SOL22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"迷惑"10 - 20 件目を表示
取扱説明書ごあいさつこのたびは、 「XperiaTM UL」 (以下、 「本製品」と表記します)をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。 ご使用の前に『取扱説明書』 (本書)をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『取扱説明書』 (本書)を紛失されたときは、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。操作説明について■『取扱説明書』 (本書)主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、 本体内で利用できる『取扱説明書』アプリケーションやauホームページより『取扱説明書詳細版』をご参照ください。http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/・本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。なお、本文中では、TM、 (R)マークを省略している場合があります。■『取扱説明書』アプリケーション本製品では、本体内で詳しい操作方法を確認できる『取扱説明書』アプリケーションをご利用できます。また、 機能によっては説明画面...
iiこのたびは、「XperiaTM UL」(以下、「本製品」と表記します)をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に『設定ガイド』『取扱説明書』『XperiaTM ULのご利用にあたっての注意事項』 『携帯電話機の比吸収率などについて』または本書をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『設定ガイド』『取扱説明書』『XperiaTM ULのご利用にあたっての注意事項』『携帯電話機の比吸収率などについて』を紛失されたときは、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。■『設定ガイド』/『取扱説明書』主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、本体内で利用できる『取扱説明書』アプリケーションやauホームページより 『取扱説明書(詳細版)』(本書)をご参照ください。http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/*本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。なお、本文中では、TM、¾マークを省略している場...
目次3新着メールを問い合わせて受信する............................................... .57Eメールを検索する...................................................... ......................57Eメールを会話モードで確認する................................................ .....57スレッド一覧画面でできること................................................. .......57スレッド内容表示画面でできること............................................... .57Eメールを個別に操作する ................................................... .............57Eメールをフォルダモードで確認する ................................................
目次5Wi-Fi¾テザリング機能を利用する.................................................11 6ポータブルWi-Fi¾アクセスポイントを設定する.........................116Bluetooth¾テザリングを利用する..............................................116機能設定........................................................... .......117設定メニューを表示する.................................................... ............118設定メニューを起動する.................................................... ............118無線とネットワークの設定をする................................................ .118機内モードの設定をする.........
安全上のご注意12● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。(周囲温度5℃~35℃、湿度35%~85%の範囲内でご使用ください。 ただし、周囲温度36℃~40℃、湿度86%~90%であれば一時的な使用は可能です。 )*XperiaTM UL本体*電池パック・au Micro IC Card (LTE) (XperiaTM UL本体装着状態)● ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。故障の原因となります。● 卓上ホルダ用接触端子やmicroUSB接続端子、 ヘッドセット接続端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れていると接触不良の原因となる場合があります。また、このとき強い力を加えてmicroUSB接続端子やヘッドセット接続端子を変形させないでください。● お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。またアルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、外装の印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。● 一般...
51メールメールについて........................................................ ............................52Eメールを利用する...................................................... .......................52Eメールの表示モードを切り替える............................................... ............. 52Eメールを送信する...................................................... ................................. 54Eメールを受信する...................................................... ................................. 56新着メールを問い合わせて受信する...............................
メ ル64Eメールをバックアップすることができます。 また、バックアップしたデータは本製品へ読み込むことができます。◎本製品ではバックアップしたデータは、microSDメモリカードが取り付けられている場合はmicroSDメモリカード(/strage/sdcard1/private/au/email/BU)に、取り付けられていない場合は内部ストレージ(/strage/sdcard0/private/au/email/BU) に保存されます。microSDメモリカードが取り付けられている場合は、 バックアップデータをmicroSDメモリカードに保存できます。a Eメール設定画面→ [バックアップ・復元]b [バックアップ]→[OK]c バックアップするボックス/フォルダを選択ロックされた受信ボックス/フォルダを選択した場合は、フォルダロック解除パスワードを入力します。d [OK]microSDメモリカードが取り付けられている場合は、 microSDメモリカードに保存されているバックアップデータを復元できます。a Eメール設定画面→ [バックアップ・復元]b [メールを復元]c 復元するメール種別を選択→[OK]d...
メ ル59a 受信メール一覧画面/送信メール一覧画面/未送信メール一覧画面/検索結果一覧画面→操作するEメールをロングタッチb※画面により選択できる項目は異なります。a 受信メール詳細表示画面/送信メール詳細表示画面→[]b※画面により選択できる項目は異なります。Eメールを個別に操作する返信 Eメールに返信します。*送信メール作成画面が表示されます。*件名には、元のEメールの件名に「Re:」を付けた件名が入力されます。*宛先には、差出人/返信先のメールアドレスが入力されます。全員に返信 同報されている全員に返信します。*送信メール作成画面が表示されます。*宛先が複数ある場合のみ選択できます。転送 本文転送 本文を転送するEメールを作成します。*送信メール作成画面が表示されます。*件名には、元のEメールの件名に「Fw:」を付けた件名が入力されます。*元のEメールにファイルが添付されている場合は、転送メールにも添付されます。サーバ転送 サーバーに保存されているEメールを本文の最後に引用して転送します。*送信メール作成画面が表示されます。*件名には、元のEメールの件名に「Fw:」を付けた件名が入力されます。*サーバ...
メ ル56a Eメールを受信Eメールの受信が終了すると、 以下の方法で新着メールをお知らせします。いずれの通知もEメール設定で「基本通知設定」(uP.63)または「個別通知設定」(uP.63)にてオフにすることができます。*端末がスリープ状態でEメールを受信すると画面が点灯します。*画面ロック解除画面上に通知ポップアップを表示することができます。*ステータスバーに が表示され、Eメール受信音が鳴ります。ステータスバーにメールアドレス、名前、件名が表示されます。受信したEメールに差出人名称が設定されている場合は、 設定されている名前が表示されます。メールアドレスが連絡先に登録されている場合は、連絡先に登録されている名前が優先して表示されます。b ホーム画面で[]Eメールのスレッド一覧画面が表示されます。*新着Eメールがあるスレッドには (赤色) 、未読Eメールがあるスレッドには (青色)が表示されます。c 確認するスレッドをタップ受信したEメールを含むスレッド内容表示画面が表示されます。*確認するEメールをロングタッチ→ [詳細表示]と操作するとEメール詳細表示画面が表示されます。◎Eメールやその他の機能を操作...
メ ル63a Eメール設定画面→ [通知設定]→[基本通知設定]baEメール設定画面→ [通知設定]→[個別通知設定]b [新規設定]c [アドレス帳引用]/[メール受信履歴引用]/[メール送信履歴引用]→設定するアドレスを選択→[選択]daEメール設定画面→ [アドレス変更・その他の設定]→[接続する]b◎暗証番号を同日内に連続3回間違えると、 翌日まで設定操作はできません。通知に関する設定をする着信音 OFF 着信音が鳴りません。EメールプリセットEメールアプリにプリセットされている着信音を設定します。着信音 端末本体にプリセットされている着信音、通知音を設定します。通知音ストレージから探すmicroSDメモリカードまたは内部ストレージの音楽を着信音に設定します。その他 他のアプリケーションを利用して着信音を設定します。バイブレーションEメール受信時のバイブレーションを設定します。[OFF]/パターンを選択→[OK]LED Eメール受信時の通知LEDの色を設定します。[OFF]/パターンを選択→[OK]着信音鳴動時間Eメール着信音の鳴動時間を設定します。「一曲鳴動」「時間設定」*「時間設定」を選択した場合...

この製品について質問する