IXY DIGITAL ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"枚数"10 - 20 件目を表示
準備する14カメラに付属のバッテリーチャージャー(充電器)を使って、バッテリーを充電します。お買い上げ時はバッテリーが充電されていませんので、必ず充電してからお使いください。カバーを外すバッテリーを取り付ける バッテリーとバッテリーチャージャーのrをあわせて、 の方向へ押しながら、 の方向へ取り付けます。充電する プラグを の方向へおこして、 コンセントに差し込みます。w 充電がはじまり、ランプがオレンジ色に点灯します。w 充電が完了すると、ランプが緑色に点灯します。バッテリーを取り外す バッテリーチャージャーをコンセントから抜き、 の方向へ押しながら、 の方向へ取り外します。バッテリーを充電する*バッテリーを保護し、性能の劣化を防ぐため、24時間以上連続して充電しないでください。*充電に必要な時間、フル充電したバッテリーで撮影できる枚数と時間については、「主な仕様」を参照してください(p.31)。EC319_CUG-JP_Web.book 14 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
31*1カメラの初期状態で、撮影/一時停止、電源の入/切、ズームなどの操作をしたときの時間です。*2「一度に撮影できる時間まで撮影」、「自動停止」を繰り返したときの時間です。*撮影枚数は、CIPA(カメラ映像機器工業会)の試験基準によります。*撮影枚数・時間は、撮影条件により少なくなることがあります。*フル充電状態での枚数・時間です。主な仕様カメラ部有効画素数 約1610万画素レンズ焦点距離5倍ズーム:4.3 (W) - 21.5 (T) mm(35mmフィルム換算:24 (W) - 120 (T) mm)液晶モニター3.0型TFTカラー液晶有効画素数:約46.1万ドットファイルフォーマットDCF準拠、DPOF対応(Version 1.1)データタイプ静止画:Exif 2.3(JPEG)動画:MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM(2CH モノラル))インターフェースHi-Speed USBHDMI出力アナログ音声出力(モノラル)アナログ映像出力(NTSC/PAL)電源バッテリーパック NB-11LACアダプターキット ACK-DC90大きさ(CIPA準拠)93.2 x 57.0 x 20.0 mm質量...
主な仕様32*当社測定条件によるもので、被写体やカードの銘柄、カメラ設定などにより変わります。*表内の数値は画像の縦横比が4:3のときの値です。縦横比を変えると(p.67)、4:3のときよりも1画像の容量が小さくなるため、撮影できる枚数は多くなります。ただし、[]では16:9にすると1画像の記録画素数が1920 x 1080になるため、4:3より容量が大きくなります。*1 iFrame動画(p.98)では、約27分39秒*2 iFrame動画(p.98)では、約1時間51分37秒*当社測定条件によるもので、被写体やカードの銘柄、カメラ設定などにより変わります。*一度の撮影で動画の容量が4GBになるか、撮影時間が[ ][ ]では約10分、[ ]では約1時間になると、自動的に撮影が終わります。*カードによっては、連続撮影時間に満たなくても、撮影が終わることがあります。SDスピードクラス6以上のカードを使用することをおすすめします。1枚のカードに撮影できる枚数(縦横比4:3のとき)記録画素数(ピクセル)圧縮率1枚のカードに撮影できる枚数(約・枚)8GB 32 GB(ラージ)1131 456716M/4608x345...
よく使う機能や便利な機能を使う55シャッターボタンを押してから約2秒後に撮影するため、シャッターボタンを押すときのカメラのブレを防ぐことができます。設定する p.54の手順1の操作で[[]を選びます。w 設定されると[[]が表示されます。 p.54の手順2の操作で撮影します。撮影されるまでのタイマー時間(0 - 30秒)と、撮影枚数(1 - 10枚)を設定できます。[$]を選ぶ p.54の手順1の操作で[$]を選び、nボタンを押します。設定する oかpを押して[時間]または[枚数]を選びます。  qかrを押して数値を選び、mを押します。w 設定されると[$]が表示されます。 p.54の手順2の操作で撮影します。セルフタイマーを使って手ブレを防ぐセルフタイマーの時間と撮影枚数を変える*動画ボタンを押して撮影したときは、設定した[時間]で撮影がはじまりますが、[枚数]は反映されません。*撮影枚数を2枚以上にしたときは、明るさや色あいは1枚目の撮影で固定されます。また、ストロボが光るときや撮影枚数が多いときは撮影間隔が長くなったり、カード容量がいっぱいになると自動的に撮影が終わります。*タイマー時間を2秒以上にした...
特殊なモードでいろいろな画像を撮る91シャッターボタンを押さなくても、カメラが笑顔を検出するたびに、自動で撮影します。[ ]を選ぶ p.78の手順1~2の操作で[ ]を選んだあと、pを押します。  qかrを押して[]を選び、mを押します。w 撮影準備に入り、[笑顔を検出中です]が表示されます。カメラを人に向ける カメラが笑顔を検出するたびに、ランプ(前面)が光ったあと撮影されます。  qを押すと笑顔の検出を中断できます。もう一度qを押すと笑顔の検出を再開します。顔を見つけて撮る(オートシャッター)笑顔を見つけて撮る(スマイル)静止画*笑顔を検出するたびに撮影し続けるので、撮影が終わったら、他の撮影モードに変えることをおすすめします。*シャッターボタンを押して撮影することもできます。*カメラの方を向いて、歯が見えるように口を開けて笑うと、笑顔が検出されやすくなります。*手順1で[ ]を選んだあと、 oかpを押すと、撮影枚数を変えることができます。なお、[目つむり検出](p.74)は、最後に撮影した画像でのみ動作します。EC319_CUG-JP_Web.book 91 ページ 2012年3月28日 水曜日 午...
