AQUOS PHONE ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"内容"20 - 30 件目を表示
上下フリックで画面を切り替え、アプリケーションを起動できます。本機のウィジェット(常駐型アプリケーション)を利用できます。よく利用するアプリケーションを登録し、簡単に起動できます。電話やメールなどの着信お知らせや、本機の状態を表示します。また、ステータスバーを下にドラッグすると、通知パネルが開きます。本機の状態を確認/設定したり、お知らせ内容などを確認できます。アイコンをタップすると、次のはたらきをします。アプリ使用履歴画面を表示1つ前の画面に戻るソフトウェアキーボードを閉じる各シートに戻るメニューを表示各シートを下にドラッグすると表示されるホーム設定で、各シートのレイアウトやナビゲーションバーなどをカスタマイズすることができます。アプリケーションを起動ショートカットから起動シートを切り替えウィジェットシート アプリケーションシート ショートカットシートステータスバー 通知パネルナビゲーションバー基本操作/アプリケーション起動
18充電時のご注意コード類の取り扱いについてコード類を強く引っ張ったり、ねじったりしないでください。断電源を入れる/切る電源を入れる線の原因となります。USB充電利用時のご注意画面に「SoftBank」と表示されるまで、(長押し)PC接続用microUSBケーブルを使って本機とパソコンを接続すると、自動的に本機の電源が入ることがあります。このため、航空機内や病院など、使用を禁止された区域では本機とパソコンの接続を行わないようご注意ください。保管について内蔵電池の性能や寿命を低下させる原因となりますので、以下の保管をしないようにご注意ください。・フル充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管・電池残量がない状態(本体の電源が入らないほど消費している状態)での保管電源が入り、しばらくするとウェルカムシート(ロック画面)が表示されます。長期間の保管について・ウェルカムシート(ロック画面)の操作ガイドが表示されることお客様が登録・設定した内容が消失または変化したり、本機が使があります。このときは、画面に従って操作してください( 利用用できなくなることがあります。長期間保管・放置するときは、する をタップすると、半年に1...
4本書について本機で使いかたを確認する本製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。本機の操作に慣れていないかたにもわかりやすく、タッチ操作の練習や設定方法の確認ができるアプリケーションを搭載しています。本製品をお使いになる前に使い方ガイドを起動する「クイックスタート」、「お願いとご注意」をご覧になり、正しくお取り扱いください。ご契約の内容により、ご利用になれるサービスが限定されます。アプリケーションシートで記載内容について(ツール)(使い方ガイド)本書では、基本的にお買い上げ時の状態での操作方法を説明しています。また、特にことわりがない限り3ラインホームのアプリケーションシートからの操作を中心に説明しています。認証画面、選択画面、注意画面など、操作後に表示される画面を「確認画面」と表記しています。操作説明は省略している場合があります。ディスプレイ表示、キー表示について本書で記載しているディスプレイ表示は、実際の表示と異なる場合使い方ガイドトップ画面が表示されます。・はじめて起動したときは、使い方ガイドのご利用にあたっての注意に関する確認画面と、自動更新確認に関する確認画面が表示されます。画面に従...
14本体メモリ/SDカード利用時のご注意本体メモリ/SDカードの登録内容について本体メモリ/SDカードの登録内容は、事故や故障によって、消失または変化してしまうことがあります。大切なデータは控えをとっておくことをおすすめします。なお、データが消失または変化した場合の損害につきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・データの読み出し中や書き込み中は、絶対に本機の電源を切らないでください。microSDXCカードについて本機は、SDXC規格のSDカード(microSDXCカード)に対応しています。microSDXCカードは、SDXC規格対応機器でのみご使用いただけます。SDXC規格非対応機器とのデータのやりとりについて本機とSDXC規格非対応機器との間でデータをやりとりするときは、本機と相手機器の規格両方に準拠したSDカード(microSD/microSDHCカード)をご使用ください。万一、本機で使用したmicroSDXCカードをSDXC規格非対応機器に取り付けたときは、データが破損することがあります。また、フォーマット(初期化)を促すメッセージが表示された場合は、実行しないでください...
260オールリセット本機のシステムメモリのデータをすべて消去できます。画面内の注意事項を確認携帯端末をリセット・オールリセットすると、本機のシステムメモリのデータがすべて消去されます(お買い上げ時にインストールされている一部のアプリケーションも含みます)。事前に必要なデータはバックアップをとることをおすすめします。・消去された内容は元に戻せません。十分に確認したうえで操作してください。・本体メモリに保存されているデータも消去するときは、 本体内アプリケーションシートで(設定)データを消去 をタップします(・取り付けているSDカード内のデータも消去するときは、 microSD内データを消去 をタップします(すべて消去オールリセットが実行されます。その他の設定その他の設定画面が表示されます。オールリセット操作用暗証番号を入力オールリセットOKオールリセット画面が表示されます。表示)。表示)。
9USIMカードについてUSIMカードは、お客様の電話番号や情報などが登録されているICカードです。USIMカードを取り付ける必ず本機の電源を切ったあとで行ってください。本機にSDカードを取り付けている場合、USIMカードを取り付けるには、あらかじめSDカードを取り外す必要があります。・SDカードの取り外しについて詳しくは、「SDカードを取り外す」を参照してください。・他社製品のICカードリーダーなどにUSIMカードを挿入し故障した場合は、お客様ご自身の責任となり当社は責任を負いかねますのであらかじめご注意ください。・IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。カード挿入口キャップを開く・お手入れは乾いた柔らかい布などで拭いてください。ご利用にあたってUSIMカードのお取り扱い・USIMカードにラベルなどを貼り付けないでください。故障の原因となります。・USIMカードのお取り扱いについては、USIMカードに付属している説明書を参照してください。・USIMカードの所有権は当社に帰属します。・紛失・破損によるUSIMカードの再発行は有償となります。USIMトレイを引き出す・解約などの際は、当社にご返却ください。...
