F-06E
x
Gizport

F-06E テザリングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テザリング"10 - 20 件目を表示
目次/注意事項4・お客様がご利用のアプリやサービスによっては、Wi-Fi通信中であってもパケット通信料が発生する場合があります。・本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます。→P52・端末の品質改善に対応したアップデートや、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップを行うことがあります。バージョンアップ後に、古いバージョンで使用していたアプリが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。・ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られていますが、一部に点灯しないドットや常時点灯するドットが存在する場合があります。これは液晶ディスプレイの特性であり故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。・microSDカードや端末のメモリ容量がいっぱいに近い状態のときに、起動中のアプリが正常に動作しなくなる場合があります。そのときは保存しているデータを削除してください。・Googleアプリおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。・Googleが提供するサービスについては、Google Inc.の利用規約をお読みください。また、そのほかのウェブサービスについて...
ご使用前の確認と設定30◆ アクセスポイント(APN)の設定インターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)はあらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。・お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。・テザリングを有効にしているときは、アクセスポイントの設定はできません。❖ アクセスポイントの追加(新しいAPN)・MCCを440、MNCを10以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。1ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名]2→[新しいAPN]3[名前]→ネットワークプロファイル名を入力→[OK]4[APN]→アクセスポイント名を入力→[OK]5その他、通信事業者によって要求されている項目を入力→→[保存]✔お知らせ・MCC、MNCの設定を変更してAPNの一覧画面に表示されなくなった場合は、アクセスポイントの初期化を行うか、[新しいAPN]で再度アクセスポイントの設定を行ってください。❖ アクセスポイントの初期化1ホーム画面で→[本体設定]→無...
ご使用前の確認と設定34◆ きせかえ/壁紙の変更1カスタマイズエリアの空き領域をロングタッチ2[きせかえ]/[壁紙]→項目の選択や設定を行う✔お知らせ・パターン認証画面、指紋認証画面、電話発着信画面、キーボード(NX!input)を変更するには、 「画面のカスタマイズ」から設定します。→P35◆ ナビゲーションバーのアイコン画面下部のナビゲーションバーに、画面を操作するためのアイコンが表示されます。アイコンの名称と動作は次のとおりです。バックアイコンタップ:直前の画面に戻る、アプリの終了ホームアイコンタップ:ホーム画面に戻る→P33ロングタッチ:最近使ったアプリの表示ロングタッチして まで指をスライド:しゃべってコンシェルまたはGoogleの検索の起動メニューアイコンタップ:現在の画面で使用できる設定などの表示/ スライドディスプレイアイコンタップ:画面全体をナビゲーションバーの方向に移動/元の表示に戻す◆ ステータスバーのアイコン■ 主な通知アイコン:新着Gmail:新着Eメール:新着spモードメール:新着SMS:新着エリアメール:SMSの送信失敗:同期トラブル:Wi-FiがONでWi-Fiネットワークが利...
目次/注意事項5・お客様がご利用のアプリやサービスによっては、Wi-Fi通信中であってもパケット通信料が発生する場合があります。・本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます。→P183・端末の品質改善に対応したアップデートや、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップを行うことがあります。バージョンアップ後に、古いバージョンで使用していたアプリが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。・ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られていますが、一部に点灯しないドットや常時点灯するドットが存在する場合があります。これは液晶ディスプレイの特性であり故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。・microSDカードや端末のメモリ容量がいっぱいに近い状態のときに、起動中のアプリが正常に動作しなくなる場合があります。そのときは保存しているデータを削除してください。・Googleアプリおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。・Googleが提供するサービスについては、Google Inc.の利用規約をお読みください。また、そのほかのウェブサービスについ...
本体設定120◆ データ使用モバイルネットワーク経由のインターネットアクセスを有効にしたり、グラフ上でモバイルデータ通信使用量の制限や警告を行う使用量の設定をしたりできます。1ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[データ使用]2[モバイルデータ]を[ON]データ使用の管理画面が表示され、期間ごとやアプリごとのモバイルデータ通信使用量(目安)が表示されます。・[モバイルデータの制限を設定する]にチェックを付けると、使用量の制限を設定できます。・ →[バックグラウンドデータ制限]にチェックを付けると、バックグラウンドデータを制限することができます。◆ 機内モード機内モードを設定すると、本端末のワイヤレス機能(電話、パケット通信、Wi-Fi、Miracast、テザリング、Bluetooth機能、FMトランスミッタ)が無効になります。ただし、Wi-FiおよびBluetooth機能は機内モード中に手動でONにすることができます。1ホーム画面で→[本体設定]2無線とネットワークの[その他...]→[機内モード]を[ON]✔お知らせ・Pを押し続けて表示される携帯電話オプションメニューからも設定...