自分好みの画像を撮るための機能を使う68画像の記録画素数を4種類から選べます。それぞれの記録画素数で1枚のカードに撮影できる枚数については「主な仕様」(p.31)を参照してください。設定する mを押して、メニュー項目の[ ]を選び、目的の項目を選びます(p.39)。w 設定した項目が表示されます。  戻すときは、上記の操作で[]を選びます。 [ ]は、電子メールで画像を送るときなどに適しています。記録画素数(画像の大きさ)を変える静止画用紙の大きさで選ぶときの目安(縦横比4:3のとき)A2相当A3~A5相当2L判はがきL判相当EC319_CUG-JP_Web.book 68 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
撮影の手助けとなる機能を使う74撮影時に目をつむった可能性のある人を検出したときは、[ ]を表示してお知らせします。[ ]を選ぶ mを押して、メニュー項目の[ ]を選んだあと、[ ]を選びます。設定する nボタンを押して、[4]タブの[目つむり検出]を選び、[入]を選びます(p.40)。撮影するw 目をつむった人を検出したときは、枠と[]が表示されます。  戻すときは、手順2の操作で[切]を選びます。目をつむった人を確認する静止画*[$]で撮影枚数を2枚以上に設定したときは、最後に撮影した画像でのみ動作します。EC319_CUG-JP_Web.book 74 ページ 2012年3月28日 水曜日 午前11時43分
特殊なモードでいろいろな画像を撮る92カメラを人に向けてシャッターボタンを押したあと、カメラがウインクを検出すると、約2秒後に撮影されます。[ ]を選ぶ p.78の手順1~2の操作で[ ]を選んだあと、pを押します。  qかrを押して[]を選び、mを押します。構図を決めてシャッターボタンを半押しする ウインクする人の顔に緑色の枠が表示されていることを確認します。シャッターボタンを全押しするw 撮影準備に入り、[ウインクすると撮影します]が表示されます。w ランプ(前面)が点滅し、電子音が鳴ります。カメラに向かってウインクするw 枠が表示された人のウインクが検出されると、約2秒後に撮影されます。  タイマーがはじまったあとに撮影を中止するときは、nボタンを押します。ウインクしたら撮る(ウインクセルフタイマー)静止画*ウインクが検出されないときは、少し長めに、しっかりとウインクしてください。*帽子や髪で目が隠れていたり、眼鏡をかけていたりすると、ウインクが検出されないことがあります。*両目をつむってもウインクとして検出されます。*ウインクが検出されないときは、約15秒後に撮影されます。*手順1で[ ]を選んだあと...
特殊なモードでいろいろな画像を撮る95シャッターボタンを全押ししている間、高速で連続撮影ができます。連続撮影の速度は「主な仕様」(p.31)を参照してください。[ ]を選ぶ p.78の手順1~2の操作で[]を選びます。撮影するw シャッターボタンを全押ししている間、連続撮影されます。1回に連続撮影された複数の画像が1つのグループにまとめられ(グループ化)、連続撮影の最初に撮影された画像のみが表示されます。また、この画像にはグループ化されていることを示す[ ]が画面左上に表示されます。高速で連続して撮る(ハイスピード連写)静止画*記録画素数は[ ](2304 x 1728画素)に固定されます。*ピント、明るさ、色あいは、1枚目の撮影で固定されます。*撮影シーンやカメラの設定、ズーム位置によっては、一定の間隔で撮影されなかったり、連続撮影の速度が遅くなることがあります。*撮影枚数が多くなると、連続撮影の速度が遅くなることがあります。*個人認証機能(p.59)を使って撮影すると、名前は1枚目に記録された位置に固定されます。被写体が動いても、2枚目以降も1枚目と同じ位置に記録されます。再生したときの表示について*グル...
特殊なモードでいろいろな画像を撮る93シャッターボタンを押した人が構図に入って顔が検出(p.109)されると、約2秒後に撮影されます。集合写真などで撮影する人も一緒に写りたいときにおすすめです。[ ]を選ぶ p.78の手順1~2の操作で[ ]を選んだあと、pを押します。  qかrを押して[]を選び、mを押します。構図を決めてシャッターボタンを半押しする ピントが合った顔には緑色、それ以外の顔には白の枠が表示されていることを確認します。シャッターボタンを全押しするw 撮影準備に入り[顔が増えたら撮影します]が表示されます。w ランプ(前面)が点滅し、電子音が鳴ります。一緒に写る人が構図に入り顔をカメラに向けるw 新しい顔が検出されると、ランプの点滅(ストロボ発光時は点灯)と電子音が速くなり、約2秒後に撮影されます。  タイマーがはじまったあとに撮影を中止するときは、nボタンを押します。人が増えたら撮る(顔セルフタイマー)静止画*一緒に写る人が構図に入っても顔を検出できないときは、約15秒後に撮影されます。*手順1で[ ]を選んだあと、 oかpを押すと撮影枚数を変えることができます。なお、[目つむり検出](p.7...

この製品について質問する