HTL22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定方法"5 件の検索結果
ツ ル/アプリケ シ ン58Android アプリGoogle Play を利用するGoogle が提供する Google Play から、便利なツールやゲームなどのさまざまなアプリをダウンロード・インストールして利用できます。• アプリのインストール/ご利用については、「アプリケーションについて」(▶ P.12 )をご参照ください。• Google Play の利用には Google アカウントが必要です。詳しくは、本体付属品の『設定ガイド』をご参照ください。1þÿ�� ホーム画面で[ ]→[ Play ストア]Google Play 画面が表示されます。初回起動時は利用規約をご確認のうえ、[同意する]をタップしてください。 ■ 有料のアプリを購入するときは• 有料アプリを購入する場合は、ダウンロードする前に購入手続きを行います。支払いは、au かんたん決済または Google ウォレットを利用します。au かんたん決済とは au のサービスで、アプリの購入代金を月々のケータイ料金と合算してお支払いいただくサービスです。Google ウォレットは Google のサービスです。• アプリに対する支払...
メ ル/インタ ネ ト49SMS 安心ブロック機能を設定するSMS 安心ブロック機能は、本文中に URL や電話番号を含む SMS を受信拒否する機能です。memo ◎SMS 安心ブロック機能は、ご利用開始時から設定が有効となっています。 ◎ブロック対象の SMS は、通常の SMS (ぷりペイド送信含む)です。着信お知らせサービス、お留守番サービスEX(伝言お知らせ)、待ちうた情報お知らせサービスは対象外です。(お留守番サービスEX は有料オプションサービスです。) ■ SMS 安心ブロック機能の設定方法SMS 安心ブロック機能の設定は、特定の電話番号に SMS を送信することで行います。設定を解除する 本文に「解除」と入力して、 09044440010 にSMS を送信する。設定を有効にする 本文に「有効」と入力して、09044440011 にSMS を送信する。設定を確認する 本文に「確認」と入力して、09044440012 にSMS を送信する。※ 設定時の SMS 送信は無料です。※ 設定完了の案内 SMS は、「 09044440012 」の番号通知で届きます。 ■ SMS 安心ブロック機...
メ ル/インタ ネ ト50PC メールを受け取る1þÿ�� ホーム画面で[ ]→[メール]PC メール一覧画面が表示されます。別のメールアカウントのPC メールを受信する場合は、画面左上のアカウント名をタップ→PC メールを受信するメールアカウントをタップします。2þÿ�� 画面中央から下へ、ロングタッチ状態でスライド画面左上の「離すと更新します」が表示されるまでスライドします。3þÿ�� 画面から指を離すPC メールを受信すると、メール受信音が鳴ります。4þÿ�� 受信した PC メールをタップmemo ◎PC メール一覧画面以外を表示中に PC メールを受信すると、ステータスバーに「 」が表示され、メール受信音が鳴ります。メールを確認するには、ステータスバーを下方向にスライドする→PC メールの情報をタップ→受信したPC メールをタップします。PC メールに返信/転送する1þÿ�� PC メール一覧画面で返信/転送する PC メールをタップ2þÿ�� [転送]/[全員へ返信]/[返信]3þÿ�� メールを作成して送信詳しくは、「 PC メールを送る」(▶ P.49 )をご参照ください。mem...
ツ ル/アプリケ シ ン54連絡先連絡先を登録するよく電話をかけたり、メールをやりとりする相手を連絡先に登録しておくと、簡単な操作で発信/メール送信できます。1þÿ�� ホーム画面で[ ]→[連絡先]2þÿ�� [ ]3þÿ�� 各項目を入力→[保存]memo ◎本製品に登録できる連絡先の件数は、システムメモリの空き容量によって異なります。 ◎アカウントの設定によっては連絡先を作成する際にアカウントを選択できる場合があり、連絡先を作成するアカウントによってデータが登録される場所が異なります。主なアカウントは次の通りです。電話:システムメモリに登録します。Google :システムメモリと Google のサーバーに登録します。連絡先を編集する1þÿ�� ホーム画面で[ ]→[連絡先]2þÿ�� 編集する連絡先をロングタッチ→[連絡先を編集]3þÿ�� 各項目を編集→[保存]グループを設定する連絡先をグループ分けすることができます。1þÿ�� ホーム画面で[ ]→[連絡先]→グループタブをタップグループ一覧画面が表示されます。2þÿ�� 連絡先を追加するグループをタップ→[ ]3þ...
ツ ル/アプリケ シ ン67災害用音声お届けサービスを利用する災害用音声お届けサービスとは、大規模災害時にスマートフォンで音声を録音し、安否を届けたい方へ音声メッセージとしてお届けするサービスです。1þÿ�� au 災害対策メニューで[災害用音声お届けサービス]災害用音声お届けサービス画面が表示されます。 ■ 音声を送る(送信)1þÿ�� 災害用音声お届けサービス画面で[声をお届け]→①お届け先を選択※→②お届けしたい声を録音※お届け先は、連絡先からも選択可能です。 ■ 音声を受け取る(受信)音声メッセージが届いたことが、ポップアップ画面、もしくは、 SMS で通知されます。音声メッセージを受信(ダウンロード)し、再生することで、聞くことができます。• 受け取る相手が災害用音声お届けサービスに対応した au 災害対策アプリを立ち上げていないスマートフォンや、au 携帯電話の場合、SMS でお知らせします。• SMS で通知された場合、 au 災害対策アプリに情報は保存されません。memo ◎音声メッセージの送受信は、 LTE /3G ネットワークのみで利用可能です。無線LAN (Wi-Fi(R))通信な...
  1. 1

この製品について質問する