IXY 3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
3以下のカードが容量に制限なくお使いになれます。*microSD(マイクロエスディー)メモリーカード**microSDHC(マイクロエスディーエイチシー)メモリーカード**microSDXC(マイクロエスディーエックスシー)メモリーカード**SD規格に準拠したカードです。カードによっては、正しく動作しないことがあります。*必ず事前に試し撮りをし、撮影後は画像を再生して画像が正常に記録されていることを確認してください。万が一カメラやメモリーカードなどの不具合により、画像の記録やパソコンへの取り込みができなかったときの記録内容の補償については、ご容赦ください。*このカメラで記録した画像は、個人として楽しむなどの他は、著作権法上、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示会などには、個人として楽しむなどの目的であっても、撮影を制限していることがありますのでご注意ください。*このカメラの保証書は国内に限り有効です。万が一、海外旅行先で故障や不具合が生じたときは、帰国したあと、別紙の修理受付センターへご相談ください。*液晶モニターは、非常に精密度の高い技術で作られており99.99%以上の有効画素がありますが、...
目次76 設定メニュー ...................151カメラの基本機能を変える........1527 アクセサリー ...................163付属アクセサリーの上手な使いかた.............................164別売アクセサリー....................165別売アクセサリーの使いかた.....167印刷する................................1728 付録...................................185故障かな?と思ったら..............186日ごろの取り扱いについて........189画面に表示されるメッセージ一覧...................................190画面の表示内容一覧.................192機能/メニュー 一覧................196索引......................................204
安全上のご注意11*付属のCD-ROMは、CD-ROM対応ドライブ以外では絶対に再生しない。音楽用CDプレーヤーで再生してヘッドフォンなどを使用したときは、大音量により聴力障害の原因となります。また、音楽用CDプレーヤーで使用したときは、スピーカーなどの破損の原因となります。 注意傷害を負う可能性がある内容です。*ストラップで下げているときは、他のものに引っ掛けたり、強い衝撃や振動を与えない。*レンズを強く押したり、ぶつけたりしない。けがやカメラの故障の原因となることがあります。*液晶モニターに強い衝撃を与えない。液晶モニターが割れると、破片でけがをすることがあります。*ストロボを指や布などで覆ったまま、発光させない。やけどや故障の原因となることがあります。*次の場所で使用・保管しない。-直射日光のあたるところ-40度を超える高温になるところ-湿気やホコリの多いところバッテリーの液漏れ、発熱、破裂により、感電、やけど、けが、火災の原因となることがあります。カメラやバッテリーチャージャーが熱により変形することがあります。*長時間画面を見ていると、不快感を感じることがありますのでご注意ください。注意物的損害を負う...
安全上のご注意12*バッテリーを廃却するときは、接点にテープを貼るなどして絶縁する。他の金属と接触すると、発火、破裂の原因となることがあります。*バッテリーチャージャーは、使用しないときや充電が終わったときは、コンセントから外す。*布などをかけたまま充電しない。長時間接続しておくと、発熱、変形して火災の原因となることがあります。*ペットの近くにバッテリーを置かない。バッテリーに噛みついたとき、バッテリーの液漏れ、発熱、破裂により、故障や火災の原因となることがあります。*ズボンのポケットにカメラを入れたまま椅子などに座らない。液晶モニターの破損の原因となります。*かばんにカメラを入れるときは、硬いものが液晶モニターにあたらないようにする。*ストラップにアクセサリーをつけない。硬いものが液晶モニターにあたると破損の原因になります。
準備する15バッテリーを入れる バッテリーを図の向きにして、バッテリーロックを矢印の方向へ動かし、「カチッ」と音がしてロックされるまで差し込みます。  間違った向きでバッテリーを入れるとロックされません。必ずバッテリーがロックされる正しい向きで入れてください。ふたを閉める ふたを の方向へたおして押さえたまま、の方向へ「カチッ」と音がするまで動かして閉めます。カード(市販品)をカメラに入れます。なお、新しく買ったカードや他のカメラやパソコンで初期化したカードは、このカメラで初期化(フォーマット)(p.156)することをおすすめします。ふたを開ける の方向にふたを動かして、 の方向へ開けます。カードを入れる カードを図の向きにして、「カチッ」と音がするまで差し込みます。  カードは、必ず正しい向きで入れてください。間違った向きで入れると、カメラの故障の原因となります。端子部 バッテリーロックカードを入れる
30*1別売りも用意されています。*2ハイパワーフラッシュ HF-DC1もお使いになれます。システムマップアクセサリーはキヤノン純正品のご使用をおすすめします本製品は、キヤノン純正の専用アクセサリーと組みあわせてお使いになった場合に最適な性能を発揮するように設計されておりますので、キヤノン純正アクセサリーのご使用をおすすめいたします。なお、純正品以外のアクセサリーの不具合(例えばバッテリーパックの液漏れ、破裂など)に起因することが明らかな、故障や発火などの事故による損害については、弊社では一切責任を負いかねます。また、この場合のキヤノン製品の修理につきましては、保証の対象外となり、有償とさせていただきます。あらかじめご了承ください。ステレオAVケーブル AVC-DC400ST付属品テレビ/ビデオメモリーカード カードリーダーWindows/Mactintoshインターフェースケーブル IFC-400PCU*1リストストラップ WS-DC11DIGITAL CAMERA Solution Diskバッテリーパック NB-9L*1 (端子カバーつき)HDMIケーブル HTC-100バッテリーチャージャーCB-2L...
