SOL22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"連絡先"30 - 40 件目を表示
Pressing “zero” will connect you to an operator, after calling “157” on your au cellphone.一般電話からは0077-7-111au電話からは局番なしの 157 番総合・料金について(通話料無料)安心ケータイサポートセンターお客さまセンター紛失・盗難・故障について一般電話からは0077-7-113au電話からは局番なしの113番紛失・盗難時の回線停止のお手続き、操作方法について(通話料無料)上記の番号がご利用になれない場合、 下記の番号にお電話ください。 (無料)0120-977-033 (沖縄を除く地域)0120-977-699 (沖縄)一般電話/au電話から0120-925-919(通話料無料)受付時間 9:00~21:00(年中無休)お問い合わせ先番号発売元 :KDDI (株) ・沖 縄 セルラー 電 話 (株)製造元 :ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社2013年4月第1版1273-7442.1携帯電話•PHS事業者は、環境を保護し、 貴重な資源を再利用するためにお客様が不要となってお持ちになる電話機...
目次2目次ごあいさつ .......................................................... .........................ii操作説明について....................................................... .................ii安全上のご注意........................................................ ....................ii本製品をご利用いただくにあたって.........................................ii同梱品一覧 .......................................................... ........................1目次 ............................................................. ..................2安全上のご注意.........
目次3新着メールを問い合わせて受信する............................................... .57Eメールを検索する...................................................... ......................57Eメールを会話モードで確認する................................................ .....57スレッド一覧画面でできること................................................. .......57スレッド内容表示画面でできること............................................... .57Eメールを個別に操作する ................................................... .............57Eメールをフォルダモードで確認する ................................................
基本操作38基本的な操作を覚えるここでは、本製品でよく使う操作を説明します。本製品の向きに合わせて、自動的に縦画面表示または横画面表示に切り替えることができます。a ステータスバーを下にスライドb [画面の自動回転]設定がオンになると、 (青色)になります。◎ホーム画面で[] →[設定]→[画面設定]と操作し、「画面の自動回転」にチェックを入れるか、ホーム画面で[] →[設定]→[ユーザー補助]と操作し、「画面の自動回転」にチェックを入れても、自動的に画面表示を横向き/縦向きに切り替えることができます。◎ホーム画面など、表示中の画面によっては、本製品の向きを変えても画面表示が切り替わらない場合があります。◎地面に対して水平に近い状態で本端末の向きを変えても、自動で縦/横画面表示に切り替わりません。a ステータスバーを下にスライド→[サウンド]「」 をタップするとバイブレーションに設定でき、「」をタップするとミュート(着信音量0)に設定できます。「」をタップするとマナーモードが解除されます。◎P(1秒以上長押し) →[] /[] /[] と操作しても、ミュート(着信音量0)/バイブレーション/OFF(マナーモー...
ツ ル・アプリケ シ ン84a 画像再生画面→[]→[登録]→[壁紙]必要に応じて画像をトリミング(uP.83)してください。b [トリミング]a 画像再生画面→[]→[登録]→[連絡先の画像]→[連絡先]アプリケーション選択後、「常時」/「今回のみ」をタップします。b 登録する連絡先を選択必要に応じて画像をトリミング(uP.83)してください。新規の連絡先に登録する場合は、「連絡先を新規登録」をタップしてください。詳しくは、「連絡先を登録する」(uP.76)の手順c 以降をご参照ください。c [トリミング]a ホーム画面で[]→[アルバム]アルバム内の画像/動画データが時系列で一覧表示されます。動画データには が付与されています。b 動画をタップ→[]→[ムービー]アプリケーション選択後、「常時」/「今回のみ」をタップします。動画再生画面が表示されます。a動画再生前に戻るもう一度タップすると画像の一覧に戻ります。b再生/一時停止c動画ファイル名d巻き戻し再生中の動画の先頭へ巻き戻しします。eプログレスバーf全画面表示/元のサイズで表示動画サイズが小さい場合に表示されます。gオプションメニューアイコンh早送り...
基本操作39文字入力文字入力には、ソフトウェアキーボードを使用します。ソフトウェアキーボードは、連絡先の登録時やメール作成時などの文字入力画面で入力欄をタップすると表示されます。◎ソフトウェアキーボードを非表示にするには、画面左下に表示されている「」をタップします。◎ソフトウェアキーボードが表示されると、ステータスバーに が表示されます。◎文字入力画面でテキストをロングタッチすると、拡大されたテキストが表示され、テキスト上をドラッグしながら確認することができます。本製品では、入力方法(キーボード種別)を選択できます。a ホーム画面で[]→[設定]→[言語と入力]b [現在の入力方法]c [日本語 POBox Touch (日本語)]/[外国語キーボード]◎文字入力中にステータスバーを下にスライド→[入力方法の選択]→[Google音声入力]/[日本語 POBox Touch (日本語)]/[外国語キーボード]と操作しても、入力方法を選択できます。◎お買い上げ時は入力方法として「中国語キーボード」を選択できません。中国語キーボードを使用する場合は、ホーム画面で[] →[設定]→[言語と入力]と操作し、「中国語キ...
