F-06E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"30 - 40 件目を表示
目次/注意事項7注意ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがの原因となります。湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご確認ください。けがなどの原因となります。乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となったりします。本端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらアプリや通話、テレビ視聴などを長時間行うと本端末やアダプタの温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となったりする恐れがあります。◆本端末の取り扱い■本端末の内蔵電池の種類は次のとおりです。危険火の中に投下しないでください。内蔵電池の発火、破裂、発熱、漏液の原因となります。釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。内蔵電池の...
目次/注意事項15◆アダプタについてのお願い・ 充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。・ 次のような場所では、充電しないでください。- 湿気、ほこり、振動の多い場所- 一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く・ 充電中、アダプタが温かくなることがありますが、異常ではありません。そのままご使用ください。・ DCアダプタを使用して充電する場合は、自動車のエンジンを切ったまま使用しないでください。- 自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。・ 抜け防止機構のあるコンセントをご使用の場合、そのコンセントの取扱説明書に従ってください。・ 強い衝撃を与えないでください。また、充電端子を変形させないでください。- 故障の原因となります。◆ドコモminiUIMカードについてのお願い・ ドコモminiUIMカードの取り付け/取り外しには、必要以上に力を入れないでください。・ 他のICカードリーダー/ライターなどにドコモminiUIMカードを挿入して使用した結果として故障した場合は、お客様の責任となりますので、ご注意ください。・ IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。・ お手入れは、乾いた柔ら...
目次/注意事項13◆共通のお願い・ F-06Eは防水/防塵性能を有しておりますが、本端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。- アダプタ、卓上ホルダ、ドコモminiUIMカードは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承ください。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。・ お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。- 乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。- ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。- アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。・ 端子は時々乾いた綿棒などで清掃してください。- 端子が汚れていると接触が悪くなり、電源...
目次/注意事項17・ 無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。- 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。- テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。- 近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。・ 周波数帯について本端末の無線LAN機能が使用する周波数帯は次のとおりです。a2.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。bDS:変調方式がDS-SS方式であることを示します。cOF:変調方式がOFDM方式であることを示します。d4:想定される与干渉距離が40m以下であることを示します。e :2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。本端末に内蔵の無線LANを5.2/5.3GHzでご使用になる場合、電波法の定めにより屋外ではご利用になれません。利...
ご使用前の確認と設定23ご使用前の確認と設定amicroSDカードスロットbドコモminiUIMカードスロットcステレオイヤホン端子(防水)ステレオイヤホンのプラグを差し込むとイヤホン接続時マイク選択画面が表示されます。dTV/FMトランスミッタアンテナテレビ視聴/モバキャス視聴/FMトランスミッタ出力時に伸ばします。eディスプレイ(タッチパネル)f近接センサー/RGBセンサーセンサー部分に保護シートやシールなどを貼り付けたり、指などでふさいだりすると、誤動作したり正しく検知されない場合があります。g受話口/お知らせLED(イルミネーション)hインカメラi外部接続端子(MHL兼用)j送話口/マイクkストラップホールl赤外線ポートm温度・湿度センサーふさぐと、正しく検知されない場合があります。nBluetooth/Wi-Fiアンテナ部※oマークpGPS/Xiアンテナ部※qフラッシュrアウトカメラsスピーカーt指紋センサー指紋認証操作のほか、ロック画面の解除やスリープモードの設定/解除を行います。u通気穴各部の名称と機能rstikuvkjdoqn mlce f gp habwxy※左のイラストはスロットキャップを...
