iVIS HG 21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>DVD1枚に焼かなくてはいけません。 どうして、1枚にする必要があるか知りませんが、 DVD-R1枚に4時間というのは無理があります。 DVD-R DL を使うという方法もありますが、 普通のDVDプレーヤーでは、再生できない可能性もでてきますので、 2枚に焼いて配るのがベターですけどね。 >ハイビジョン画質でも一枚焼いて、自分用に取っておきたいのですが こちらは、ブルーレイに保存するしかないですね、 SDカードに保存ということもできますが、かなり高くつきます。 あとは、パソコンのHD...
5567日前view33
全般
 
質問者が納得ご使用のPCでは、スペックが全く足りません。 アプリケーションソフトのImageMixer3の必要スペックの解像度には、1024×768以上となっていますが、 LOOXは、最大で1024×600です。 「外部ディスプレーをつないで、本体画面を消す」という設定で、1280×1024ドットになるので、 この方法で、とりあえずインストールはできると思いますが、CPUも、必要とされる能力に足りないので インストールできても、使い物にならないくらいだと思いますよ。 IVIS HF21は、SD(SDHC)メモリカード...
5577日前view111
全般
 
質問者が納得ImageMixer 3 SEを使っていないので詳しいことは分りませんが、簡易版ですから機能を限定しているのだと思われます。 本来、ハイビジョン映像を撮影しそのままの高画質で編集保存を主体としたソフトですから、標準画質に落して使うことは重視していないのでしょう。 ここは別にソフトを導入しましょう。 オーサリングソフトでは コーレル MovieWriter Nero 9 エンコードソフト ペガシス TMPGEnc XPress (いずれも最新版)
5592日前view67
全般
 
質問者が納得レコーダーならパナ・ソニー・シャープのUSB端子付きのブルーレイレコーダーかパナのSDカード対応のブルーレイレコーダーを使えばハイビジョンでダビングできます。 (USB端子付きのレコーダーならカメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけですが、SDカードのみ対応のレコーダーはSDカードにダビングする手間があります) http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw97_usb.html http://www.sharp.co.jp/support/av/d...
5613日前view84
全般
 
質問者が納得取り込みができるのは、CPUがCore2DuoのIntelMacで、ソフトはiMovie7.1以降です。 IntelMacでない場合はVoltaicを使います。 http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html iMovieでの取り込みの手順はこちら。 http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/mac-imovie09.pdf
5715日前view17
全般
 
質問者が納得HF21は内蔵メモリ式で、HDDは搭載していませんよ。 HDDタイプなら内蔵メモリ式と違い物理記録なので、復元は容易ですが内蔵メモリ式なので、消えた場合関連ソフトを使ってうまく行くかどうかは内蔵メモリの劣化私大です。(劣化がひどく消えた場合は復元不可能) cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000050209&i_cl_form=01&am...
4480日前view171
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する