EP-703A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"用紙"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷と普通紙等の自動両面印刷を、 希望されるならば EPSON よりも Canon PIXUS MG6130 の方が 自動両面印刷が標準装備されて居る点では良いのでは。 EP-703A はレーベル印刷は可能ですが、自動両面印刷は付きません。 EP-803A は自動両面印刷ユニット約 3,000円のオプション購入が必要です。
4727日前view5
全般
 
質問者が納得先ず、かんたんデザイン工房のバージョンは何でしょう? バージョン10を確認したところダイレクト印刷機能があり対応している様です。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se271452.html もし現在使用しているバージョンが低ければ、上げてみては如何でしょうか。 >用紙サイズはA4しか選べません。 他のソフト(ワード等)ではA4以外正常に選択出来ますか? もし出来なければEP703Aのドライバが正しくインストールされていない可能性 があります。 手順(プ...
3769日前view79
全般
 
質問者が納得名刺用紙ではなく、A4サイズの厚口用紙に印刷して、印刷後にカッターナイフでカットすればいいのではないでしょうか? 大きさに問題なければ、位置ズレなどは問題なくなります。 ちなみに、どうしても名刺用紙を使用したいなら、エーワンの用紙を使えば良いと思います。 エーワンなら、「ラベル屋さんHOME」という無料のソフトの Mac OSX版 があります。 ↓ エーワン ラベル屋さんHOME http://www.labelyasan.com/home/ ※エレコムの用紙とエーワンの用紙の余白サイズが同じなら、こち...
4752日前view7
全般
 
質問者が納得厚い用紙ですね。 この機種ではギリギリの厚みですから、 場合によっては、紙汚れがおきますので、できれば、連続印刷は避けて下さい。 用紙はもちろんハガキ設定で行います。 ハガキで選択すると、印刷可能な種別が出てきますので、 その中から選ぶことになります。 紙によって選択が異なります。 印刷は用紙によってインク量を変えてプリントしますので、 基本は「紙の種類」に合わせて下さい。今回はハガキですから、「ハガキ」にします。 細かい画質などの設定は本体ドライバーでできます。 写真のようなものであれ...
4085日前view62
全般
 
質問者が納得なんのソフトを使っての印刷なんでしょうか? 大体の場合、印刷する際には何らかのソフトを使っているはずです。そこから印刷命令をたいていの場合送るわけなので、そのソフトの設定がおかしいかもしれないからです。 *********** 補足みました。 *********** が・・・さて、excelのバージョンは何なのでしょう…? excelは2007を境に、見た目がガラッと変わっているので案内の方法は変わってきます。 印刷プレビュー、改ページプレビューを活用すれば問題ないはずですので、セルの設定を使うのでは...
4409日前view10
全般
 
質問者が納得拡大/縮小の□、任意倍率の○にチェックを入れれば倍率が設定出来るはずです。 チェック出来ない場合はドライバーの問題の可能性があります。 下記サイトから最新のプリンタードライバーをダウンロード、インストールして下さい。 http://www.epson.jp/dl_soft/list/4344.htm
4415日前view29
全般
 
質問者が納得私も何度かやりましたが、エクセルはうまく動かないことが多いです。文章をコピーしてワードで印刷することをお勧めします。ワードならばページ設定、印刷用紙設定がエクセルより自由で安定しています。
4693日前view14
全般
 
質問者が納得名刺サイズ(小さい)出来ないですね。カードサイズだと出来ます。エプソンはカードサイズで印刷可能と説明書にものっています。 市販の名刺用紙があまりよくないものが多いので、給紙トラブルにならないように最近はカードタイプ(写真用紙のような素材)のみ対応になっています。おそらく、出来ても1枚づつしか印刷できません。カードタイプの純正用紙の品質はすごく綺麗です。 用紙はどこの名刺でしょうか?ソフトはそれにもよりますが、エプソンソフトなら、マルチプリントクイッカーがエプソンHPよりインストールできるならそれで印刷できま...
4786日前view6
全般
 
質問者が納得本体での設定でも、普通紙の場合にB5印刷ができると思います。 質問内容に詳細がないので憶測ですが、写真か何かを印刷したいのでしょうか? 何をどう印刷されるのかわからないので、正確な方法が伝えられないのですが、 例えばコピーだとします。コピーボタンを押して頂いてから、原稿を置いて、B5サイズの用紙を入れます。すると詳細設定などのボタンがついています。そこで選択できるもののみが表示されます。 もし、写真用紙ならこの時点で選択できないかもしれません。普通紙なら選択ができると思いますが、その用紙が光沢紙や写真用紙...
4809日前view8
全般
 
質問者が納得印刷のウィンドウが出たら、詳細設定からプリンタのプロパティを開いて 割り付け印刷や冊子印刷などで指定する。
4849日前view4
  1. 1

この製品について質問する