本体設定121❖ VPNの切断1通知パネルを開く2VPN接続中を示す通知を選択 →[切断]◆ テザリングテザリングとは、スマートフォンなどのモバイル機器をモデムとして使用することにより、USBケーブルやWi-Fiで接続した外部接続機器を、インターネットに接続できるようにする機能です。・テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によってはWi-Fi対応機器のブラウザやゲームなどのアプリが正常に動作しない場合があります。✔お知らせ・ホーム画面で →[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[テザリング]→[ヘルプ]で、テザリングについての情報を見ることができます。❖ USBテザリング本端末をPC接続用USBケーブル T01(別売)またはmicroUSB接続ケーブル 01(別売)でパソコンと接続し、モデムとして利用することでインターネットに接続できます。1本端末とパソコンをUSBケーブルで接続2ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[テザリング]3[USBテザリング]・Windows XPパソコンをお使いの場合はUSBテザリングをOFFにせずに、パソコンから...
ご使用前の確認と設定42◆ ステータスバーのアイコンステータスバーに表示される通知アイコンとステータスアイコンで様々な状態を確認できます。■ 主な通知アイコン:新着Gmail:新着Eメール:新着spモードメール:新着SMS:新着エリアメール:SMSの送信失敗:同期トラブル:Wi-FiがONでWi-Fiネットワークが利用可能:Wi-Fiテザリングが有効:USBテザリングが有効:Wi-FiテザリングとUSBテザリングが有効:着信中/通話中:不在着信:通話保留中:伝言メモあり:留守番電話サービスの伝言メッセージ/ :データのアップロード完了/ダウンロード完了:Google Playなどからのアプリがインストール完了/Google Playのアプリがアップデート可能:φ3.5イヤホン接続中(端末のマイクからの入力):φ3.5イヤホン接続中(イヤホンマイクからの入力)(グレー)/ / :ワンセグ視聴中/録画中/録画準備中(青):フルセグ視聴中:VPN接続/ / :ソフトウェア更新有/完了/継続不可:Androidバージョンアップ:NX!エコ:あわせるズームで画面拡大中:戻ってシェイクで画面固定中:GPS測位中:FMトラ...
本体設定110本体設定ホーム画面で→[本体設定]をタップして表示される設定メニューから、各種設定を行います。■ プロフィール■ 無線とネットワーク設定メニューメニュー 参照マイプロフィール 62初期設定 スライドイン機能設定39ロックの選択セキュリティ解除方法かんたんお引越しメニュー 参照Wi-Fi 116Wi-Fi簡単登録 AOSS方式119WPS方式Miracast 166Bluetooth 156FMトランスミッタ 周波数設定 119その他... データ使用 120機内モード 120VPN設定 120テザリング 121NFC/おサイフケータイ設定77モバイルネットワーク 115123169Bluetooth Low Energy設定159
本体設定115◆ アクセスポイント(APN)の設定インターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)はあらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。・お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。・テザリングを有効にしているときは、アクセスポイントの設定はできません。→P121❖ 利用中のアクセスポイントの確認1ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名]❖ アクセスポイントの追加(新しいAPN)・MCCを440、MNCを10以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。1ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名]2→[新しいAPN]3[名前]→ネットワークプロファイル名を入力→[OK]4[APN]→アクセスポイント名を入力→[OK]5その他、通信事業者によって要求されている項目を入力→→[保存]✔お知らせ・MCC、MNCの設定を変更してAPNの一覧画面に表示されなくなった場合は、アクセ...
本体設定122❖ Wi-Fiテザリング本端末をWi-Fiアクセスポイントとして利用することで、Wi-Fi対応機器をインターネットに接続できます。・Wi-Fi対応機器を8台まで同時接続できます。・テザリングは、2.4GHzのみに対応しています。■ Wi-Fiテザリングの設定Wi-FiテザリングをONにして、接続の設定を行います。・お買い上げ時の状態では、セキュリティには[WPA2 PSK AES]が、 [パスワード]にはランダムな値が設定されています。必要に応じてセキュリティの設定を行ってください。1ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[テザリング]2[Wi-Fiテザリング]3注意事項の詳細を確認して[OK]4[ネットワークSSID]→ネットワークSSIDを入力・お買い上げ時には、「F-06E_AP」が設定されています。・登録済みの設定を変更する場合は、[Wi-Fiアクセスポイントを設定]を選択すると設定画面が表示されます。5[セキュリティ]→セキュリティを選択・セキュリティは[Open][WEP64][WEP128][WPA PSK TKIP] [WPA PSK AES] [WP...

この製品について質問する