AUTOモードで撮る(こだわりオート)48動画*長時間の動画撮影を繰り返し行うと、カメラの温度が高くなることがありますが故障ではありません。*動画撮影するときは、マイクをふさがないよう注意してください。マイクをふさぐと音声が録音されなかったり、こもった音声で録音されることがあります。*動画撮影中に動画ボタン以外を操作すると、操作音が録音されるので、注意してください。*動画の画質が[ ]のとき(p.70)は、撮影中に構図を変えると色あいが最適にならないことがあります。そのときは動画ボタンを押して撮影を一度止めてから、もう一度動画ボタンを押して撮影してください。*音声はステレオで録音されます。マイク
別売アクセサリーの使いかた171ACアダプターキット ACK-DC70(別売)を使うと、バッテリーの残量を気にせずにカメラを使うことができます。カメラの電源を切るカプラーを入れる p.14の手順1の操作でふたを開きます。  カプラーを図の向きにして、p.15の手順2のバッテリーを入れる方法と同じ操作でカプラーを入れます。 p.15の手順3の操作でふたを閉めます。プラグをカプラーにつなぐ カバーを開き、アダプターのプラグをカプラーの端子にしっかりと差し込みます。電源コードを取り付ける 電源コードをアダプターに差し込み、プラグをコンセントに差し込みます。  カメラの電源を入れると、カメラが使えます。  使い終わったら、カメラの電源を切ってからプラグをコンセントから抜いてください。家庭用電源でカメラを使う端子部*カメラの電源を入れたまま、プラグや電源コードを抜かないでください。撮影した画像が消えたり、カメラが故障することがあります。*故障の原因となるためアダプターやコードを固定して使わないでください。
日ごろの取り扱いについて189*パソコンで動画を再生するとき、パソコンの性能によっては、画像がフレーム(コマ)落ちしたり、音声が途切れたりすることがあります。パソコン画像をパソコンに取り込めないカメラとパソコンをケーブルでつないで取り込むときは、次の操作で画像の取り込み速度を遅くすることで、問題が解決できることがあります。*1ボタンを押して再生モードにしたあと、nボタンを押したまま、oとmを同時に押します。表示された画面でqかrを押して[B]を選び、mを押します。*カメラは精密機器です。落としたり、衝撃を与えたりしないでください。*カメラを磁石やモーターなどの、強力な磁場を発生させる装置の近くに、絶対に置かないでください。電磁波により、カメラが誤作動したり、記録した画像が消えたりすることがあります。*カメラや画面に水滴や汚れがついたときは、眼鏡拭きなどのやわらかい布で拭き取ってください。ただし、強くこすったり、押したりしないでください。*有機溶剤を含むクリーナーなどでは、絶対にカメラや画面を拭かないでください。*レンズにゴミがついているときは、市販のブロアーで吹き飛ばすだけにしてください。汚れがひどいときは、...
164*充電は使う前日か当日にする充電したバッテリーは、使わなくても自然放電によって少しずつ残量が減っていきます。*長期間保管するバッテリーを使い切ってカメラから取り出し、カバーをつけて保管してください。バッテリーを使い切らずに長期間(1年くらい)保管すると、バッテリー寿命を縮めたり、性能が劣化することがあります。*バッテリーチャージャーを海外で使うバッテリーチャージャーは、AC 100 - 240 V 50/60 Hzの地域で使えます。プラグの形状があわないときは、市販の電源プラグ変換アダプターを使ってください。海外旅行用の電子式変圧器は故障の原因になりますので絶対に使わないでください。付属アクセサリーの上手な使いかたバッテリーとバッテリーチャージャーの上手な使いかた

この製品について質問する