目次/注意事項21また、次の注意事項を守って正しくお使いください。・ 付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。付属の卓上ホルダに端末を差し込んだ状態でテレビ視聴などをする場合、ACアダプタを接続していない状態でも、風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの水周りでは使用しないでください。・ 規定(→P19)以上の強い水流を直接当てないでください。F-06EはIPX5の防水性能を有していますが、内部に水が入り、感電や電池の腐食などの原因となります。・ 万が一、塩水や海水、清涼飲料水などがかかったり、泥や土などが付着したりした場合には、すぐに洗い流してください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、傷や故障の原因となります。・ 熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風(ドライヤーなど)を当てたりしないでください。・ 本端末を水中で移動させたり、水面に叩きつけたりしないでください。・ プールで使用する際は、その施設の規則を守ってください。・ 本端末は水に浮きません。・ 水滴が付着したまま放置しないでください。電源端子がショートしたり、寒冷地では凍結したりして、故障の原因となります。・ ステレオイヤホン端...
目次/注意事項19F-06Eは、端子キャップとスロットキャップをしっかりと閉じた状態で、IPX5※1、IPX8※2の防水性能、IP5X※3の防塵性能を有しています。※1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2 F-06EにおけるIPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの所にF-06Eを静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。(水中においてカメラ機能は使用できません。)※3 IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全を維持することを意味します。❖ F-06Eが有する防水性能でできること・ 1時間の雨量が20mm程度の雨の中で、傘をささずに通話やテレビ視聴ができます。- 手が濡れているときや端末に水滴がついているときには、端子キャップやスロットキャップの開閉はしないでください。・ 常温の水道...
付録47●充電ができない・アダプタの電源プラグやシガーライタープラグがコンセントまたはシガーライターソケットに正しく差し込まれていますか。・別売りのACアダプタ 04をご使用の場合、ACアダプタのmicroUSBプラグが本端末に正しく接続されていますか。また、付属の卓上ホルダを使用する場合、microUSBプラグが卓上ホルダと正しく接続されていますか。→P25、26・付属の卓上ホルダを使用する場合、本端末の充電端子は汚れていませんか。汚れたときは、端子部分を乾いた綿棒などで拭いてください。・別売りのPC接続用USBケーブル T01をご使用の場合、パソコンの電源が入っていますか。・充電しながら通話や通信、その他機能の操作を長時間行うと、本端末の温度が上昇してお知らせLED(赤色)が消える場合があります。温度が高い状態では安全のために充電を停止しているため、ご使用後に本端末の温度が下がってから再度充電を行ってください。■ 端末操作●キーを押しても動作しないスリープモードになっていませんか。Pまたは指紋センサーを押して解除してください。●電池の使用時間が短い・圏外の状態で長時間放置されるようなことはありませんか。圏...
目次/注意事項2目 次■本体付属品 ......................................................... .1■本端末のご利用について ................................... 4■安全上のご注意(必ずお守りください).......... 6■取り扱い上のご注意 .........................................14■防水/防塵性能 ................................................20ご使用前の確認と設定 ................25各部の名称と機能.....................................................25ドコモminiUIMカード.............................................26充電 ............................................................................28電源ON/OF...
ご使用前の確認と設定25ご使用前の確認と設定amicroSDカードスロットbドコモminiUIMカードスロットcステレオイヤホン端子(防水)ステレオイヤホンのプラグを差し込むとイヤホン接続時マイク選択画面が表示されます。dTV/FMトランスミッタアンテナテレビ視聴/モバキャス視聴/FMトランスミッタ出力時に伸ばします。eディスプレイ(タッチパネル)f近接センサー/RGBセンサー近接センサーは通話中にタッチパネルの誤動作を防ぎます。RGBセンサーは周囲の光の状態や明るさを検知して、ディスプレイの色味やバックライトの明るさを自動調節します。センサー部分に保護シートやシールなどを貼り付けたり、指などでふさいだりすると、誤動作したり正しく検知されない場合があります。g受話口/お知らせLED(イルミネーション)hインカメラi外部接続端子(MHL兼用)j送話口/マイクkストラップホールl赤外線ポートm温度・湿度センサーふさぐと、正しく検知されない場合があります。メーカーサイトから「温湿度チェッカーアプリ」をダウンロードすることでご利用いただけます。nBluetooth/Wi-Fiアンテナ部※oマークpGPS/Xiアンテナ...

この製品について質問する