安全上のご注意8■ 掲載されているキー表示について◎ 本書では、キーの図を次のように簡略化しています。■ 項目/アイコン/ボタンなどを選択する操作の表記方法について本書では、メニューの項目/アイコン/画面上のボタンなどをタップ(uP.28)する操作を、[(項目などの名称)]と省略して表記しています。また、本書では縦画面表示からの操作を基準に説明しています。横画面表示では、メニューの項目/アイコン/画面上のボタンなどが異なる場合があります。本書でのその他の操作と表記については、「基本的な操作を覚える」(uP.38)をご参照ください。■ 掲載されているイラスト・画面表示について本書に記載されているイラスト・画面は、実際のイラスト・画面とは異なる場合があります。また、画面の一部を省略している場合がありますので、 あらかじめご了承ください。◎本書では「microSDTMメモリカード」、「microSDHCTMメモリカード」、「microSDXCTMメモリカード」の名称を「microSDメモリカード」 もしくは「microSD」と省略しています。◎ 地 震・雷・風水害などの天災および当社の責任以外の火災、第三者による行...
基本操作32よく使用する基本的な設定を、シンプル設定を利用して変更することができます。a シンプルホーム画面で[シンプル設定]シンプル設定画面が表示されます。シンプルホーム画面に戻るにはxまたはyをタップします。■ シンプル設定メニューの項目一覧「マイセレクト」フォルダに使用頻度の高いアプリケーションなどを登録しておくと、簡単に起動することができます。a シンプルホーム画面で[マイセレクト]→[編集]→[OK]b 登録するアプリケーションにチェックを入れる→[完了]「マイセレクト」フォルダにアプリケーションが登録されます。シンプルホーム画面に戻るにはxまたはyをタップします。◎「マイセレクト」フォルダに登録したアプリケーションを削除するには、手順 bで削除したいアプリケーションのチェックを外して「完了」をタップします。アプリケーション画面からさまざまな機能を呼び出すことができます。本製品にインストールしたアプリケーションのアイコンも表示されます。*アプリケーションアイコンをタップしてそれぞれの機能を使用すると、機能によっては通信料が発生する場合があります。a ホーム画面で[]アプリケーション画面が表示されます...
基本操作30※1 名称は同一で、 大きさの異なるウィジェットがあります。■ ウィジェットを追加するa ホーム画面上のアイコンがない部分で画面をロングタッチホーム画面でピンチインしても表示されます。b [ウィジェット]→ウィジェットを選択設定画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。■ ウィジェットを削除するa ホーム画面で削除するウィジェットをロングタッチ画面下部に が表示されます。b 「」までウィジェットをドラッグ◎Google Playからアプリケーションをインストールすると、 ウィジェットの一覧に追加される場合があります。◎ウィジェットによっては表示サイズを変更できます。表示サイズを変更するには、ウィジェットをロングタッチし、青色の枠をドラッグします。ホーム画面にアプリケーションやブックマークなどのショートカットを追加できます。■ ショートカットを追加する■メニューからショートカットを追加する場合a ホーム画面上のアイコンがない部分で画面をロングタッチホーム画面でピンチインしても表示されます。b [アプリ]c [ショートカット]/アプリケーションを選択「ショートカット」を選択した場合は...
安全上のご注意13■電池パックについて● 夏期、閉めきった自動車(車内)に放置するなど、極端な高温や低温環境では電池パックの容量が低下し、ご利用できる時間が短くなります。また、電池パックの寿命も短くなります。できるだけ常温でご使用ください。● 電池パックは充電後、本製品を使わなくても少しずつ放電します。長い間使わないでいると、電池パックが放電してしまっている場合があるため、使う前に充電することをおすすめします。● 長時間使用しない場合は、本体から電池フタを外して電池パックを外し、高温多湿を避けて保管してください。● 初めてお使いのときや長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に充電してください。● 電池パックは消耗品です。充電しても機能が回復しない場合は寿命ですので、指定の電池パックをご購入ください。なお、寿命は使用状態などによって異なります。● 通常のゴミと一緒に捨てないでください。 環境保護と資源の有効利用をはかるため、不要となった電池パックの回収にご協力ください。auショップなどで使用済み電池パックの回収を行っております。● 電池パックは、ご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。これ...

この製品について質問する