IXY 600F
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"操作"10 - 20 件目を表示
1このガイドの表記について見出しの横や下にあるマークは、この操作が行えるモードを表しています。モードスイッチ・グレー表示の撮影モードでは操作できません。・ は、 と をまとめて表示しています。 巻末の「各撮影モードで設定できる機能一覧」もご覧ください。L判プリントモードに設定する:カメラを正しく動作させるための注意や制限を記載しています。:カメラを使用するにあたって知っておくと便利なこと、参考になることを記載しています。このカメラでは、SD メモリーカード、SDHC メモリーカードとマルチメディアカードをお使いになれます。このガイドでは、これらをメモリーカードと表記します。アクセサリーはキヤノン純正品のご使用をおすすめします。本製品は、キヤノン純正の専用アクセサリーと組み合わせて使用した場合に最適な性能を発揮するように設計されておりますので、キヤノン純正アクセサリーのご使用をおすすめいたします。なお、純正品以外のアクセサリーの不具合(例えばバッテリーパックの液漏れ、破裂など)に起因することが明らかな、故障や発火などの事故による損害については、弊社では一切責任を負いかねます。また、この場合のキヤノン製品の修理に...
2目次☆のページでは、このカメラの機能や操作をまとめて記載しています。必ずお読みください . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5安全上のご注意. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6故障を防ぐためのご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11液晶モニターの使いかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12液晶モニターの明るさについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14液晶モニターに表示される情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15ファインダーの使いかた . . ...
17ご使用の前に - 基本操作■詳細表示画像によっては、以下の情報を表示することがあります。  他のカメラで撮影した画像は、情報が正しく表示されないことがあります。WAVEタイプ以外の音声ファイル、 または、認識できないファイルがついています。DCF(p.132)の規格と異なる構造を持つ JPEG タイプです。RAW タイプです。認識できないタイプです。シャッタースピード露出補正(p.49)ホワイトバランス(p.51)ISO 感度(p.61)ストロボ(基本編 p.12)ヒストグラム(p.18)マクロ / 遠景モード(基本編 p.13)レタッチマイカラー(p.83)測光方式(p.48)ファイルサイズ撮影モード(p.37、p.42、p.56、p.58、基本編 p.9 ~ p.11)記録画素数(静止画)(p.29)記録時間(動画)(p.37)記録画素数 / フレームレート(動画)(p.41)  赤目補正(p .81)/レタッチマイカラーの画像(p.83)マイカラー(p.53)、ワンポイントカラー/ スイッチカラー(p.56)インターバル(p.41)マイカテゴリー(p.74)赤目補正(p.81)絞り数値
27ご使用の前に - 基本操作マイカメラメニュー   パソコン接続時、プリンター接続時は初期状態に戻せません。  以下の設定は、初期状態に戻りません。- 撮影モード- [ (設定)]メニューの[エリア設定]、[日付 / 時刻]、[言語]、[ビデオ出力方式]の設定(p.26)- マニュアルホワイトバランスで記憶した白データ (p.52)-[ワンポイントカラー] (p.56)と[スイッチカラー](p.58)で取り込んだ色- 新しく登録したマイカメラコンテンツ(p.106)項目 内容 参照先セット 起動画面、起動音、操作音、セルフタイマー音、シャッター音に共通するテーマを選びます。p.105起動画面 電源を入れたときの起動画面を選びます。起動音 電源を入れたときの起動音を選びます。操作音 シャッターボタン以外のボタンを操作したときの音を選びます。セルフタイマー音セルフタイマー撮影で撮影の2秒前をお知らせする音を選びます。シャッター音 シャッターボタンを全押ししたときの音を選びます(動画撮影時には鳴りません)。設定内容 (切)/ */ / 設定を初期状態に戻す1(設定)メニュー [初期設定]メニュー操作(p.2...
