EOS D30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D30"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D30は私も持っております。当時は非常に高価で世の中はシドニーオリンピックでした。カメラと同じ時期にマイクロソフトが「Windows Me」を発売したという、デジタル一眼の黎明期のカメラですね。私なら2機種共に手元に置いておきますね。2機種共に買取に出しても状態によるけど1000円-5000円位でしょう。画素数は少なめですが、RAWで撮影して処理したら今でも使える実力を持っていますよ。USBケーブルですが、D30とD60は特殊です。でもまだメーカーに在庫が残っているかもしれません。KissD以降は形状は同じ...
5355日前view114
全般
 
質問者が納得tyanchikiokesaさん 、ootsukitoroさんの書いてらっしゃる通りです。 無限遠の出せるレンズアダプタは皆無ではなかったかもしれませんが、コンバージョンレンズ入りで本来のレンズ性能が発揮できないものしかありません。 可能性があるとすれば、シグマのレンズはどのマウントのものでもレンズ本体は共通ですので シグマのニコン用の安いレンズを買ってきて、マウント部分を交換するという荒業があります。 実際にこれでAFも完全動くという話ですが、工作が得意でないならやめたほうがよろしいでしょう。 また、当然...
5974日前view78
全般
 
質問者が納得本体だけだと2,3万円くらいですが、付いているレンズが高性能のものであれば10万円以上で 売れるでしょう。レンズに赤い輪が描かれていて、レンズの型番に「L」がついていれば間違いありません。
6287日前view42
全般
 
質問者が納得>バッテリーチェックマークしか液晶部分に表示が出なくなりました 単にバッテリーの容量が無くなって,バッテリーの枠だけ表示 の点滅だけだと バッテリーの寿命なども考えられますよ? またメインスイッチの接点不良で主電源が入らない事も 推測できますよ? 故障だとしても D30だと もう補修部品のメーカー在庫義務 製造の終了から5年が終わってからかなり経つので純正修理は難しいかと. Canon認定のカメラサービスなどで 部品取りの個体を用意して 二個一的修理を依頼する事が一番かと.
4468日前view173
全般
 
質問者が納得接点の劣化 内部回線の断線 コンデンサーなどの部品が劣化等など メインスイッチの単純な故障もありますし 撮像素子も酷使していた物だと ホットピクセル等が激しく でて 劣化しているのが安易に想像できます 流石に日頃からお手入れできていないのなら寿命 あきらめて ,メーカーメンテナンスできる物を コスト的につなぎで良いのなら まだ新しい世代の 完動品の10の中古等に入れ替えでとりあえずの道具 の延命かをオススメしますよ? 10Dなら アクセサリーやバッテリー等も流用できる ので移行もしやすいですが メーカー修理...
4622日前view158
全般
 
質問者が納得7Dで5DmkⅡと同じLP-E6になりましたから同じようにカメラ側にバッテリ情報を表示するためにもたぶん同じLP-E6になるのが順当かとは思いますね。
5019日前view107
全般
 
質問者が納得7Dにも5D2にも取り付けることが出来ますし、写りも大丈夫です。 24-85のシルバーを持っていたことがあります。(親父からもらった物ですが)
5217日前view220
全般
 
質問者が納得おそらくは「ISO3200」当たりで 「殆ど気にならないレベル」 だと思います。また 「来年には"60D" が登場する?」 かも知れません。だとすれば 「動画機能付き、7D のスペックダウン版」 かも知れません。また 「デザインや操作性も変わる?」 かも知れません。とにかく 「イオスは今、分岐点にある?」 のかも知れません。 「ニコンとの"闘争"に充分対抗できるモデル」 を開発中ではないか、と推測します...
5253日前view57
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/item/00519910233/ 速度に拘らないなら、CFも安いですよ。 それにSDよりデカいと言っても、一眼レフを入れるようなバッグなら、CFを数枚いれるぐらいのスペースは余裕であると思いますが・・・ CF-SDの変換アダプタの最大のデメリットは、アダプタの値段で安い2GBのCFが2~3枚買えてしまう事でしょう。 CFもSDも同じぐらいに安いですから、カードより遥かに高いアダプタを使って無理矢理共有するメリットが見つかりません。 ちなみに、試したら出来たってのと、...
5318日前view93
全般
 
質問者が納得壊れる事は滅多にないと思いますが、使いこなしは難しいでしょう。 ハイスピードシンクロに対応しないので、シャッタースピードは制限されるし、ストロボの光量調節も出来ないので近い被写体は光が強すぎて白飛びする可能性も有るでしょう。 また、プリ発光によるTTLなどの自動露出も使えませんから、マニュアルで露出補正。 と言う訳で、「使えない事はないが、非常に使い勝手は悪い。」と、思います。
5326日前view63
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する