IXY 600F
x
Gizport
 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得写るんです。に代表されるレンズつきフィルムってすごいですよね。 登山趣味のご年配の方で、メカ音痴で、写真を習ったわけでもない方。 そんなかたがブログをやっているのですが、素敵な写真が載っていまして、写るんですでの撮影でした。 海外で富士山より標高の高いところでも「写るんです」 シャッターは一回しか切ってないのに、ばっちり写ってました。 現場監督シリーズの頑丈さも素敵ですよね。 僕も好きでした。 デジカメで、これらを超えるもの。 気分的には、まだ、出てきてないですね。 デジカメの最大の欠点だと思う...
4596日前view37
全般
 
質問者が納得レンズは32は24ミリスタート、600は28ミリですから32が広角で広く撮影出来ます。 レンズのF値前者は2、後者は3ですから前者が有利。 望遠、前者は100ミリクラス、後者は200ミリクラスで後者がアップで撮れます。 野外ではどちらも同じでしょう。 屋内ではF値が低い前者が有利。 夜景では同程度。 どちらでも大した性能差はありません。 デザインや色で決めても良いです。 室内ノーフラッシュ撮影を多様する&タッチパネルが好きならIXY32で、後の性能はほぼ同一でしょう。
4623日前view39
全般
 
質問者が納得レンズの実焦点距離はワイド5.0mm~テレ40.0mmですが撮像素子が小さいので、35mmフィルム判と同じ画角に換算するとワイド28mm~テレ224mm相当になるということです。焦点距離と画角についての詳細は、以下のページをご参照ください。 http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm 撮影距離についてはIXY600Fの場合、ワイド側は1cm~∞、テレ側は1m~∞とカタログに書かれています。この範囲でフォーカスをコントロールするとい...
4624日前view46
全般
 
質問者が納得それは絞り値が関係してきます。 AUTOモードで写真のように曇りですとどうしてもそうなってしまいますね… 綺麗に写真を撮る方法…それはまず晴れの日・順光を徹底することです。 それさえ守っていれば、どんな撮影環境でもAUTOモードで大概綺麗に写真が撮れます。 今回のように紅葉の場合は"風景"モードで撮影するとより良いかもしれません。 川の水の流れをバックに入れたり、あえて逆光で太陽の光を透かしたりするのも面白いと思います。 IXY600Fは大変優れたカメラですので、本屋で撮影マニュア...
4636日前view54
全般
 
質問者が納得富士フイルムが感度の大きい画像素子に特に力を入れているので、この中ではFinePix F600です。 動きが速すぎる/夜景はシャッター速度を遅くしないと必要な光量が確保できません。 そのためにぶれを覚悟で遅くしているのですが、高感度化が大きな力となります。 私は5年前のPowerShot A540を使っていますが、今のは格段に良くなっているので意図的で無い限り心配はないと思います。
4644日前view43
全般
 
質問者が納得カメラそのものの格付けとしては、小型であることを優先させているIXYシリーズと、性能と使いやすさのバランスを求めているPowerShotシリーズという差があるので、カメラとしての格を考えるのならPowerShot S95に分があると言えます。 画質についてはどうかといわれると、2010年発売のPowerShot S95と、2011年発売のIXY600Fで大きく異なるのが、手ぶれ補正と、裏面照射CMOSセンサーになります。 裏面照射CMOSセンサーは暗い場所や室内でもノイズが少ないという特徴を持ち、手ぶれ...
4119日前view102
全般
 
質問者が納得映像エンジンがDIGIC4からDIGIC5に進化してます。この違いが以外と大きいかもしれません。先行で発売されたPowerShot S100もDIGIC5ですが、処理能力がDIGIC4の6倍とのことです。それによってノイズの処理が4倍アップしたそうで、暗いところでの撮影は更に綺麗になりましたね。 シーン認識数は今まで「人物」として認識していたものを「赤ちゃん」と「子供」を別々に認識できるようになったことでシーン数が増加しています。 値段的には600Fが魅力ですが(600Fでも他社に比べると十分暗いところで綺...
4495日前view19
全般
 
質問者が納得持ってませんけど『夜景と人』モードはシーン認識になります(オートです)。 シーン認識のアイコンの種類を説明書やパンフレット等で確認してみてください。 また、フラッシュは『ぴったりフラッシュ』(場所によって光量を調整)なので、室内では一度フラッシュあり・なしで撮影してみる事をおすすめします。 『手持ち夜景』モードもあったような…。 以前お使いのものが何かは分かりませんが、それと同じに使えるものではないと思います。 IXYはどちらかと言えばあれこれ操作するより『オートにした方がいいカメラ』と思いますので。...
4537日前view17
全般
 
質問者が納得IMG_0001でもIMG_1234でもIMG_6789でも構いません。 画像ファイルのファイル名は「半角8文字で最後の4文字は数字」 にしてください。一つずつファイル名を変えるのが大変なら、 ZoomBrowser EXのリネーム機能を使いましょう。 あらたに写真を撮って、それと同じフォルダへ手作業でコピーしても いいですし、ZoomBrowser EXには「画像をメモリーカードに書き戻す」 機能がありますので、それを利用する方法もあります。
4563日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する