EF70-300mm F...
x
Gizport

EF70-300mm F4-5.6 IS USM 一眼レフの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得このレンズの場合は、70mmでF4から 焦点距離別にF4.5、5.6とズーム倍率を上げると 暗くなるためF値が大きくなります F4-5.6は緊急用の絞りと考えて 通常はF8以上の絞り値を使います 低価格レンズの絞り開放側は画質が悪いため 絞り値の可変するレンズを使う場合は絞り優先AEにして 絞りを固定して撮影すると簡単です あとは被写体に応じてぶれない程度の感度にすると良いです
5040日前view54
全般
 
質問者が納得こんにちは。カメラバッグですがどのようなタイプをお探しでしょうか?大きく分けるとショルダータイプとリュックタイプになると思います。ショルダータイプだとLoweproのステルスリポーター200AWなんかがお手ごろサイズではないでしょうか。ステルスリポーターシリーズは上面からすぐにカメラを取り出す事ができて便利です。リュックタイプもLoweproから色々出ています。ネットである程度調べて、カメラ屋さんなどで実際に見てみるといいですよ。それと、カメラのキタムラとかだとカタログもありますので。 私はリュックタイプは...
5167日前view68
全般
 
質問者が納得d055820さんへ 候補として考えられているのは、EF70-300mm F4-5.6L IS USMじゃなくて、EF70-300mm F4-5.6 IS USMなんですよね?(どっちですか?重量だけならLレンズかと思いますが) だとするなら、画質は70-200mmF4の方が上です。 *EF70-300mm F4-5.6L IS USMに関しては画質もかなり良い所がありますし、反応速度もかなり速いです。昨日CP+でもレビューセミナーが行われていましたが、描画能力高いと言えます。 焦点距離だけで言うならE...
5292日前view28
全般
 
質問者が納得AFのスピードに関しては、タムロンにしたからといってコンパクト機なみに遅くなるわけではありません。 むしろ超音波モータによって純正の方が静かだというメリットが大きいです。 実際にタムロンやシグマのレンズで列車を追いかけながら撮る時にしても、追いつかないということは なかったです。 あと付属品の購入については、カメラバッグと防湿庫を買っておくといいです。特に5~10月の湿気の 多い時期に高温多湿のところで保管し続けているとカビを生やしてしまう恐れがあります。
6775日前view11
全般
 
質問者が納得フィルムカメラの場合は、50ミリで人間の目で見たものと同一の見え方になります。 70-300mmの場合は、1.4倍から6倍相当まで撮影が出来ます。 EF-S17-85mmF4-5.6 IS USMの場合は、フィルムカメラでは使用できませんが、 わかりやすくするためフィルムカメラと同様な数値を使用しています。 EOS30D等のEF-Sレンズの使えるデジタルカメラで撮影する場合は、27-136mm相当になります。 このあとの数値F4-5.6は、変わりません。F4-5.6と言うのはレンズの開放絞りの明るさのこと...
7072日前view5
  1. 1

この製品について質問する