EF70-300mm F...
x
Gizport

EF70-300mm F4-5.6 IS USM 被写体の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"被写体"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得d055820さんへ 候補として考えられているのは、EF70-300mm F4-5.6L IS USMじゃなくて、EF70-300mm F4-5.6 IS USMなんですよね?(どっちですか?重量だけならLレンズかと思いますが) だとするなら、画質は70-200mmF4の方が上です。 *EF70-300mm F4-5.6L IS USMに関しては画質もかなり良い所がありますし、反応速度もかなり速いです。昨日CP+でもレビューセミナーが行われていましたが、描画能力高いと言えます。 焦点距離だけで言うならE...
5350日前view28
全般
 
質問者が納得EF300F4LISUSMオーナーです 画質の順で行くと 300F4L 70-300 75-300の順ですね 70-300はデジタル対応のレンズですので、画質面や逆光での対応は75-300よりも上です 画質や色抜けはやはり300F4Lに軍配あがります 使うレンズの設計が違うので 色抜けが素晴らしいです ただ10年以上前のレンズなので逆光でフレアが出やすいの難点ですが それ以外はやはり 図抜けてます
5666日前view63
全般
 
質問者が納得どんなカメラでも、100%表示すれば細かいアラが見えます。1000万画素のカメラで最大サイズにして撮ると、100%表示ではA2~A1くらいの用紙サイズでプリントしたときの大きさで見ていますので、プリントして鑑賞するレベルを大きく超えます。 A4プリントを前提とするのでしたら、せいぜい25~33%くらいまでの倍率にとどめ、それでピントなどをチェックしましょう。 一般的なデジカメに使われているCCDやCMOSは、そのままではカラー表現できません。4画素単位で光の三原色(赤、緑、青)のカラーフィルターを取り付け...
6219日前view65
全般
 
質問者が納得ISのモードは使い別けてられますか?70ー300のISは通常の手ブレ補正と流し取りの手ブレ補正と切り替えが有ります。流し取りする歳に通常のISで撮ってませんか?また被写体ブレに関してはISがどうのと言うより単にシャッタースピードが遅いからだと思います。全体的にピンボケみたいになってる訳ではないのであれば間違いなくシャッタースピードの問題です。私もこのレンズは使用してますが綺麗に撮れます。
6227日前view11
  1. 1

この製品について質問する