PM-A890
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"印刷"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得噛んでしまった用紙を無理矢理引き抜いた時に、用紙を吸い込む部分であるフィードローラーを駆動する為のギヤなりが破損している可能性が有ります。 外見的に異常が見られないのであれば、内部の機構が何らかの障害(前述のギヤ破損など)を起こしている可能性が高いですから修理(点検)に出すべきでしょうね。 修理となったら、先ずは修理見積金額を聞きましょう。 場合によっては新しいプリンタを買ってもそれ程金額が違わない場合もあります。
4527日前view37
全般
 
質問者が納得修理に出さないと無理だと思います。DVD/CD用のラベル用紙に印刷する方法があります。http://www2.elecom.co.jp/paper/label/media/index.asp#page03 http://www.elecom.co.jp/printgogo/soft/ 私が使っているものです。ラベル用紙とラベルを貼る器具がセットになった商品が1,000円以下で買えます。ラベル作成用のソフトは無料です。
4895日前view46
全般
 
質問者が納得補足をみました。OSは新しいのですね。ドライバは最新を入れなおしされたのでしょうか。 最新はCDや、7の搭載されたドライバではなく、メーカーHPのドライバを入れてください。 PMA-890は確かに5年程度は経つますが、まだ現役で使えるプリンタです。 本体の問題かどうかを見分けるために、本体のみで印刷をしてみてください。そのお使いのソフトで印刷したときにおこるのか、USBケーブルの間やポートの問題か、ハブはないかなど、色々と考えられます。 本体で異常がなければPC側(ソフトや設定)になります。一度、メーカーの...
4928日前view6
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ご質問者様の使用用途にもよりますが、 通常の文章を印刷する分には互換インクで十分です。 写真などを印刷される場合は「?」です。 当方、写真印刷は写真スタジオに持ち込んでいますので・・・。 色々と調べてみましたが、写真は「数日で滲んだ」とか、「問題無かった」とか様々です。 それから故障した場合ですが、修理に出せば非純正インクかどうかなんて、 メーカーからすれば、すぐに分かってしまいます。(利用履歴云々よりも・・・) 保障されないと言う事は無いと思いますが、 それなりのお金は取られるでしょう。 ...
5110日前view4
全般
 
質問者が納得只、誤解のないように、ここのインクが悪いと言っているのでは ないのですよ。全ての相互インクがいいと言う訳ではないので 自分が使っているのはELECOMの相互インクですが問題なく 使用できていますのでお勧めします。インクの減り具合も普通ですよ。
5291日前view3
全般
 
質問者が納得あまり薦められませんが、DVD/CD用のラベルシートというものがあります。 これに印刷して、DVDに貼り付けることができます。 例: http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=29121 お勧めできない理由は、貼り付け位置が狂うとDVDの重心がおかしくなり高速回転時に振動して読み込めなくなる恐れがあるからです。
5373日前view5
全般
 
質問者が納得2CHあたりを見ているとよくわかるのですが再生インクでの故障が後を絶ちません。私の友人にもいたのですが2回も故障しました。保存にも弱いのでお勧めできません
5381日前view5
全般
 
質問者が納得ヘッドクリーニングした後で、ノズルチェックをしましたか? ノズルチェックパターンを見ると、出ていない色があるはずです。(黒色(赤+青+黄色)が緑色(黄色+青)になるという事は赤が足りないということで、マゼンタ、ライトマゼンタの両方もしくはマゼンタが出ていないのだと思われます) 出ていない色のインクカートリッジを新品と取り替えて、ヘッドクリーニングをすると回復すると思いますよ。 あて先がきれいに印刷できるということなので、黒色インクのノズルは詰まっていないのでしょう。 写真の黒は真っ黒ではないので黒以外の...
5654日前view20

この製品について質問する