AQUOS PHONE ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通知"20 - 30 件目を表示
上下フリックで画面を切り替え、アプリケーションを起動できます。本機のウィジェット(常駐型アプリケーション)を利用できます。よく利用するアプリケーションを登録し、簡単に起動できます。電話やメールなどの着信お知らせや、本機の状態を表示します。また、ステータスバーを下にドラッグすると、通知パネルが開きます。本機の状態を確認/設定したり、お知らせ内容などを確認できます。アイコンをタップすると、次のはたらきをします。アプリ使用履歴画面を表示1つ前の画面に戻るソフトウェアキーボードを閉じる各シートに戻るメニューを表示各シートを下にドラッグすると表示されるホーム設定で、各シートのレイアウトやナビゲーションバーなどをカスタマイズすることができます。アプリケーションを起動ショートカットから起動シートを切り替えウィジェットシート アプリケーションシート ショートカットシートステータスバー 通知パネルナビゲーションバー基本操作/アプリケーション起動
次へをタップS件名を入力S次へをタップ本文を入力S送信をタップ送信開始メールを受信するとメール受信音とバイブレータで、受信をお知らせします(ステータスバーには が表示)。通知パネルを開き、新着メール通知をタップすると、メールを確認できます。ミニアプリ画面の見かたS!メール、SMSが利用できます(別アプリケーションを使用すれば、GmailTM/インターネットメールも利用可能です)。 通知パネルほかのアプリケーションとの連携についてミニアプリ画面をロングタッチしてデータや情報をほかのアプリケーションにドラッグすると、データや情報をほかのアプリケーションで利用できます。例:ミニアプリの画像をメールに添付操作バーなどが表示されていないときは、ミニアプリ画面をタップします。フルセグ/ワンセグや動画視聴中の画面について操作バーアプリケーション名ミニアプリを終了メニューを表示通常サイズのアプリケーションを表示ミニアプリ画面のサイズを変更
1はじめにお読みください本書について.........................................................................4本機で使いかたを確認する....................................................4ご利用にあたって各部の名称とはたらき...........................................................8USIMカードについて............................................................. 9本体メモリ/SDカードについて.......................................... 10206SH 取扱説明書 目次充電する............................................................................. 15電源を入れる/切る.......................................
8各部の名称とはたらき本体について名称テレビアン赤外線ポーストラップ取り付け穴イヤホンマイク端子インカメラ近接/明るさセンサー充電/着信ランプSDカード・USIMカード挿入口説明ストラップを取り付けます。モバイルラ静止画や動画の撮影を行います。赤外線通信を行います。音楽や動画、フルセグ/ワンセグの音声などが聞こえます。懐中電灯やカメラ撮影時のライトとして利用できます。イト接続します。外部接続端ACアダプタやPC接続用microUSBケーブルを接続します。子送話口SDカードやUSIMカードを取り付け/取り外しできます。通話相手の声が聞こえます。ディスプレ静止画や動画の撮影を行います。FeliCaマーが届くと光ってお知らせします。動画撮影時に周りの音声を取り込みます。カメラ充電中や電話/メールの着信、その他の通知自分の声を通話相手に伝えます。マイク周りの明るさなどを感知するセンサーです。受話口イトスピーカーオプション品のマイク付ステレオイヤホンをフルセグ/ワンセグ視聴時、引き出して使います。テナ名称説明おサイフケータイ ® ご利用時に、リーダー/ライター(読み取り機)にかざします。ク充電端子本機のディスプレイはタ...
4本書について本機で使いかたを確認する本製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。本機の操作に慣れていないかたにもわかりやすく、タッチ操作の練習や設定方法の確認ができるアプリケーションを搭載しています。本製品をお使いになる前に使い方ガイドを起動する「クイックスタート」、「お願いとご注意」をご覧になり、正しくお取り扱いください。ご契約の内容により、ご利用になれるサービスが限定されます。アプリケーションシートで記載内容について(ツール)(使い方ガイド)本書では、基本的にお買い上げ時の状態での操作方法を説明しています。また、特にことわりがない限り3ラインホームのアプリケーションシートからの操作を中心に説明しています。認証画面、選択画面、注意画面など、操作後に表示される画面を「確認画面」と表記しています。操作説明は省略している場合があります。ディスプレイ表示、キー表示について本書で記載しているディスプレイ表示は、実際の表示と異なる場合使い方ガイドトップ画面が表示されます。・はじめて起動したときは、使い方ガイドのご利用にあたっての注意に関する確認画面と、自動更新確認に関する確認画面が表示されます。画面に従...
