EOS 1Ds
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この比較はさすがに無茶ですね。 7Dで初代1DsのISO 100とほぼ同等のノイズレベルとなると、厳しい目で見ればISO 400、それほど大きなプリントをしなければISO 800くらいです。7DでISO 3200になると、初代1DsでISO 400~800に設定したときくらいです。 今でもISO 3200の高感度でノイズレスかつくっきりした写真を求めるのは無理です。 また、Lレンズにしても初期の物はフィルムを想定していますので、最近の高解像度のカメラには合わないこともあります。さらには経年劣化もありえる...
4933日前view182
全般
 
質問者が納得逆ならたくさんありますが、小さいレンズを大きなボディに付けるのは無理ですよ。 そんな無茶なマウントアダプタはありません。 フランジバックが合いません。 1Dsというと、フルサイズの画像素子を持っています。 そこにフォーサーズなんていう小さなイメージサークル(写る範囲)を持つレンズを持ってくると、 画面の中央しか写りません。 マウントアダプタ経由は、基本的にオートフォーカスは使えません。
5497日前view97
全般
 
質問者が納得1D2と24-70です。 但し、70-200/2.8ぐらいの望遠ズームがあったほうがいいです。 三脚もしっかりしたのをオススメします。
5612日前view98
全般
 
質問者が納得レンズのF値は、上の回答にあるように、 焦点距離/有効径(入射瞳径) です。これはレンズ(+絞り)の構造だけで決まるので、撮像素子の寸法には無関係です。 (撮像素子の小さいカメラでは、同じ画角での焦点距離が短くなるので、同じF値ならレンズの有効径が小さくなる(コンパクトなレンズで同じF値になる)ってのはありますが)
7172日前view88
  1. 1

この製品について質問する