EOS 1Ds
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ストロボ"20 - 30 件目を表示
372画像に関する設定ホワイトバランスの選択ホワイトバランスは、オート、太陽光、日陰、くもり、電球、蛍光灯、ストロボ、マニュアル、色温度、カスタムホワイトバランス(専用ソフトウェアで設定→41)の中から選ぶことができます。ホワイトバランスを選ぶ●〈〉ボタンを押しながら〈〉を回して希望するホワイトバランスを選び、〈〉ボタンから指を離します。光源中に含まれるRGB3原色(赤・緑・青)の構成比は、色温度によって変化します。色温度が高い場合は、青の要素が強くなり、色温度が低い場合は、赤の要素が強くなり、赤→オレンジ→黄→白→青白と変化していきます。例えば、白熱電球下で白い被写体を撮影すると赤みを帯びた画像になり、蛍光灯下では緑っぽい画像になります。人間の目には、照明する光が変化しても、白い被写体は白に見えるという順応性があります。従来のフィルムを使用するカメラでは、色補正のフィルターをつけたり、フィルムを交換して調整しますが、デジタルカメラの場合は、ソフトウェア的に色温度を調整して、被写体に含まれる色の基準となる白を決め、白を基準に色を補正して自然な色合いで撮影することができます。このカメラの〈〉 は、撮像素子と外部...
64AFフレームの登録と切り換えよく使うAFフレームをあらかじめ登録しておくことで、他のAFフレームから、瞬時に登録AFフレームへの切り換えができます。中央以外のAFフレームを登録した構図優先の設定や、AFフレーム自動選択を登録したシャッターチャンス優先の設定など、撮影目的に応じてAFフレームを登録します。すべてのAFフレームが登録対象となります。複数登録はできません。1〈〉ボタンを押し()、〈〉〈〉を回してAFフレームを選択する2〈〉ボタンを押しながら〈〉ボタンを押す➡選択したAFフレームが登録されます。●登録時の表示は、選択したAFフレームによって異なります。登録AFフレームへ切り換えた時にも同じ表示がでます。自動選択 中央以外のAFフレーム 中央AFフレームAFフレームの登録ストロボ使用時とスポット測光時は〈〉ボタンを先に押してください。〈〉ボタンを先に押すとAFフレーム選択状態が解除されます。●11点のAFフレーム任意選択時 (C.Fn-13-1, 2)にも同様に登録することができます。(→62)●9点のAFフレーム任意選択 (C.Fn-13-3)では、AFフレームの登録はできません。(→62)●SE...
目 次512345678910プログラムAE撮影........................................78シャッター速度を決めて撮る...................80絞り数値を決めて撮る ..............................82被写界深度を確認する.......................................83ピントの合う範囲を決めて撮る ............84自分で露出を決めて撮る.............................86内蔵の露出計機能を利用する........................86自分の好みに露出を補正する.....................88〈〉による補正..........................................88〈〉 ボタンと〈〉 による補正..............89露出を自動的に変えて撮る/AEB撮影....90シャッター速度/絞り数値を変えてのAEB撮影 ....90ISO感度を変えてのAEB撮影.........................
各部の名称13はじめに上の図はすべてを表示したものです。実際には状況に応じた部分のみ表示されます。上面表示パネル絞り数値( ~ )DEP回数(, )AEBステップ量( ~ )AFフレーム選択モード( , , )シャッター速度( ~ )バルブ( )バルブ露光時間(分:秒)( ~ )深度優先AE作動表示( )AFフレーム選択モード ( , )FEロック( )データ処理中( )エラー表示( )撮影可能コマ数( ~)ISO感度( ~ , )セルフタイマー作動表示((~)バルブ露光時間(時間)~ )エラー番号AFモードワンショットAFAIサーボAFISO表示ドライブモード1コマ撮影連続撮影セルフタイマー(10秒)セルフタイマー(2秒)露出段数目盛露出補正レベルAEBレベルストロボ調光補正レベルCFカード書き込み経過撮影モード:プログラムAE:マニュアル露出:シャッター速度優先AE:深度優先AE:絞り優先AE測光モード評価測光部分測光スポット測光中央部重点平均測...
各部の名称11はじめにシンクロ接点 アクセサリーシュー上面表示パネル(→13)メイン電子ダイヤル(→26)〈 〉露出補正/手動絞り数値設定ボタン(→89/86)〈 〉表示パネル照明ボタン(→99)〈 〉FEロック/マルチスポット測光ボタン(→105/74)〈   〉撮影モード選択ボタン(→78)〈 〉測光モード選択/ストロボ調光補正ボタン(→72/106)〈 〉ドライブモード選択ボタン(→95)〈  〉AFモード選択ボタン(→56)〈 〉AEB設定ボタン(→90)〈 〉ISO感度設定ボタン(→45)ストラップ取り付け部(→32)〈〉シンクロ端子(→110)〈〉リモコン端子(N3タイプ)バッテリー着脱つまみ(→19)バッテリー(→18)バッテリー取り外しボタン(→20)〈 〉アシストボタン(→64)サブ電子ダイヤル(→27)アイピースシャッターレバー(→97)サブ電子ダイヤルスイッチ(→16)ファインダー接眼部視度調整つまみ(→31)撮...
