IXY DIGITAL ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"上記"30 - 40 件目を表示
撮影する再生 / 消去する印刷指定 / 送信指定するカメラを自分好みにするこんなときにはご使用の前にメッセージ一覧付録キヤノン株式会社キヤノンマーケティングジャパン株式会社〒108-8011 東京都港区港南2-16-6 お客様相談センター (全国共通番号) 050-555-90005 受 付 時 間:平日 9:0 0~ 2 0:0 0土・日・祝日 10:00~17:00(1月1日~1月3日は休ませていただきます)※ 上記番号をご利用いただけない方は、 043-211-9630をご利用ください。※ IP電話をご利用の場合、 プロバイダーのサービスによってつながらない場合があります。※ 受付時間は予告なく変更する場合があります。 あらかじめご了承ください。別紙でご確認ください。キヤノンデジタルカメラのホームページを開設しています。 最新の情報が掲載されていますので、 インターネットをご利用の方は、 ぜひお立ち寄りください。キヤノン株式会社http://canon.jp/bebit/キヤノンマーケティングジャパン株式会社 デジタルカメラ製品情報 http://canon.jp/dc/キヤノンサポートページht...
ソフトウェアと電子マニュアルを使う25付属のソフトウェアがお使いになれるパソコンは以下の通りです。また、電子マニュアルをご覧になるには、別途Adobe Readerが必要です。Windows*Windows XPでは、Microsoft .NET Framework 3.0(最大500 MB)以上のインストールが必要です。お使いの環境によっては、インストールに時間がかかることがあります。Macintoshパソコンに必要なシステム構成OSWindows 7 SP1Windows XP SP3機種上記OSがプリインストールされていて、USBポートが標準装備されていることと、インターネットに接続できることCPU静止画1.6 GHz 以上、動画Core 2 Duo 2.6 GHz以上RAMWindows 7(64 bit):2 GB以上Windows 7(32 bit)、Windows Vista(64 bit、32 bit):静止画1 GB以上、動画2 GB以上Windows XP:静止画512 MB以上、動画2 GB以上インターフェースUSBハードディスク空き容量440 MB以上*ディスプレイ1,024 x 76...
主な仕様33*撮影モードによっては、選択できません。ストロボ調光範囲もっとも広角側(j)にしたとき50 cm - 3.5 mもっとも望遠側(i)にしたとき90 cm - 2.0 m撮影距離撮影モード フォーカスゾーンもっとも広角側(j)にしたときもっとも望遠側(i)にしたときA-3 cm - ∞90 cm - ∞上記以外5 cm - ∞90 cm - ∞e*3 - 50 cm -u*3 m - ∞3 m - ∞連続撮影の速さ撮影モード 速さ約5.8枚/秒G約2.0枚/秒シャッタースピードAモードで自動設定される範囲1 - 1/2000秒すべての撮影モードをあわせた範囲15 - 1/2000秒絞りF値F2.7/F8.0(W)、F5.9/F17(T)EC319_CUG-JP_Web.book 33 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
個人認証機能を使って撮る65入れ換えたい顔情報を選ぶ opqrを押して入れ換えたい顔情報を選び、mを押します。顔情報を登録する p.60の手順2~3の操作で撮影し、新しい顔情報を登録します。  顔情報は正面以外にも、笑顔、少し横を向いたときの顔を、屋内や屋外など撮影条件を変えて登録することで検出されやすくなります。[情報確認/編集]画面を表示する p.59の手順1の操作で[情報確認/編集]を選び、mを押します。顔情報を消す人の名前を選ぶ opqrを押して顔情報を消す人の名前を選び、mを押します。*顔情報が5つ登録されているときは、追加はできません。上記の操作で顔情報を入れ換えてください。*登録している顔情報が4つ以下のときは、上記の操作であらたに顔情報を登録はできますが、入れ換えはできません。いったん顔情報を消して(p.65)から、新しい顔情報を登録(p.59)してください。顔情報を消すEC319_CUG-JP_Web.book 65 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
いろいろなシーンで撮る80[S]モード(p.79)のときにホワイトバランスを手動で補正することができます。この機能を使うと、市販の色補正用フィルターと同じような効果を得ることができます。[S]を選ぶ p.78の手順1~2の操作で[S]を選びます。ホワイトバランスを選ぶ mを押して、メニュー項目の[ ]を選び、もう一度mを押します。補正する ズームレバーを動かしてB、Aの補正量を調整し、mを押します。ホワイトバランスを補正する静止画 動画*補正量を設定したあとに手順2でホワイトバランスの項目を変えても、補正量はそのまま保持されますが、マニュアルホワイトバランスで白データを取り込むと初期設定に戻ります。*Bはブルー、Aはアンバーの意味です。*マニュアルホワイトバランス(p.104)で白データを取り込んだあとに、上記の操作でホワイトバランスを補正することもできます。EC319_CUG-JP_Web.book 80 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
