SOL22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご協力"4 件の検索結果
安全上のご注意13■電池パックについて● 夏期、閉めきった自動車(車内)に放置するなど、極端な高温や低温環境では電池パックの容量が低下し、ご利用できる時間が短くなります。また、電池パックの寿命も短くなります。できるだけ常温でご使用ください。● 電池パックは充電後、本製品を使わなくても少しずつ放電します。長い間使わないでいると、電池パックが放電してしまっている場合があるため、使う前に充電することをおすすめします。● 長時間使用しない場合は、本体から電池フタを外して電池パックを外し、高温多湿を避けて保管してください。● 初めてお使いのときや長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に充電してください。● 電池パックは消耗品です。充電しても機能が回復しない場合は寿命ですので、指定の電池パックをご購入ください。なお、寿命は使用状態などによって異なります。● 通常のゴミと一緒に捨てないでください。 環境保護と資源の有効利用をはかるため、不要となった電池パックの回収にご協力ください。auショップなどで使用済み電池パックの回収を行っております。● 電池パックは、ご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。これ...
安全上のご注意12● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。(周囲温度5℃~35℃、湿度35%~85%の範囲内でご使用ください。 ただし、周囲温度36℃~40℃、湿度86%~90%であれば一時的な使用は可能です。 )*XperiaTM UL本体*電池パック・au Micro IC Card (LTE) (XperiaTM UL本体装着状態)● ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。故障の原因となります。● 卓上ホルダ用接触端子やmicroUSB接続端子、 ヘッドセット接続端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れていると接触不良の原因となる場合があります。また、このとき強い力を加えてmicroUSB接続端子やヘッドセット接続端子を変形させないでください。● お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。またアルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、外装の印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。● 一般...
http://www.au.kddi.com/mobile/recycleご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへ13 2大切な地球のために、一人ひとりができること。それは、たとえばケータイや取扱説明書のリサイクルという、とても身近なことから始められます。ケータイの本体や電池に含まれている希少金属や、取扱説明書などの紙類はリサイクルすることができます。取扱説明書などの紙類は古紙原料として、製紙会社で再生紙となり、次の印刷物に生まれ変わります。また、このリサイクルによる資源の売却金は、国内の森林保全活動に役立てています。ご不要になったケータイや取扱説明書は、お近くのauショップへ。みなさまのご協力をお願いいたします。auショップへ持って行こう!使い終わったケータイと取扱説明書は大切な資源。リサイクル回収に出そう!原材料ごとに再資源化されて 新しい商品として店頭へ!古いケータイと取説どーしよう?リサイクルお願いしま~す!回収していますこのケータイい~な~取説も生まれかわるよ!使い終わったケータイに入ったデータは、バックアップや消去がしっか...
発売元:KDDI(株)・沖縄セルラー電話(株)製造元:ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社2013年4月第1版1273-7589.1Pressing “zero” will connect you to an operator, after calling “157” on your au cellphone.一般電話からは0077-7-111au電話からは局番なしの 157 番お問い合わせ先番号お客さまセンター一般電話/au電話から0120-925-919安心ケータイサポートセンタ ー一般電話からは0077-7-113au電話からは局番なしの113番0120-977-033 (沖縄を除く地域)0120-977-699 (沖縄 )取扱説明書リサイクルにご協力ください。KDDIでは、このマークのあるauショップで回収した、紙資源を製紙会社と協力し、国内リサイクル活動を行っています。携帯電話・PHS事業者は、環境を保護し、貴重な資源を再利用するためにお客様が不要となってお持ちになる電話機・電池・充電器を、ブランド・メーカーを問わず  マークのあるお店で回収し、リサイクルを行っています。紛失・盗難時の回線停止...
  1. 1

この製品について質問する