F-06E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"10 - 20 件目を表示
目次/注意事項3・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身で本端末に登録された...
付録52■ 部品の保有期間は本端末の補修用性能部品(機能を維持するために必要な部品)の最低保有期間は、製造打ち切り後4年間を基本としております。ただし、故障箇所によっては修理部品の不足などにより修理ができない場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、保有期間が経過した後も、故障箇所によっては修理可能なことがありますので、本書巻末の「故障お問い合わせ先」へお問い合わせください。■ お願い・本端末および付属品の改造はおやめください。- 火災・けが・故障の原因となります。- 改造が施された機器などの故障修理は、改造部分を元の状態に戻すことをご了承いただいた上でお受けいたします。ただし、改造の内容によっては故障修理をお断りする場合があります。・次のような場合は改造とみなされる場合があります。- 液晶部やキー部にシールなどを貼る- 接着剤などにより本端末に装飾を施す- 外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど・改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。・各種機能の設定などの情報は、本端末の故障・修理やその他お取り扱いによってクリア(リセット)される場合があります。お手...
付録54この機種F-06Eの携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※1ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は0.374W/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計されているため、実際に通話している状態では、通常SARはより小さい...
4目次/注意事項・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身で本端末に登録された...
アプリ85機種変更機種変更時の必要な処理を行います。テレビは、放送波の受信状況に応じてフルセグ/ワンセグを切り替えて視聴できるアプリです。フルセグは、地上デジタルテレビ放送サービスをハイビジョン画質で視聴できます。ワンセグは、モバイル機器向けの地上デジタルテレビ放送サービスで、映像・音声とともにデータ放送を受信することができます。また、モバイル機器の通信機能を使った双方向サービス、通信経由の詳細な情報もご利用いただけます。「フルセグ/ワンセグ」サービスの詳細については、下記ホームページでご確認ください。一般社団法人 デジタル放送推進協会http://www.dpa.or.jp/◆ フルセグ/ワンセグのご利用にあたって・フルセグ/ワンセグは、テレビ放送事業者(放送局)などにより提供されるサービスです。映像、音声の受信には通信料がかかりません。なお、NHKの受信料については、NHKにお問い合わせください。・フルセグの視聴時は、データ放送の受信には対応していません。・フルセグ視聴中に録画の操作は行えますが、録画データはワンセグの視聴データとなります。また、録画予約機能はワンセグのみとなります。・ワンセグ視聴時のデー...
アプリ76◆ Google Playのヘルプ1Google Play画面で →[ヘルプ]お店などの読み取り機に本端末をかざすだけで、お支払いやクーポン券などとして使える「おサイフケータイ対応サービス」や、家電やスマートポスターなどにかざして情報にアクセスできる「かざしてリンク対応サービス」がご利用いただける機能です。電子マネーやポイントのバリューをICカード内、またはドコモminiUIMカード内に保存することができます。さらに、ネットワークを使って電子マネーの入金や残高、ポイントの確認などができます。また、紛失時の対策として、おサイフケータイの機能をロックすることができるので、安心してご利用いただけます。・おサイフケータイ対応サービスをご利用いただくには、サイトまたはアプリでの設定が必要です。・おサイフケータイの詳細については、『ご利用ガイドブック(spモード編)』をご覧ください。◆ iCお引っこしサービスiCお引っこしサービスは、機種変更や故障修理など、おサイフケータイをお取り替えになる際、おサイフケータイのICカード内データを一括でお取り替え先のおサイフケータイに移し替えることができるサービスです。なお、...
付録/索引191❖ 静止画の撮影枚数(目安)❖ 動画の撮影時間(目安)❖ ワンセグの録画時間(目安)※microSDカードの空き容量や、録画する番組の内容(データ放送の容量など)によって変化します。この機種F-06Eの携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※1ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は0.374W/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じる...
ご使用前の確認と設定40❖ かんたんお引越しmicroSDカードに保存した携帯電話のデータを、本端末に移行します。・電話帳データ、リダイヤル/着信履歴、スケジュール帳、ブックマーク、アラーム、受信/送信/未送信メールのデータを移行できます。1ホーム画面で→[本体設定]→[初期設定]→[かんたんお引越し]各データの移行先の案内を確認した後、[OK]をタップします。以降は画面の案内に従って操作してください。・次回起動時に移行先の案内画面を表示しない場合は、[OK]をタップする前に[以降表示しない]にチェックを付けてください。✔お知らせ・通話履歴は移行元のリダイヤル/着信履歴で上書きされるため、データ移行前に本端末に保存されていた通話履歴は削除されます。・移行した受信/送信/未送信メールを表示するには、ホーム画面で →[spモードメール]→ →[取り込み]をタップして、取り込み先を選択してください。・移行したスケジュールを表示するには、移行先のアカウントと同期してください。移行先のアカウントは、端末に最後に登録されたGoogleアカウントとなります。・ご使用の携帯電話の機種によっては、かんたんお引越しに対応していな...
付録/索引210保証 ......................................................................181ホバリング ...............................................................33設定 ...................................................................127本体メモリ ............................................................152mマイク ......................................................................25マイク入力 ............................................................125マイプロフィール ....................................................62マップ .....
付録/索引184◆ ソフトウェア更新のご利用にあたって・ソフトウェア更新を行う際は、電池をフル充電しておいてください。充電しながら行うことをおすすめします。・次の場合はソフトウェアを更新できません。- 通話中- 圏外が表示されているとき※- 国際ローミング中※- 機内モード中※- Androidバージョンアップ中- 日付と時刻を正しく設定していないとき- ソフトウェア更新に必要な電池残量がないとき- ソフトウェア更新に必要なメモリ空き容量がないとき※Wi-Fi接続中であっても更新できません。・ソフトウェア更新(ダウンロード、書き換え)には時間がかかる場合があります。・ソフトウェア更新中は、電話の発信、着信、各種通信機能およびその他の機能を利用できません。ただし、ダウンロード中は電話の着信は可能です。・ソフトウェア更新は電波状態のよい所で、移動せずに実施することをおすすめします。電波状態が悪い場合には、ソフトウェア更新を中断することがあります。・ソフトウェア更新が不要な場合は、[更新の必要はありません。このままお使いください]と表示されます。・国際ローミング中、または圏外にいるときは[ドコモの電波が受信できない...

この製品について質問する