EP-805A
x
Gizport
 
"EPSON"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得家は、EPSONのEP-802Aを使用しています。純正インクを使用しています。ノズルつまりは、ちょこちょこあるけど、クリーニングをやればできます。ノズルクリーニングはしていますか?それでもなおらないのだったら修理するか買い換えましょう。また僕的には、EPSONの方がお勧めです。 ~~~~~~補足~~~~~~~ それでもなおらないのであったら、エタノールカートリッジというのをやってみましょう。このページにやり方が書いてあります。しかしエタノールカートリッジをやると故障する場合があるので注意してください。htt...
4264日前view330
全般
 
質問者が納得下記のサイトからOSやbit数に対応したドライバーをDLして、現在のドライバーの更新をして下さい。 http://www.epson.jp/dl_soft/list/4974.htm
4441日前view36
全般
 
質問者が納得インクは純正品を使ってますか? 互換インクや詰め替えインクを使っていませんか? インクタンクの場所を間違えていませんか? ノズルチェックパターン印刷をして正常にCMYKが出ていますか? まずはこの辺から確認してみてください。 追記 状況的に考えられるのはノズルが詰まって色が出ない状態ですね。 しつこくノズルクリーニングをを実行してみて改善すれば良いですが インクをかなり消耗するのが難点。 ヘッド部分のインク詰まりを溶かす薬剤等も無い訳ではありませんが これも個人で作業するのはちょっと面倒ではあります。 ...
4057日前view165
全般
 
質問者が納得「ドライバーはインストールしていますが「EPSON EP-805Aのネットワーク設定」という項目がありませんでした」 そうですか、以前にネットワーク設定をされていたというので、あるものとばかり思っていました。(すべてのプログラムを表示されてから探されました?) まあないとしたら、付属のCDを使って、改めてネットワーク接続でドライバのインストールをし直してみてください。 または、EPSONのダウンロードページ(http://www.epson.jp/dl_soft/list/4974.htm)からお使い...
3952日前view54
全般
 
質問者が納得まず最初にどんな方法で、接続させたいのかをはっきりしましょう。以前のような無線LAN親機を通じて接続させるのか、プリンタの「Wi-Fiダイレクト」機能を使うのか、どちらが良いのかで設定方法が違ってきます。 インターネットも無線LANでつなぎたい場合には、無線LAN親機を通しての接続の方が便利だと思います。(Wi-Fiダイレクトと併用する場合は、印刷するたびに接続先を変更する必要があるからです) その方法ですが、今回いろいろいじってしまっているので、最初からになりますが、プリンタと無線LAN親機をWPS(...
3952日前view173
全般
 
質問者が納得交換しないと何もできません。 これが仕様です。
3919日前view168
全般
 
質問者が納得パソコンはもっていないのですかね。もっていればテスト印字してみれば判断しやすいとおもいます。 文面から判断すると不具合の確率が高いですね。機械は使わないほうが故障しやすいです。2ヶ月3ヶ月とほったらしにしておくより時々は使った方が良い状態を保てます。 昼間にでもEPSONのサポートへ問い合わせることをオススメします。1年間メーカー保証があるので修理は無料で対応してくれるとおもいます。 細かいことですが、『数回写真を現像』とありますが、現像ではなくて印刷です。
4301日前view144
全般
 
質問者が納得いえ、レイアウトはPCでご自分で設定しないといけませんので、プリンターではなく、PCソフト側で設定が必要です。 もともと、エプソン機はあまり名刺を薦めていないので(紙でローラーを傷めないため)機能で作っているとは思えません。 昔の機種は名刺対応していましたが、最新機種はほぼカードサイズなどを中心に出ています。お使いの機種は、最小がL判かと思います。その為、ソフトも名刺がないようになってます。以前のソフトは名刺印刷がついてました。 写真などの分割の事をおっしゃってるのだと思いますが、それですと、10分割はあ...
4325日前view106
全般
 
質問者が納得>無線LAN設定をしつつ、LANケーブルを繋いでもどちらも使えますか? 無線LANと有線LANの同時使用はできませんと書いてありますので できないですね。 マニュアルの記載箇所は下記です。 ・「ネットワークガイド」 P5 ・「操作ガイド」P24 無線LANを無効にすると有線LANが有効になる --> 同時利用不可
4403日前view175
全般
 
質問者が納得同じ機種つかっています ル-タの設定確認が必要ですが 急ぐのであればUSB接続でプリントアウトすればいいかと思います ちなみに無線LANの場合はSSID パスワ-ド 暗号方式 などなどの設定がある
4415日前view95

この製品について質問する