58通知パネルを利用する機能ボタンのはたらき通知パネルでは、通知やステータスの詳細を確認したり、各種設定を変更したりすることができます。通知パネルを開くステータスバーを下にドラッグマナーモード設定を切り替えWi-Fi設定のON/OFFを切り替えGPS機能を使用の有効/無効を切り替え画面の自動回転の有効/無効を切り替え画面の明るさを切り替え機能ボタンの2行目以降を表示通知パネルが表示されます。・通知パネルを閉じるときは、Bright Keepの設定を切り替えをタップします。のぞき見ブロックの有効/無効を切り替えBluetooth ® 機能のON/OFFを切り替え通知パネルの見かたアカウント同期の有効/無効を切り替えワイヤレス出力画面を表示Reader/Writer, P2Pの有効/無効を切り替え機能ボタンの並べ替え設定画面を表示機能ボタンを1行表示通知パネル利用時の操作通知パネルから通知を選んで削除する各種項目を設定(機能ボタン)機能ボタンの2行目以降を表示着信などの通知や実行中の機能を表示通知内容を利用本機の状態を表示 1通知パネルを閉じる通知パネルで、削除する通知を左または右にフリック・通知によっては削除で...
262トラブルシューティング故障とお考えになる前に気になる症状の内容を確認しても症状が改善されない場合は、最寄りのソフトバンクショップまたはお問い合わせ先までご連絡くださこんなときはQ. 電源が入らないA.を長押ししていますか。ロゴが表示されるまで、を押し続けてください。A. 充電はできていますか。充電ができていないときは、本機を充電してください。い。Q. 電源が切れる/電源が入らないA. 本機の温度が高い状態のまま使用し続けると、警告画面が表示されたあと、約3分後に電源が切れます。この場合には、本機の内部温度を下げるため、すべてのアプリケーションを終了してから、画面を消灯してください。Q. フリーズ/動作が不安定A. 本機が動作を停止したり入力を受け付けなくなったりした場合、次の操作で強制的に電源を切ってください。(11秒以上長押し)・バイブレータが2回動作したあと、電源が切れます。・バイブレータが1回動作したあと、を離すと、本機が再起動します。Q. 画面に触れていないのに本機が勝手に動作する/画面に触れても本機が反応しないA.を押して画面を消灯させたあと、再度を押して画面を点灯させてから操作してください。...
54ウェルカムシート(ロック画面)のしくみウェルカムシート(ロック画面)は、電源を入れたときや、画面消灯(画面ロック設定)時にを押したときに表示される、本機への入口となる画面です。アプリケーションを起動するウェルカムシート(ロック画面)からアプリケーションが起動できます。・起動するアプリケーションを変更することもできます。ウェルカムシート(ロック画面)では、画面ロックを解除したり、電話やメールなど、よく利用するアプリケーションを起動したりすることができます。また、ウィジェットを貼り付けることもできます。ウェルカムシート(ロック画面)で、をタップウェルカムシート(ロック画面)の見かたアプリケーションのメニューが表示されます。起動するアプリケーションをタップ壁紙、ウィジェット 1画面ロックを解除(下にドラッグ)/アプリケーションなどを起動(をタップ)所有者情報表示(をタップすると表示) 2電話着信やメール受信をお知らせ時刻や天気などのお知らせ、ウィジェット名 11 左右にフリックすると表示を切り替えられます。2 所有者情報を設定しているときに表示されます。詳しくは、「ロックとセキュリティの設定」を参照してください...
39音声で文字を入力する文字を修正する「また、お願いします」を「また明日お願いします」に修正する方法を例に説明します。文字入力画面で入力方式を切替文字入力画面で/をタップして、修正する文字の右に・をタップしたあと「スライド切替」の画面が表示されたときは、 閉じる をタップします。このとき、 今後表示しない にチェックを入れておくと、以降は「スライド切替」の画面は表示基礎知識/基本操作カーソルを移動されなくなります。音声入力に切替音声入力画面が表示されます。送話口に向かって話す話した内容が文字として入力されます。カーソル左の文字が消えます。正しい文字を入力修正が完了します。SoftBank 206SH

この製品について質問する