各部の名称14上の図はすべてを表示したものです。実際には状況に応じた部分のみ表示されます。*の表示は、専用ソフトウェア関連の表示です。背面表示パネル液晶モニター表示形式1コマ表示(情報表示あり)1コマ表示4コマインデックス表示9コマインデックス表示フォルダモード(フォルダの選択/作成)選択マーク記録画質ラージ/ファインラージ/ノーマルスモール/ファインロウホワイトバランスブラケティングレベルフォルダ番号( ~ )CFカードマーク通信マーク*ファイル番号( ~ )色温度数値( ~ )カスタムホワイトバランス*( ~ )ホワイトバランスオート太陽光日陰くもり電球蛍光灯ストロボマニュアル色温度SEC.00_P.003-016_J 02.7.9 10:43 AM ページ 14
1096ストロボ撮影EOS専用スピードライト550EXを使用した撮影適正調光レベルを設定する●調光レベルが標準露出指標の位置にくるよう、ストロボのマニュアル発光レベルと絞り数値を設定します。5撮影する●構図を決めて撮影します。6適正調光レベル標準露出指標●TTL、A-TTL自動調光のEZ/E/EG/ML/TLシリーズスピードライトをTTL、A-TTL自動調光状態で使用すると常時フル発光します。カメラの撮影モードをマニュアル露出、または絞り優先AEに設定すると、絞り数値を変えてのマニュアル・フル発光撮影を行うことができます。なお、ストロボ側の表示は、TTL、またはA-TTL自動調光状態のままです。●550EXのカスタム機能C.Fn-03-1を設定して、TTL自動調光にしているときにも常時フル発光となります。TTL、A-TTL自動調光スピードライトについてSEC.06_P.101-110_J 02.7.9 10:11 AM ページ 109
127準備と基本操作〈〉による基本操作AFフレーム選択などの撮影準備操作と液晶モニター内容の選択・設定に使用します。撮影準備操作での〈〉は、〈〉 スイッチが〈〉になっているときのみ働きます。〈〉による基本操作には、次の3とおりがあります。ボタンを押した後、〈〉を回すボタンを押すと、その機能選択状態がタイマー()で保持されます。その間に〈〉を回します。タイマーが終了するかシャッターボタンを半押しすると撮影準備状態に戻ります。●AFフレームの選択や露出補正などに使用します。(2)〈〉のみを回す撮影時は、ファインダー内表示や表示パネルを見ながら〈〉を回します。●撮影時は、マニュアル絞り数値の設定に使用します。(3)操作の基本ボタンを押したまま、〈〉を回す●メニュー機能の選択・設定やストロボ調光補正などに使用します。ボタンから指を離すと選択した内容が設定されます。●液晶モニター使用時は、記録画像の確認や選択などに使用します。(1)縦位置撮影時の操作ボディ下部には、縦位置撮影用のシャッターボタン、メイン電子ダイヤル、AFフレーム選択ボタン、AEロックボタン、アシストボタン、FEロック/マルチスポット測光ボタンが配置され...
各部の名称15はじめにファインダー内表示エリアAFフレーム 中央部スポット測光範囲レーザーマットスクリーンマニュアル露出AEロックAEB撮影中マルチスポット測光ストロボ充電完了FEロック連動範囲外警告ハイスピードシンクロ(FP発光)CFフル警告( )CFエラー警告( )シャッター速度( ~ )バルブ( )深度優先AE作動表示( )AFフレーム選択モード ( , )FEロック( )データ処理中( )絞り数値( ~ )DEP回数(, )AFフレーム選択モード( , , )AFフレーム露出レベル表示ISO表示連続撮影時の最大撮影可能コマ数JPEGマーク合焦マーク撮影可能コマ数( ~)ISO感度( ~ , )セルフタイマー作動時間(~ )露出補正ストロボ調光補正露出オーバー調光オーバー露出レベル調光レベル調光アンダー露出アンダー露出段数目盛:1段:1/3段標準露出指標SEC.00_P.003-016_J 02.7.9 10:43 AM ページ ...
38ホワイトバランスの種類マーク 設定条件カメラの設定にまかせて撮影するときに選びます。晴天の屋外で撮影するときに選びます。屋外の日陰で撮影するときに選びます。曇天や日陰、薄暮、夕焼け空などで撮影するときに選びます。白熱電球の照明で撮影するときに選びます。白色蛍光灯の照明で撮影するときに選びます。ストロボを使用して撮影するときに選びます。基準となる白い被写体を撮影し、この画像からホワイトバランスデータを取り込むことで、その場の撮影環境に最適なホワイトバランスを設定することができます。(→39)ホワイトバランスの色温度を2800~10000K(100Kステップ)の範囲で直接設定することができます。(→40)専用ソフトウェアで設定したホワイトバランスデータをカスタムホワイトバランスとして3つ登録することができます。(→41)(カメラに登録されていないときは表示されません)色温度/K(ケルビン)約3000~7000約5200約7000約6000約3200約4000約6000約2000~10000約2800~10000-SEC.02_P.033-054_J 02.7.9 10:26 AM ページ 38

この製品について質問する