よく使う機能や便利な機能を使う56ストロボを光らせないで撮影することができます。設定する rを押したあと、qかrを押して[!]を選び、mを押します。w 設定されると[!]が表示されます。  戻すときは、上記の操作で[]を選びます。ストロボを光らせない静止画*手ブレしやすい暗い場所でシャッターボタンを半押しすると、画面に[ ]が点滅表示されることがあります。そのときはカメラが動かないよう三脚などで固定してください。EC319_CUG-JP_Web.book 56 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
67画像の縦横の比率を変えられます。設定する mを押して、メニュー項目の[ ]を選んだあと、目的の項目を選びます(p.39)。w 設定されると画面の縦横比が変わります。  戻すときは、上記の操作で[]を選びます。自分好みの画像を撮るための機能を使う縦横比(アスペクト比)を変える静止画HD(ハイビジョン)対応テレビなどと同じ縦横比です。HD対応テレビなどのワイド画面へ表示するときに適しています。35mmフィルムと同じ縦横比です。2L判、はがきなどでの印刷に適しています。このカメラの画面と同じ縦横比です。L判やA判などでの印刷に適しています。正方形です。*[ ]以外では、[デジタルズーム]が[切]に固定されるため、デジタルズーム(p.53)は使えません。*[ ]以外では、動画撮影中のズームはできません。EC319_CUG-JP_Web.book 67 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
自分好みの画像を撮るための機能を使う68画像の記録画素数を4種類から選べます。それぞれの記録画素数で1枚のカードに撮影できる枚数については「主な仕様」(p.31)を参照してください。設定する mを押して、メニュー項目の[ ]を選び、目的の項目を選びます(p.39)。w 設定した項目が表示されます。  戻すときは、上記の操作で[]を選びます。 [ ]は、電子メールで画像を送るときなどに適しています。記録画素数(画像の大きさ)を変える静止画用紙の大きさで選ぶときの目安(縦横比4:3のとき)A2相当A3~A5相当2L判はがきL判相当EC319_CUG-JP_Web.book 68 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
75nの[4]タブで、カメラの撮影機能を好みの設定に変えることができます。なお、メニュー機能の操作方法は、「n(メニュー)の表示と操作方法」(p.40)を参照してください。暗いところでシャッターボタンを半押しすると、ピントを合わせるためにランプ(前面)が点灯します。このランプを点灯しないようにすることができます。設定する nボタンを押して、[4]タブの[AF補助光]を選び、[切]を選びます(p.40)。  戻すときは、上記の操作で[入]を選びます。暗いところでのストロボ撮影では、人の目が赤く撮影されることを緩和するため、ランプ(前面)が点灯します。このランプを点灯しないようにすることができます。[ストロボ設定]画面を表示する nボタンを押して、[4]タブの[ストロボ設定]を選び、mを押します(p.40)。設定する [赤目緩和ランプ]を選んでから、[切]を選びます(p.40)。  戻すときは、上記の操作で[入]を選びます。自分好みに機能を変えるAF補助光(ランプ)を切る静止画赤目緩和機能(ランプ)を切るEC319_CUG-JP_Web.book 75 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
自分好みの画像を撮るための機能を使う713種類の画質から選べます。それぞれの画質で1枚のカードに撮影できる時間については「主な仕様」(p.31)を参照してください。設定する mを押して、メニュー項目の[ ]を選んだあと、目的の項目を選びます(p.39)。w 設定した項目が表示されます。  戻すときは、上記の操作で[]を選びます。動画の画質を変える動画画質 記録画素数 フレーム数 内容1920 x 1080画素24フレーム/秒Full HD(フルハイビジョン)画質で撮影できます。1280 x 720画素30フレーム/秒HD(ハイビジョン)画質で撮影できます。640 x 480画素30フレーム/秒SD(スタンダード)画質で撮影できます。*[][ ]では、画面の上下に黒帯が表示されます。この部分は撮影できません。EC319_CUG-JP_Web.book 71 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分

この製品について質問する