EP-805A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ノズル"10 - 20 件目を表示
電子マニュアルの開き方パソコンにインストールされた電子マニュアル(ユーザーズガイド、ネットワークガイド、Epson Connectガイド)は、デスクトップ上のアイコンをダブルクリックして表示させます。アイコンがないときは、以下の手順で表示させてください(XX-XXXXは機種名)。・Windows[スタート]-[すべてのプログラム]-[Epson Software]-[Epson Manual]-[EPSON XX-XXXXユーザーズガイド(またはネットワークガイド)]・Mac OS X[起動ディスク]-[アプリケーション]-[Epson Software]-[Epson Manual]-[EPSON XX-XXXXユーザーズガイド(またはネットワークガイド)]掲載画面とイラスト・画面Windows 7での表示画面を掲載しています。・本体イラストEP-905Fを例にして説明しているため、お使いの機種によって異なる場合があります。・操作パネルイラストEP-905Fを例に説明しているため、お使いの機種によって異なる場合があります。また、設定状況によって表示内容が異なる場合もあります。記号の意味ご注意・本書の内容の一...
1使用上のご注意............................... 2操作部の名称と働き........................ 5本体..................................................................5操作パネル.........................................................7画面の見方と使い方...........................................7メニュー一覧.....................................................8設定項目の説明................................................12セット方法................................... 28印刷用紙..........................................................28印刷できる用紙と設定 ... 28印刷用紙のセット ....
使用上のご注意4インクカートリッジに関するご注意<取り扱い上の注意>・インクカートリッジは冷暗所で保管し、個装箱に印刷されている期限までに使用することをお勧めします。また、開封後は6ヵ月以内に使い切ってください。・インクカートリッジの袋は、本体に装着する直前まで開封しないでください。品質保持のため、真空パックにしています。・インクカートリッジを寒い所に長時間保管していたときは、3時間以上室温で放置してからお使いください。・インクカートリッジの緑色の基板などには触らないでください。正常に印刷できなくなるおそれがあります。U「インクカートリッジの交換」55ページ・インクカートリッジは、全色セットしてください。全色セットしないと印刷できません。・インク充填中は電源を切らないでください。充填が不十分で印刷できなくなるおそれがあります。・電源を切った状態でインクカートリッジを交換しないでください。また、プリントヘッドは絶対に手で動かさないでください。故障の原因になります。・インクカートリッジを取り外した状態で本製品を放置したり、インクカートリッジ交換中に電源を切ったりしないでください。プリントヘッド(ノズル)が乾燥して...
©2012 Seiko Epson Corporation. All rights reserved.2012 年 6 月発行Printed in XXXXXX背面操作パネルの角度は調整できます。白いケーブルを触らない10cm 以上空ける10cm 以上空ける4cm 以上空けるここに触らない取り外したキャップは、「セットアップ用インクカートリッジ」に添付のポリ袋に入れて予備として保管してください。浮かせないBK LC M C Y LMA 箱の中身を確認する不足や損傷しているものがあるときは、お買い上げの販売店にご連絡ください。• 本体• セットアップ用インクカートリッジ (ブラック、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエロー) 真空パックで品質を保持しています。本体にセットする直前まで開封しないでください。• 電源コード• ディスクトレイ(本体の底面部に収納されています)• ソフトウェアディスク• 操作ガイド(冊子)• セットアップで困ったときは(シート)• インク・用紙ガイド(冊子)• 保証書• 周波数の注意ステッカーEP-805A EP-805AW EP-805AR準備ガイド -プリ...
操作部の名称と働き5操作部の名称と働き本体上記B~Eは、EP-905F/EP-905Aで対応しています。Aスキャナーユニット原稿をスキャンする装置です。BADF(オートドキュメントフィーダー)/ADFカバーセットされた原稿を自動で送ります。ADFカバーは詰まった原稿を取り除くときに開けます。CADF用紙ガイドセットした用紙が斜めに給紙されないために、用紙の側面に合わせます。DADF給紙トレイセットした用紙を保持しますEADFトレイADFから排紙された用紙を支えます。ADFを使用するときは必ず引き出してください。Fディスクトレイ収納部ディスクトレイを収納します。Gディスクトレイ印刷用ディスクをセットします。印刷が終了すると自動排出されます。Hプリントヘッド(ノズル)インクを吐出します。I排紙トレイ印刷された用紙を保持します。印刷を開始すると自動的に出てきます。収納する場合は手動で戻します。J用紙トレイ(上トレイ/下トレイ)印刷用紙をセットします。U「印刷できる用紙と設定」28ページK前面カバー印刷時に自動で開かないときは手動で開けてください。
操作部の名称と働き25セットアップモード操作パネルで、[l][r]で[セットアップ]を選択します。プリンターのお手入れや、操作パネルの表示方法などの各種設定ができます。項目名 説明インク残量の表示 インク残量(表示は目安)が確認できます。インクが少なくなると表示されます。しばらくは印刷できますが、早めに新しいインクカートリッジを用意してください。インク残量が限界値以下になると表示されます。プリンターのお手入れ プリントヘッドのノズルチェックプリントヘッドのノズル(インク吐出孔)が詰まっているかどうかを確認します。U「ノズルチェックとヘッドクリーニング」58ページプリントヘッドのクリーニングプリントヘッドのノズルをクリーニングして、目詰まりを解消させます。U「ノズルチェックとヘッドクリーニング」58ページプリントヘッドのギャップ調整プリントヘッドのギャップ(ずれ)を調整します。印刷結果がぼやけるときや、文字や罫線がガタガタになるときにお試しください。・ギャップ調整パターン印刷中に給紙機構の動作音がしても故障ではありません。・実行しても改善されないときは、パソコンと接続し、プリンタードライバーからのギャップ調整を...
