池パック・au Nano IC Card (LTE) (本製品本体装着状態)...
25安全上のご注意外部接続端子カバー、指定の電池フタに劣化・破損があるときは、防水性能を維持できません。これらのときは、お近くのauショップまでご連絡ください。水以外が付着した場合万一、水以外(海水・洗剤・アルコールなど)が付着してしまった場合、すぐに水で洗い流してください。やや弱めの水流(6リットル/分以下) で蛇口やシャワーより約10cm離れた位置で常温 (5℃~35℃)の水道水で洗えます。汚れた場合、ブラシなどは使用せず、指定の電池フタ、外部接続端子カバーが開かないように押さえながら手で洗ってください。水に濡れた後は水濡れ後は水抜きをし、指定の電池フタを外さないで、本体、指定の電池フタとも乾いた清潔な布で水を拭き取ってください。寒冷地では本体に水滴が付着していると、凍結することがあります。凍結したままで使用すると故障の原因となります。水滴が付着したまま放置しないでください。(本製品は、結露に関しては特別な対策を実施しておりません。)ゴムパッキンについて外部接続端子カバー周囲のゴムパッキン、指定の電池フタを開けたときのゴムパッキンは、防水性能を維持するため大切な役割をしています。傷付けたり、剥がしたりしな...
27安全上のご注意■ 充電のときは付属品、オプション品は防水/防塵性能を有しておりません。充電時、および充電後には次の点をご確認ください。• 本体が濡れている状態では絶対に充電しないでください。 感電や電子回路のショートなどによる火災・故障の原因となります。• 本体が濡れていないかご確認ください。 水に濡れた後に充電する場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで拭き取ってから、急速充電対応卓上ホルダ(KYY21PUA) に差し込んだり、外部接続端子カバーを開いたりしてください。• 外部接続端子カバーを開いて充電した場合には、 充電後はしっかりとカバーを閉じてください。外部接続端子カバーからの浸水を防ぐため、急速充電対応卓上ホルダ(KYY21PUA) 、卓上ホルダ専用ACアダプタ(KYL21PQA) を使用して充電することをおすすめします。• 濡れた手で指定の充電用機器に触れないでください。 感電の原因となります。• 指定の充電用機器は、 水のかからない状態で使用し、お風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの水まわりでは使用しないでください。火災・感電・故障の原因となります。また、充電しないときでも、お風呂場な...
26安全上のご注意<プールサイド>• プールの水に浸けたり、落下させたりしないでください。また、水中で使用しないでください。• プールの水には消毒用塩素が含まれているため、プールの水がかかった場合には速やかに常温の水道水※で洗い流してください。洗う際にブラシなどは使用しないでください。 ※やや弱めの流水(6リットル/分以下)<キッチン>キッチンなど水を使う場所でも使用できます。• 石けん、洗剤、調味料、ジュースなど水道水以外のものをかけたり浸けたりしないでください。• 熱湯に浸けたり、かけたりしないでください。耐熱設計ではありません。• コンロのそばや冷蔵庫の中など、極端に高温・低温になる場所に置かないでください。• TV(ワンセグ)を見るときは安定した場所に置いてご使用ください。■ 共通注意事項外部接続端子カバー、指定の電池フタについて外部接続端子カバーはしっかりと閉じ、指定の電池フタは完全に装着した状態にしてください。接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1個など)がわずかでも挟まると浸水の原因となります。外部接続端子カバーを開閉したり、指定の電池フタを取り外し、取り付ける際は手袋などをしたまま操作し...