14本体メモリ/SDカード利用時のご注意本体メモリ/SDカードの登録内容について本体メモリ/SDカードの登録内容は、事故や故障によって、消失または変化してしまうことがあります。大切なデータは控えをとっておくことをおすすめします。なお、データが消失または変化した場合の損害につきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・データの読み出し中や書き込み中は、絶対に本機の電源を切らないでください。microSDXCカードについて本機は、SDXC規格のSDカード(microSDXCカード)に対応しています。microSDXCカードは、SDXC規格対応機器でのみご使用いただけます。SDXC規格非対応機器とのデータのやりとりについて本機とSDXC規格非対応機器との間でデータをやりとりするときは、本機と相手機器の規格両方に準拠したSDカード(microSD/microSDHCカード)をご使用ください。万一、本機で使用したmicroSDXCカードをSDXC規格非対応機器に取り付けたときは、データが破損することがあります。また、フォーマット(初期化)を促すメッセージが表示された場合は、実行しないでください...
56ショートカットシートの見かたステータスバーについて画面上部には、新着メールなどをお知らせする通知アイコンや、本機の状態を示すステータスアイコンが表示されます。シートを切り替えショートカットからアプリケーションを起動(上フリックで隠れているショートカットを表示/下フリックでメニューを表示)ステータスバーの見かたお知らせや警告などを表示(通知アイコン)本機の状態などを表示(ステータスアイコン)
5ステータスバーのアイコンを非表示にする使い方ガイドでできることはじめにお読みくださいステータスバーに表示されているアイコンを非表示にできます。・アプリケーションシートで(設定)使い方ガイド の順にタップすると表示される画面からも、設定できます。ステータスバーを下にドラッグして、通知パネルを開く使い方ガイドはこちら項目説明知りたいことを入力して使い方ガイド内の項目を検索できます。検索スマホを初めて使う取扱説明書使い方ガイドトップ画面が表示されます。・確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。を見るよくある質問を見るアプリを探常時表示す基本操作を動画やゲームなどで確認することができます。本機の操作方法を目的別に確認できます。確認したい操作を音声検索することもできます。よくある質問を確認できます。FAQモバイルサイトへも簡単にアクセスできます。おすすめのアプリケーションが紹介されています。通知パネルから機能の操作説明画面を確認するアプリケーションや機能によっては、起動中に通知パネルから使い方ガイドを起動すると、該当の操作説明画面が表示されます。・操作説明画面が表示できない場合は、使い方ガイドトップ...
57おもな通知アイコンおもなステータスアイコンステータスバーの左から表示されるアイコンには、次のようなものステータスバーの右から表示されるアイコンには、次のようなものがあります。があります。意味アイコン意味使い方ガイドへのアクセス経路電池レベル緊急速報メール受信充電中通話中電波レベル保留中圏外(4G/3G)不在着信ありデータ通信中(4G)簡易留守録伝言ありデータ通信中(3G)新しい伝言メッセージありローミング中新着SMSあり/S!メールあり機内モード設定中新着インターネットメールありWi-Fiネットワーク接続中新着GmailありBluetooth ® 利用可能アラーム終了Bluetooth ® 接続中カレンダーの予定マナーモード(通常マナー)設定中エコ技設定中(技あり)マナーモード(ドライブマナー)設定中エコ技設定中(お助け)マナーモード(サイレントマナー)設定中フルセグ視聴中消音設定中ワンセグ視聴中スピーカーホン設定中フルセグ/ワンセグ録画中簡易留守録設定中アプリケーションのインストール完了、アッ画面の見かたアイコン簡易留守録設定中(用件あり)プデート可能文字入力中(入力方法の選択)GPS測位中アラーム設定...
画面の見かたウェルカムシート(ロック画面)のしくみ......................... 543ラインホームのしくみ...................................................... 55ステータスバーについて..................................................... 56通知パネルを利用する.........................................................58アプリ使用履歴を利用する..................................................59Social Boardを利用する..................................................... 603ラインホームをアレンジする............................................ 61タッチ操作を一時的に無効にする....................................... 68...

この製品について質問する