F-06E
x
Gizport

F-06E 電源ボタンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源ボタン"3 件の検索結果
本体設定137❖ 画面のロック/解除■ ロック1P/指紋センサーを押すスリープモードになり、画面ロックがかかります。■ ロック解除1スリープモード中にP/指紋センサーを押す→ロック画面で・ロックの選択(→P136)によっては、ロック画面での認証操作になります。・指紋認証の場合、操作1で指紋センサーを押したときは、指を指紋センサーから離してから、指紋センサー上を登録した指でスライドして解除ができます。・指紋認証ができないときは、他の解除方法のボタンをタップして認証操作ができます。✔お知らせ・ロックの選択で[セキュリティあり]を選択している場合、ホーム画面で →[本体設定]→[セキュリティ]→[電源ボタンですぐにロックする]にチェックを付けると、P/指紋センサーを押してすぐに画面ロックがかかり、解除するには認証操作が必要になります。・ホーム画面で →[本体設定]→[セキュリティ]→[左にスライドでカメラ起動]にチェックを付けると、ロック画面で左にフリックしてカメラ起動画面が表示されるようになります。❖ ロック画面の壁紙設定ロック画面の壁紙を設定します。1ホーム画面で→[本体設定]→[セキュリティ]2[ロック画面壁...
本体設定114■ アカウント■ システム※ドコモサービスで表示されるアプリの中には無効化できるものがあります。無効化した場合、ドコモサービスの一覧には表示されなくなることがあります。また、新たにドコモ提供のアプリをダウンロードすると、ドコモサービスの一覧に項目が追加されることがあります。その他...自分からだ設定147スライドイン機能設定 148言語と入力 3739148バックアップとリセット 181メニュー 参照アカウントを追加 150メニュー 参照日付と時刻 日付と時刻の自動設定151タイムゾーンを自動設定日付設定時刻設定タイムゾーンの選択24時間表示日付形式の選択メニュー 参照ユーザー補助 拡大操作151大きい文字サイズ電源ボタンで通話を終了画面の自動回転パスワードの音声出力ユーザー補助のショートカットテキスト読み上げの出力ウェブアクセシビリティの拡張端末情報ソフトウェア更新183Androidバージョンアップ187端末の状態151法的情報認証モデル番号Androidバージョンベースバンドバージョンカーネルバージョンビルド番号メニュー 参照
本体設定151日付と時刻に関する設定を行います。1ホーム画面で→[本体設定]→[日付と時刻]2各項目を設定・[日付と時刻の自動設定]/[タイムゾーンを自動設定]のチェックを外すと、日付とタイムゾーン、時刻を手動で設定できます。ユーザー操作を補助する設定を行います。・初回起動時、スクリーンリーダーを利用するかの確認画面が表示されます。1ホーム画面で→[本体設定]→[ユーザー補助]2各項目を設定✔お知らせ・[電源ボタンで通話を終了]にチェックを付けている場合、通話中にPを押すと通話が終了します。スリープモードを解除するときは、指紋センサーを押してください。本端末に関する各種情報を表示します。1ホーム画面で→[本体設定]2[端末情報]→項目を確認ソフトウェア更新:ソフトウェアを最新の状態にします。→P183Androidバージョンアップ:端末のOSをバージョンアップします。→P187端末の状態:電池の状態、電話番号、各種ネットワーク名やアドレス、IMEI(個別のシリアルナンバー)などを表示します。法的情報/認証:オープンソースライセンスやGoogle利用規約、認定および準拠マークに関する詳細を表示します。モデル番号...
  1. 1

この製品について質問する