HTL22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日本語"4 件の検索結果
auのネ トワ クサ ビス87番号通知リクエストサービスを利用する (標準サービス)電話をかけてきた相手の方が電話番号を通知していない場合、相手の方に電話番号の通知をしてかけ直して欲しいことをガイダンスでお伝えするサービスです。memo ◎初めてご利用になる場合は、停止状態になっています。 ◎お留守番サービス EX(▶ P.87 )、着信転送サービス(▶ P.84 )、割込通話サービス(▶ P.86 )、三者通話サービス(▶ P.90 )のそれぞれと、番号通知リクエストサービスを同時に開始すると、番号通知リクエストサービスが優先されます。 ◎番号通知リクエストサービスと迷惑電話撃退サービス(▶ P.90 )を同時に開始すると、迷惑電話撃退サービスが優先されます。 ◎サービスの開始・停止には、通話料はかかりません。番号通知リクエストサービスを開始する1þÿ�� ホーム画面で[ ]→「 1481 」を入力→[ダイヤル]ホーム画面で[ ]→[設定]→[通話設定]→[ au 通話オプション]→[番号リクエストサービス]→[サービス起動]と操作しても利用できます。2þÿ�� [通話を終了]...
auのネ トワ クサ ビス89蓄積停止を解除する1þÿ�� ホーム画面で[ ]→「 1611 」を入力→[ダイヤル]2þÿ�� ガイダンスを確認→[通話を終了]memo ◎蓄積を停止した後、お留守番サービスを停止/開始しても、蓄積停止は解除されません。お留守番サービスで伝言・ボイスメールをお預かりできるようにするには、「1611 」にダイヤルして蓄積停止を解除する必要があります。 ◎国際ローミング中は、ご利用になれません。応答メッセージの録音/確認/変更をする新しい応答メッセージの録音や現在設定されている応答メッセージの内容を確認/変更したり、スキップ防止などの設定を行うことができます。 ■ すべてお客様の声で録音するタイプの応答メッセージを録音する場合(個人メッセージ)1þÿ�� ホーム画面で[ ]→「 1414 」を入力→[ダイヤル]2þÿ�� [ ]→[ 1]→ 3分以内で応答メッセージを録音→[ #]→[ #]→[通話を終了] ■ 名前のみお客様の声で録音するタイプの応答メッセージを録音する場合(名前指定メッセージ)1þÿ�� ホーム画面で[ ]→「 1414 」を入力→...
ご利用の準備18初期設定を行うお買い上げ後、初めて本製品の電源を入れたときは、自動的に初期設定画面が表示されます。初期設定について詳しくは、本体付属品の『設定ガイド』をご参照ください。1þÿ�� [日本語]→[ English ]/[日本語]→[ OK ]→[開始]2þÿ�� インターネットの接続方法を選択→[次へ]接続する Wi-Fi(R)ネットワークを設定します。詳しくは、「無線LAN (Wi-Fi(R))機能を利用する」(▶ P.78 )をご参照ください。3þÿ�� [初めから設定する]/[コンテンツの復元、転送、インポート]→[次へ]• 新規で本製品をセットアップ(簡単セットアップ)する場合は「初めから設定する」→[次へ]→[始めよう]→画面の指示に従って設定します。※ パソコンで「 http://start.htc.com/pair þÿ � 」にアクセスして画面の指示に従って設定をしてから、「始めよう」をタップし、画面の指示に従って操作すると、パソコンで設定した内容を本製品に適用することができます。• 古い電話からの転送や HTC バックアップからコンテンツを復元する場合は「コンテンツの復元、...
106 ■ Windows の表記について本書では各 OS (日本語版)を以下のように略して表記しています。• Windows 8(R)は、 Microsoft(R) Windows(R) 8、 Microsoft(R) Windows(R) 8 Pro、Microsoft(R) Windows(R) 8 Enterprise の略です。• Windows(R) 7は、 Microsoft(R) Windows(R) 7(Starter 、Home Basic 、Home Premium、Professional 、Enterprise 、Ultimate )の略です。• Windows Vista(R)は、 Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate 、Microsoft(R) Windows Vista(R) Business 、Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium 、Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basicの略称です。• Windows(R) XP は、 Microsoft(R) ...
  1. 1

この製品について質問する