メンテナンス58ノズルチェックとヘッドクリーニングプリントヘッドのノズルが目詰まりすると、印刷がかすれたり、スジが入ったりします。印刷品質に問題があるときは、ノズルチェック(目詰まり確認)をしてください。写真を印刷する前のノズルチェックもお勧めします。AA4サイズの普通紙を下トレイにセットしてから、[セットアップ]-[プリンターのお手入れ]-[プリントヘッドのノズルチェック]を選択します。ノズルチェックパターンが印刷されます。Bノズルチェックパターンを確認します。明るい場所で確認してください。電球色の蛍光灯などの下では、ノズルチェックパターンが正しく確認できないことがあります。C[プリントヘッドのクリーニング]を選択します。Dヘッドクリーニングが終わったら、[プリントヘッドのノズルチェック]を選択し、再度ノズルチェックパターンを印刷します(手順2に戻ります)。ノズルチェックパターンの全てのラインが印刷されるまで、ノズルチェックとヘッドクリーニングを繰り返してください。以上で終了です。Lここで[プリントヘッドのクリーニング]を選択すると、ノズルチェックせずにヘッドクリーニングができます。Kヘッドクリーニング中は...
困ったときは63トラブルへの対処印刷品質現象 対処方法かすれるスジや線が入る色合いがおかしい色が薄い印刷されない色があるムラがあるモザイクがかかったように印刷される印刷されない(白紙のまま)・ノズルが目詰まりしている可能性があります。プリントヘッドの状態を確認してください。U「ノズルチェックとヘッドクリーニング」58ページ・消費期限が切れたインクカートリッジを使わないこと、推奨品(エプソン純正品)を使うことをお勧めします。U「インクカートリッジの交換」55ページ・プリントヘッドの位置がずれている可能性があります。ギャップ調整を行ってください。U「セットアップモード」25ページ改善されないときはプリンタードライバーからの調整を試してみてください。U『ユーザーズガイド』(電子マニュアル)-「メンテナンス」-「印刷のずれ(ギャップ)調整」・写真などへの印刷は、普通紙ではなくエプソン製専用紙に印刷することをお勧めします。エプソン製専用紙のおもて面に印刷してください。U「印刷できる用紙と設定」28ページ・印刷後の用紙は、十分に乾燥させてからアルバムやクリアファイル、ガラス付き額などに入れて保管・展示してください。・印刷...
操作部の名称と働き10無線LAN設定へのショートカット無線LAN設定カンタン自動設定手動設定プッシュボタン自動設定(AOSS/WPS)PINコード自動設定(WPS)Wi-Fi Direct接続設定ネットワーク情報確認無線LANを無効にするメールでリモート印刷セットアップモードセットアップ機能 セットアップメニューインク残量の表示-プリンターのお手入れ プリントヘッドのノズルチェックプリントヘッドのクリーニングプリントヘッドのギャップ調整インクカートリッジ交換プリンター設定 ディスクレーベル印刷位置調整シール印刷位置調整こすれ軽減音の設定スクリーンセーバー設定スリープ移行時間設定自動電源オフ設定(EP-905F以外)設定クリア基本設定 日付/時刻設定(EP-905Fのみ)言語選択/Languageネットワーク設定 無線LAN設定ネットワーク基本設定ネットワーク接続診断ネットワーク情報確認Epson Connect設定 Epson Connect情報確認プリンターのEメールアドレスサービス利用の一時停止/再開購入時の設定に戻すGoogleクラウド プリント設定 Googleクラウド プリント情報確認サービス利用の...
80た短縮ダイヤル送信 ... 49短縮ダイヤル登録... 47てディスクレーベル印刷 ... 17データ保存(バックアップ)... 24 , 9データ読み込み先選択... 17 , 23手書き合成シート... 9, 23 , 43手差し給紙... 34デジタルカメラから印刷... 54電話番号登録... 22と問い合わせ先 ... 78トラブル対処... 76トリミング... 20なナチュラルフェイス ... 19ぬ塗り絵印刷 ... 9, 23ねネットワーク設定 ... 10 , 26 , 68のノート罫線 ... 9, 24ノズルチェック... 25 , 58は倍率 ... 13ハガキ... 28 , 30 , 31ハガキ(セット方向)... 31バックアップ... 24 , 62 , 73ひ日付表示印刷 ... 20美白(ナチュラルフェイス)... 19ふファイル全削除(メモリーカード) ... 24ファクス... 9, 11 , 22 , 26 , 46 , 71ファクス機能診断... 26封筒... 30 , 31封筒(セット方向)... 3...

この製品について質問する