IXY DIGITAL ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"条件"10 - 20 件目を表示
主な特長撮影 シーンに合わせて撮影条件を自動設定(シーンモード) 高感度 ISO 設定や ISO ブースターで手ぶれや被写体ぶれを抑えて撮影 人物の撮影に最適な顔優先 AF SI センサーでカメラの縦横位置を自動的に判別 画像の色を変えて撮影(ワンポイントカラー、スイッチカラー)再生 カテゴリーに分けて画像を管理 音声つき動画再生 スライドショーで自動再生編集 赤目を補正 静止画に色効果をつけるレタッチマイカラー 静止画に音声メモを記録 音声のみを記録(サウンドレコーダー)印刷 イージーダイレクトボタンで簡単印刷 キヤノン製以外のPictBridge対応プリンターでも印刷可能撮影した画像の活用 イージーダイレクトボタンで簡単にパソコンへ転送 マイカメラ機能で、カメラの起動画面や起動音を、自在にカスタマイズ オンラインフォトサービス「CANON iMAGE GATEWAY」で、オリジナルアルバムの作成、公開
31*1カメラの初期状態で、撮影/一時停止、電源の入/切、ズームなどの操作をしたときの時間です。*2「一度に撮影できる時間まで撮影」、「自動停止」を繰り返したときの時間です。*撮影枚数は、CIPA(カメラ映像機器工業会)の試験基準によります。*撮影枚数・時間は、撮影条件により少なくなることがあります。*フル充電状態での枚数・時間です。主な仕様カメラ部有効画素数 約1610万画素レンズ焦点距離5倍ズーム:4.3 (W) - 21.5 (T) mm(35mmフィルム換算:24 (W) - 120 (T) mm)液晶モニター3.0型TFTカラー液晶有効画素数:約46.1万ドットファイルフォーマットDCF準拠、DPOF対応(Version 1.1)データタイプ静止画:Exif 2.3(JPEG)動画:MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM(2CH モノラル))インターフェースHi-Speed USBHDMI出力アナログ音声出力(モノラル)アナログ映像出力(NTSC/PAL)電源バッテリーパック NB-11LACアダプターキット ACK-DC90大きさ(CIPA準拠)93.2 x 57.0 x 20.0 mm質量...
主な仕様32*当社測定条件によるもので、被写体やカードの銘柄、カメラ設定などにより変わります。*表内の数値は画像の縦横比が4:3のときの値です。縦横比を変えると(p.67)、4:3のときよりも1画像の容量が小さくなるため、撮影できる枚数は多くなります。ただし、[]では16:9にすると1画像の記録画素数が1920 x 1080になるため、4:3より容量が大きくなります。*1 iFrame動画(p.98)では、約27分39秒*2 iFrame動画(p.98)では、約1時間51分37秒*当社測定条件によるもので、被写体やカードの銘柄、カメラ設定などにより変わります。*一度の撮影で動画の容量が4GBになるか、撮影時間が[ ][ ]では約10分、[ ]では約1時間になると、自動的に撮影が終わります。*カードによっては、連続撮影時間に満たなくても、撮影が終わることがあります。SDスピードクラス6以上のカードを使用することをおすすめします。1枚のカードに撮影できる枚数(縦横比4:3のとき)記録画素数(ピクセル)圧縮率1枚のカードに撮影できる枚数(約・枚)8GB 32 GB(ラージ)1131 456716M/4608x345...
個人認証機能を使って撮る65入れ換えたい顔情報を選ぶ opqrを押して入れ換えたい顔情報を選び、mを押します。顔情報を登録する p.60の手順2~3の操作で撮影し、新しい顔情報を登録します。  顔情報は正面以外にも、笑顔、少し横を向いたときの顔を、屋内や屋外など撮影条件を変えて登録することで検出されやすくなります。[情報確認/編集]画面を表示する p.59の手順1の操作で[情報確認/編集]を選び、mを押します。顔情報を消す人の名前を選ぶ opqrを押して顔情報を消す人の名前を選び、mを押します。*顔情報が5つ登録されているときは、追加はできません。上記の操作で顔情報を入れ換えてください。*登録している顔情報が4つ以下のときは、上記の操作であらたに顔情報を登録はできますが、入れ換えはできません。いったん顔情報を消して(p.65)から、新しい顔情報を登録(p.59)してください。顔情報を消すEC319_CUG-JP_Web.book 65 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
個人認証機能を使って撮る61 [ ]か[ ]を選んで mを押すと、文字を入力する位置を移動できます。 [ ]を選んでmを押すと、前の1文字が消去されます。  nボタンを押してプロフィール編集画面に戻ります。誕生日を入力する oかpを押して[誕生日]を選び、mを押します。  qかrを押して項目を選びます。  oかpを押して設定します。  すべての項目を設定したら、mを押します。登録する o かp を押して[保存]を選び、 m を押します。  メッセージが表示されたら、qかrを押して[はい]を選び、mを押します。続けて顔情報を登録する 手順2~3の操作を繰り返して、残り4つの顔情報を登録します。  顔情報は正面以外にも、笑顔、少し横を向いたときの顔を、屋内や屋外など撮影条件を変えて登録することで検出されやすくなります。*手順2の操作で撮影したときは、ストロボは光りません。*手順5で誕生日を登録しないと、Aモードのときに赤ちゃんやこどものアイコンは表示されません(p.49)。*登録されている顔情報を入れ換えたり、5つの顔情報を登録していないときは、あとで追加することができます(p.64)。EC319_CUG-JP_...