72電話 発信者番号通知を許可自分の電話番号を相手の方に通知するかどうかを設定します。 着信相手非表示着信時に相手の名前や画像などを表示しないようにするかどうかを設定します。 伝言メモ 伝言メモ応答設定電話に出ることができないとき、応答メッセージを流して相手の方の伝言を録音するかどうかを設定します。応答時間伝言メモで応答するまでの時間を設定します。伝言メモリスト伝言メモを選択して再生します。• 伝言メモリスト画面で、 Mを押したり、伝言メモをロングタッチしたりすると、伝言メモの保護や削除などの操作が行えます。留守番電話 ▶P. 208「お留守番サービスEXを利用する(オプションサービス)」転送電話 ▶P. 202「着信転送サービスを利用する(標準サービス)」着信拒否 ▶P. 72「着信を拒否する」通話音質設定聞こえ調整相手の声の聞こえかたを調整します。ノイズキャンセル周囲の雑音を抑え、通話中の声を相手に聞きやすくするかどうかを設定します。ゆっくり相手の声をゆっくり聞こえるようにするかどうかを設定します。 SMS応答 SMS応答(▶P. 71)のメッセージを編集します。通話時間について◎ 表示される通話時間は...
18安全上のご注意 取り扱い上のお願い性能を十分に発揮できるようにお守りいただきたい事項です。よくお読みになって、正しくご使用ください。■ 本体、電池パック、電池フタ、充電用機器、au Nano IC Card (LTE)、周辺機器共通● 本製品に無理な力がかからないように使用してください。多くのものが詰まっ た荷物の中に入れたり、中で重い物の下になったりしないよう、ご注意ください。衣類のポケットに入れて座ったりするとディスプレイ、内部基板などの破損、故障の原因となります。 また、外部機器を外部接続端子やイヤホンマイク端子に差した状態の場合、コネクタ破損、故障の原因となります。外部に損傷がなくても保証の対象外となります。● 本製品の防水性能(IPX5、IPX8相当)を発揮するために、指定の電池フタを使用し、外部接続端子カバーをしっかりと取り付けた状態でご使用ください。 ただし、すべてのご使用状況について保証するものではありません。本製品内部に水を浸入させたり、電池パックや充電用機器、オプション品に水をかけたりしないでください。雨の中や水滴が付いたままでの電池フタの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉...
68電話電話 電話をかける  ホームスクリーン→[ (電話)]電話番号入力画面が表示されます。  電話番号を入力一般電話へかける場合には、同一市内でも市外局番から入力してください。:入力した数字を1桁削除(ロングタッチ):すべての数字を削除:電話帳を起動※:伝言メモリスト画面を表示※伝言メモのあり/なしで表示が変わります。 :伝言メモなし  :伝言メモあり  :伝言メモ全件録音済み「1」をロングタッチ→[OK]と操作すると、お留守番サービスセンターに接続され、伝言を聞くことができます。※※お留守番サービスEXは有料オプションサービスです。   [ ](発信)→通話→[ ](通話終了)通話中にlr(音量下/上キー)を押すと、通話音量(相手の方の声の大きさ)を調節できます。◎ 発信中/通話中に顔などによって画面を覆うと、誤動作を防止するため画面が消灯します。◎ 送話口(マイク)を覆っても、相手の方には声が伝わりますのでご注意ください。◎ 「機内モード」を設定中でも、緊急通報番号(110、119、118) へは電話をかけることができます。■ 電話番号入力画面のメニューを利用する  電話番号入力画面→M ...
107メ ル◎ SMS設定メニュー→ M→[初期値に戻す]→[はい]と操作すると、SMSの設定をお買い上げ時の状態に戻すことができます。 受信フィルターを設定する  SMS設定メニュー→[受信フィルター]  指定番号指定した電話番号からのSMSを受信した場合、受信拒否するかどうかを設定します。指定番号リスト 指定番号リストが表示されます。入力欄をタップ→登録する電話番号を入力→[追加]• 「 」をタップすると、電話帳から電話番号を登録できます。• スレッド内容表示画面→ M→[受信フィルター登録]→[追加]と操作しても登録できます。• 登録した電話番号を削除するには、[削除]→削除する電話番号を選択→[削除]→[はい]と操作します。• 電話番号は、最大10件まで登録できます。アドレス帳登録外電話帳に登録されていない電話番号からのSMSを受信拒否するかどうかを設定します。オンに設定すると、電話帳に登録されていない電話番号からのSMSを受信しないようになります。 SMS安心ブロック機能を設定するSMS安心ブロック機能は、本文中にURLや電話番号を含むSMSを受信拒否する機能です。◎ SMS安心ブロック機能は...

この製品について質問する