SOL22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通知音"16 件の検索結果
Pressing “zero” will connect you to an operator, after calling “157” on your au cellphone.一般電話からは0077-7-111au電話からは局番なしの 157 番総合・料金について(通話料無料)安心ケータイサポートセンターお客さまセンター紛失・盗難・故障について一般電話からは0077-7-113au電話からは局番なしの113番紛失・盗難時の回線停止のお手続き、操作方法について(通話料無料)上記の番号がご利用になれない場合、 下記の番号にお電話ください。 (無料)0120-977-033 (沖縄を除く地域)0120-977-699 (沖縄)一般電話/au電話から0120-925-919(通話料無料)受付時間 9:00~21:00(年中無休)お問い合わせ先番号発売元 :KDDI (株) ・沖 縄 セルラー 電 話 (株)製造元 :ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社2013年4月第1版1273-7442.1携帯電話•PHS事業者は、環境を保護し、 貴重な資源を再利用するためにお客様が不要となってお持ちになる電話機...
基本操作38基本的な操作を覚えるここでは、本製品でよく使う操作を説明します。本製品の向きに合わせて、自動的に縦画面表示または横画面表示に切り替えることができます。a ステータスバーを下にスライドb [画面の自動回転]設定がオンになると、 (青色)になります。◎ホーム画面で[] →[設定]→[画面設定]と操作し、「画面の自動回転」にチェックを入れるか、ホーム画面で[] →[設定]→[ユーザー補助]と操作し、「画面の自動回転」にチェックを入れても、自動的に画面表示を横向き/縦向きに切り替えることができます。◎ホーム画面など、表示中の画面によっては、本製品の向きを変えても画面表示が切り替わらない場合があります。◎地面に対して水平に近い状態で本端末の向きを変えても、自動で縦/横画面表示に切り替わりません。a ステータスバーを下にスライド→[サウンド]「」 をタップするとバイブレーションに設定でき、「」をタップするとミュート(着信音量0)に設定できます。「」をタップするとマナーモードが解除されます。◎P(1秒以上長押し) →[] /[] /[] と操作しても、ミュート(着信音量0)/バイブレーション/OFF(マナーモー...
目次5Wi-Fi¾テザリング機能を利用する.................................................11 6ポータブルWi-Fi¾アクセスポイントを設定する.........................116Bluetooth¾テザリングを利用する..............................................116機能設定........................................................... .......117設定メニューを表示する.................................................... ............118設定メニューを起動する.................................................... ............118無線とネットワークの設定をする................................................ .118機内モードの設定をする.........
メ ル61■ フォルダごとに着信通知を設定する受信ボックスや作成したフォルダごとにEメール受信時の着信音やバイブレーション、通知LEDの色を設定できます。a フォルダ一覧画面→[]→[フォルダ編集]→[受信ボックス]/フォルダを選択ロックされた受信ボックス/フォルダを選択した場合は、フォルダロック解除パスワードを入力します。b [フォルダ別設定]cd[OK]→[保存]■ フォルダにロックをかける受信ボックスや作成したフォルダにロックをかけて、フォルダロック解除パスワードを入力しないとフォルダを開いたり編集や削除ができないように設定できます。あらかじめ「Eメール設定」の「パスワード設定」でフォルダロック解除パスワードを設定してください(uP.61)。a フォルダ一覧画面→[]→[フォルダ編集]→[受信ボックス]/フォルダを選択b [フォルダロック]→フォルダロック解除パスワードを入力→[OK]「フォルダロック」にチェックが入ります。フォルダ編集画面で「フォルダロック」のチェックを外すと、フォルダロック設定が解除されます。c [保存]■ フォルダを並び替えるa フォルダ一覧画面→移動するフォルダをロングタッチ画面...
デ タ通信112赤外線通信本製品と赤外線通信機能を持つ他の端末との間で、連絡先、カメラで撮影したデータ、アルバムで表示されるデータなどを送受信できます。赤外線の通信距離は20cm以内でご利用ください。また、データの送受信が終わるまで、本製品の赤外線ポート部分を、相手側の赤外線ポート部分に向けたまま動かさないでください。赤外線通信を行うには、送る側と受ける側がそれぞれ準備する必要があります。受ける側が受信状態になっていることを確認してから送信してください。◎赤外線通信中に指などで赤外線ポートをおおわないようにしてください。◎本製品の赤外線通信は、IrMCバージョン1.1に準拠しています。 ただし、相手側の機器がIrMCバージョン1.1に準拠していても、 機能によって正しく送受信できないデータがあります。◎直射日光があたる場所や蛍光灯の真下、赤外線装置の近くでは、正常に通信できない場合があります。◎赤外線ポートが汚れていると、正常に通信できない場合があります。柔らかい布で赤外線ポートを拭いてください。◎送受信時に認証パスコードの入力が必要になる場合があります。認証パスコードは、送受信を行う前にあらかじめ通信相手と...