21ご使用の前に - 基本操作撮影時や再生時の設定や、印刷の設定、日付 / 時刻、電子音などのカメラの設定は、メニューを使って設定します。次のメニューがあります。 FUNC. メニュー 撮影 / 再生 / 印刷 / 設定 / マイカメラメニューFUNC. メニュー撮影時に、よく使う機能を設定します。モードスイッチを または にするFUNC./SET ボタンを押すボタンでメニュー項目を選ぶ・撮影モードによって、選択できないメニュー項目があります。ボタンで設定内容を選ぶ・設定項目によっては、MENU ボタンでさらに変更できます。・選択後、シャッターボタンを押してすぐに撮影できます。撮影後は、再びこの画面が表示され、設定を変更できます。FUNC./SET ボタンを押すメニューの表示と設定のしかた・ (オート)時の画面例です。
19ご使用の前に - 基本操作海外へ旅行するときなど、あらかじめ訪問先(旅行先)のエリアを登録しておくと、エリアを切り換えるだけで、登録したエリアの日時で記録できます。日付/時刻を設定しなおす必要がなく便利です。自宅 / 訪問先のエリアを設定する 世界時計を設定する1(設定)メニュー [エリア設定]メニュー操作(p.22)2(自宅)3ボタンで自宅エリアを選ぶ サマータイムを設定する場合は、ボタンで を選び、設定します。時刻は1時間プラスされます。4(訪問先)
12ご使用の前に - 基本操作  液晶モニターの表示/非表示の設定は、電源を切っても保持されます。  、 のとき、液晶モニターは消せません。  、 、 、 、 のとき、液晶モニターは常に[情報表示あり]に設定されます。  拡大表示時(p.72)、インデックス再生時(p.73)は、詳細表示に切り換わりません。液晶モニターの使いかた1を押す DISP.ボタンを押すたびに、 次のように切り換わります。 撮影の設定を変更したときは、液晶モニターの設定に関係なく約6秒間撮影情報が表示されます。撮影モードのとき(、)液晶モニター表示(情報表示なし)液晶モニター表示(情報表示あり)液晶モニター非表示再生モードのとき()情報表示なし簡易表示詳細表示
15ご使用の前に - 基本操作撮影情報(撮影モードのとき)  液晶モニターに表示される情報露出補正(p.49)長秒時撮影(p.49)ホワイトバランス(p.51)圧縮率(静止画)(p.29)記録画素数(p.29、p.41)バッテリー残量低下(p.122)撮影方法(p.34、基本編p.14)撮影モード(p.37、p.42、p.56、p.58、基本編 p.9 ~ p.11)スポット測光枠録画 動画撮影(p.37)デジタルテレコン / ズーム倍率/セーフティズーム (p.30)静止画:記録可能画像数動画 :記録可能時間 / 記録時間縦横自動回転(p.65)マクロ / 遠景モード(基本編 p.13)AE ロック(p.47)FE ロック(p.47)AF ロック(p.46)ストロボ(基本編 p.12)AF 枠(p.44)フレームレート(動画)(p.41)マイカラー(p.53)測光方式(p.48)3:2 ガイド(p.36)エリア設定(p.19)フォルダ作成通知(p.68)(赤) 手ぶれ警告(p.110)露出シフトバー(動画)(p.40)グリッドライン(p.36)*/シャッタースピード*/絞り数値*撮影間隔(動画)(p.41)...
29撮影する撮影する記録画素数を選ぶときの目安 圧縮率を選ぶときの目安 記録画素数と圧縮率を変更する(静止画)1FUNC.メニュー*(圧縮率) / *(記録画素数)メニュー操作(p.21)*初期設定 ボタンで圧縮率/記録画素数を選び、FUNC./SET ボタンを押します。記録画素数 用途ラージ 3072 × 2304 画素 大きい小さいA3 サイズ程度に印刷するときミドル12592 × 1944 画素 A4 サイズ程度に印刷するときミドル22048 × 1536 画素 A5 サイズ程度に印刷するときミドル31600 × 1200 画素 L判やはがきサイズに印刷するときスモール 640×480画素 電子メールで画像を送るとき、またはより多くの画像を撮影するときL判プリント1600 × 1200 画素 L 判やはがきサイズに印刷するとき (p.35)ワイド3072 × 1728 画素 ワイドサイズの用紙に印刷するとき(縦横比 16:9 の画像を確認でき、 記録されない領域は、液晶モニター上に黒帯が表示されます。)圧縮率 用途スーパーファイン きれい普通より良い画質で撮影するときファイン 通常の撮影をするときノーマ...
20訪問先の日付に切り換える  訪問先が選択されているときに、日付/時刻の変更を行うと、自宅の日時も自動的に変更されます。5ボタンで訪問先エリアを選ぶ 手順 3 と同様に、サマータイムを設定できます。6ボタンで[自宅/訪問先]を選び、 ボタンで を選ぶ1(設定)メニュー [エリア設定]メニュー操作(p.22)2ボタンで を選ぶ 訪問先のエリアを変更する場合は、FUNC./SETボタンを押します。 訪問先の日付に切り換えると、液晶モニターに が表示されます。自宅エリアからの時差

この製品について質問する