15ご使用の前に - 基本操作撮影情報(撮影モードのとき)  液晶モニターに表示される情報露出補正(p.49)長秒時撮影(p.49)ホワイトバランス(p.51)圧縮率(静止画)(p.29)記録画素数(p.29、p.41)バッテリー残量低下(p.122)撮影方法(p.34、基本編p.14)撮影モード(p.37、p.42、p.56、p.58、基本編 p.9 ~ p.11)スポット測光枠録画 動画撮影(p.37)デジタルテレコン / ズーム倍率/セーフティズーム (p.30)静止画:記録可能画像数動画 :記録可能時間 / 記録時間縦横自動回転(p.65)マクロ / 遠景モード(基本編 p.13)AE ロック(p.47)FE ロック(p.47)AF ロック(p.46)ストロボ(基本編 p.12)AF 枠(p.44)フレームレート(動画)(p.41)マイカラー(p.53)測光方式(p.48)3:2 ガイド(p.36)エリア設定(p.19)フォルダ作成通知(p.68)(赤) 手ぶれ警告(p.110)露出シフトバー(動画)(p.40)グリッドライン(p.36)*/シャッタースピード*/絞り数値*撮影間隔(動画)(p.41)...
34シャッターボタンを全押ししている間、連続して撮影できます。なお、推奨メモリーカード*をお使いの場合は、一定の撮影間隔でメモリーカードの容量がいっぱいになるまで連続して撮影(スムーズ連写)できます(p.136)。*推奨メモリーカード:撮影の直前に物理フォーマット(p.28)を行った超高速の SDC-512MSH(別売)・ 当社測定条件によるもので、被写体、撮影条件などにより変わります。・ 連続撮影が中断したときに、 メモリーカードの容量が余る場合があります。解除のしかた:手順 1 で を選択する  カメラ内部のメモリーがいっぱいになると、撮影間隔が長くなります。  ストロボが発光する場合には、ストロボの充電時間が必要なため、撮影間隔が長くなります。連続して撮る1ボタンを押し、 ボタンで を表示する2撮影する シャッターボタンを全押ししている間は、撮影が続きます。シャッターボタンを放すと、撮影が終了します。
53撮影する画像の印象を変えて撮影できます。  白データを取り込んだときと同じ条件で撮影してください。条件が異なると、最適なホワイトバランスが設定できないことがあります。特に以下の条件は変更しないでください。-ISO感度- ストロボ:常時発光または発光禁止にしておくことをおすすめします。オートで白データ取り込みの際にストロボが発光した場合は、撮影時もストロボを発光させてください。  スティッチアシストでは、白データの取り込みはできません。あらかじめ他の撮影モードで白データを取り込んでおいてください。  ボタンに (マニュアル WB)を登録(p.63)すると、 ボタンを押すたびに白データを取り込みます。マイカラーで撮るマイカラー切 通常設定くっきりカラーコントラストと色の濃さを強調し、くっきりした色合いにするすっきりカラーコントラストと色の濃さを抑え、すっきりとした色合いにするセピア セピア色にする白黒 白黒にするポジフィルムカラー「あざやかブルー」・「あざやかグリーン」・「あざやかレッド」の効果を合わせたもので、青、緑、赤色をより鮮やかにする。ポジフィルムのようにナチュラルで色鮮やかな画像が撮影できます。色白...
136メモリーカードの種類と記録可能画像数 / 時間(目安) :付属のメモリーカード・ :スムーズ連写(p.34)できます。(物理フォーマット時)・ 当社測定条件によるもので、被写体、撮影条件により変わります。 記録画素数 圧縮率 32MB SDC-128M SDC-512MSH(ラージ) 3072 × 2304 画素94015615 6425132 134520(ミドル 1) 2592 × 1944 画素11 4919020 8733941 173 671(ミドル 2) 2048 × 1536 画素18 7629532 13652964 269 1041(ミドル 3) 1600 × 1200 画素29 12147152 217 83999 411 1590(スモール) 640 × 480 画素111 460 1777171 711 2747270 1118 4317(L 判プリント) 1600 × 1200 画素52 217 839(ワイド) 3072 × 1728 画素12 5320720 8633542 177 686008-QA-Message.fm 136 ページ 2006 年12月15日 ...
135付録バッテリー性能(バッテリーパック NB-4L(フル充電)) 撮影画像数は、撮影状況、撮影モードなどにより異なります。 動画データは除きます。 使用環境温度が下がると、バッテリーの性能が低下したり、バッテリーアイコンが早めに表示されることがあります。このような場合は、使用直前までポケットなどに入れて温めてから使用すると、バッテリーの性能が回復することがあります。<測定条件>撮影:常温(23±2℃)・常 湿(50±20%)で、2回に1回ストロボを発光させながら、30秒間隔でワイド端とテレ端で交互に撮影し、10画像撮影後に電源切。 十分な時間*が経過した後、再び電源を入れて同様の方法で撮影を繰り返す。・ キヤノンブランドのメモリーカードを使用*バッテリーの温度が常温に戻るまでの時間再生:常温(23±2℃)・常 湿(50±20%)の環境において、1画像あたり3秒間隔で連続再生。バッテリーの取り扱いについて(p.122)撮影画像数再生時間液晶モニター表示時(CIPA測定法準拠)液晶モニター非表示時約210画像 約600画像 約4時間

この製品について質問する