メ ル63a Eメール設定画面→ [通知設定]→[基本通知設定]baEメール設定画面→ [通知設定]→[個別通知設定]b [新規設定]c [アドレス帳引用]/[メール受信履歴引用]/[メール送信履歴引用]→設定するアドレスを選択→[選択]daEメール設定画面→ [アドレス変更・その他の設定]→[接続する]b◎暗証番号を同日内に連続3回間違えると、 翌日まで設定操作はできません。通知に関する設定をする着信音 OFF 着信音が鳴りません。EメールプリセットEメールアプリにプリセットされている着信音を設定します。着信音 端末本体にプリセットされている着信音、通知音を設定します。通知音ストレージから探すmicroSDメモリカードまたは内部ストレージの音楽を着信音に設定します。その他 他のアプリケーションを利用して着信音を設定します。バイブレーションEメール受信時のバイブレーションを設定します。[OFF]/パターンを選択→[OK]LED Eメール受信時の通知LEDの色を設定します。[OFF]/パターンを選択→[OK]着信音鳴動時間Eメール着信音の鳴動時間を設定します。「一曲鳴動」「時間設定」*「時間設定」を選択した場合...
基本操作43◎初めて手書き漢字入力で文字を入力する場合は、入力方法を読んで、「OK」をタップします。◎文字入力画面で[] →[] →[ソフトウェアキーボード設定]と操作し、「自動スクロール」にチェックを入れると、手書き漢字入力画面の右側にグレーのエリアが表示され、そのエリアまで文字を入力すると、自動的に入力するエリアが左へスクロールします。「自動スクロール」のチェックを外している場合は、手書き漢字入力画面の「」 をタップして入力するエリアをスクロールします。◎濁点や半濁点は、手書き漢字入力画面の中央より上側に入力してください。◎句読点や小文字は、手書き漢字入力画面の中央より下側に入力してください。◎文字入力時に入力した文字の左上のアイコンをタップすると、入力した文字に対する候補が表示されます。水色で表示されている文字が認識されている文字になります。変換候補の下に表示されている色は文字の種類を示し、緑色はひらがな、黄色は漢字、橙色はカタカナ、紺色は英字、紫色は数字、水色は記号であることを示します。◎2文字以上を入力した後に左上のアイコンをタップすると、 が表示されます。「」 をタップすると、入力した2文字を1つ...
機能設定119仮想プライベートネットワーク(VPN: Virtual Private Network)は、保護されたローカルネットワーク内の情報に、別のネットワークから接続する技術です。VPNは一般に、企業や学校、その他の施設に備えられており、ユーザーは構内にいなくてもローカルネットワーク内の情報にアクセスできます。本製品からVPNアクセスを設定するには、 ネットワーク管理者からセキュリティに関する情報を得る必要があります。詳しくは、下記のホームページをご参照ください。http://www.sonymobile.co.jp/support/*本製品は以下の種類のVPNに対応しています。・PPTP・ L2TP/IPSec PSK・ L2TP/IPSec RSA・ IPSec Xauth PSK・ IPSec Xauth RSA・ IPSec Hybrid RSA■ VPNを追加するa 設定メニュー画面→[その他の設定]→[VPN]初回起動時など、セキュリティの設定が必要な場合は画面の指示に従って設定してください。項目の内容については、「画面ロックの解除方法を設定する」(uP.122)をご参照ください。b [VP...
メ ル68a 受信トレイ画面→[]→[設定]b 設定を変更するアカウントをタップc※1「Eメールの受信確認頻度」 を「手動」以外に設定すると、従量制データ通信をご利用の場合は、新着メールを確認するたびに料金がかかる場合があります。※2 Gmailのメールアカウント (@gmail.com) を設定した場合に表示されます。◎Exchange ActiveSyncアカウントでは、 「外出中の自動返信設定」「同期するEメールの期間」「連絡先を同期」 「カレンダーを同期」なども設定できます。また、「送信サーバー設定」は設定不要です。a 受信トレイ画面→[]→[設定]b 削除するアカウントをタップc [アカウントの削除]→[OK]a 受信トレイ画面→[]優先アカウント以外のPCメールアカウントからメールを送る場合は、受信トレイ画面→画面上部の[]→メールを作成するアカウントをタップ→[]と操作します。b [宛先]→宛先のメールアドレスを入力「」 をタップすると、連絡先からメールアドレスを選択できます。CcまたはBccを追加するには、 []→[Cc/Bccを表示] と操作し、Cc欄またはBcc欄にメールアドレスを入力しま...
ツ ル・アプリケ シ ン98カレンダーを利用する本製品には予定を管理するカレンダーが内蔵されています。Googleアカウントを持っている場合は、本製品のカレンダーとウェブカレンダーを同期することができます。「アカウントと同期の設定をする」(uP.123)をご参照ください。a ホーム画面で[]→[カレンダー]カレンダー画面が表示されます。「月」/「週」/「日」をタップして表示を切り替えることができます。1週間表示、1日表示で画面をピンチすると、 カレンダーの表示を拡大/縮小することができます。左右にフリックすると、1ヶ月表示では前後の月、 1週間表示では前後の週、1日表示では前後の日を表示します。a選択されている日付色が付きます。b今日の日付枠が付きます。c予定一覧選択されている日付の予定が時系列で一覧表示されます。 上下にスライドして予定を確認できます。d「今日」アイコン現在の日時にカーソルを移動します。アイコンの数字は現在の日付によって異なります。e予定作成アイコン選択されている日付の予定を作成できます(uP.98「カレンダーの予定を作成する」)。fオプションメニューアイコンg予定登録した予定があるときに表...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する