EF50mm F1.2L...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"単焦点"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得多分、画質だけをとってみれば50/1.2L ですね。 ただ、重量を考えて常用するレンズとしてのバランスを考えれば50/1.4(純正)が良いと思います。 絞れば、1.2/1.4/1.8どれも同じようなものと思われるかもしれませんが、 解像力が違いますし、なにより1.8は5枚羽の絞りですから、絞り込んだ時のボケは綺麗ではありません。 その五角形もやや歪んだ形ですので・・・ まぁ、値段を考えればって事です。
4517日前view118
全般
 
質問者が納得サーボAFで撮影しているとズレたまま写る事があるので ワンショットAFで撮影してみてください F2.8まで対応するセンサーは真ん中の1点だけです 1点AFを使用して、フォーカスロックしてからピントリングで 微調整して撮影するのがベストです
4805日前view95
全般
 
質問者が納得私はフィルムの頃の撮影で85mmF1.4を使ってましたが、開放での人物撮影、結局F4程度にまで絞って使うコトがほとんどでした。開放のボケは確かに背景を選ぶ必要が無い・・・と思えるほどボケましたが、肝心の人物がシャープじゃない・・・ってゆか目ピンすると他が不自然だったりで、何かの写真機誌にあるような「開放から使える・・・」とまではお世辞にも言えませんでした。ただ、絞っても滑らかなグラデーションはさすが!高価なレンズだけのものはあります。 まぁ良いところもそぉでないところも、それは買ってからわかるコトで、私が...
4898日前view76
全般
 
質問者が納得まぁおちついて 夜景、花火、イルミネーション撮影では APS-c機で50mmの選択は現実的ではないですね レンズの明るさだけの選択でしようかね、 どっちにしろ数値しか見ていない,実際撮影してる 人のアドバイスとはおもえないですよ。 たしかに近寄れないイルミネーションなら望遠も有りですが・・・ね 夜景用と言わずにAi AF Nikkor 50mm F1.4Dを 中古で買ってみては、使ってみて被写界深度の 浅さや絞り込んでで広角的な写りと解放時の望遠の 薄い被写界深度でぼけを楽しんだりと被写界深度を 理解...
5669日前view81
全般
 
質問者が納得USM-ウルトラソニックモーター(超音波モーター)です。 高トルク・高レスポンスで優れた起動・停止性を備え、理想的な高速・高精度AFを実現し、超音波振動を回転エネルギーに変換するため、きわめてサイレントなのがUSMです 高品位のLレンズにUSMを使わないほうがおかしいでしょう。 またUSMにも4種類あって機種によって使い分けています。
6469日前view39
  1. 1

この製品について質問する