PowerShot S9...
x
Gizport

PowerShot S95 デジカメの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得キャノンのS95,パナソニックのLX5, 良い選択だと思います。後はSDカードを持って店に行き使い易さの比較テスト、そして持ち帰ったSDカードをパソコンで描写比較テストをして決めてください。 前に書いたようにこのクラスではどちらも甲乙付けがたいカメラですので貴方の好みでしょう。
5159日前view45
全般
 
質問者が納得CX4は高倍率デジカメなので、普段撮る時にはまず不自由しないと思います♪ ズームマクロもビックリするくらい、近くまで寄ってもピントが合います(・゚ω゚・) デメリットは、AF(オートフォーカス)が少しもっさり、ホワイトバランスに難アリ? 高倍率デジカメなので、S95に比べて描写が甘い、夜景にも少し弱いというのはあります(ρ°∩°) S95はズーム倍率が低い代わりに描写力・解像度が高い。 イメージセンサーが大きい、レンズの開放F値も小さいので夜景にも強い、背景のぼけた写真も撮れやすい。 AFが速い。 逆に...
5169日前view19
全般
 
質問者が納得撮像素子の大きさ 30Sが1/2.3インチなのに対し、s95は1/1.7インチです コレが決定的な違いです。 あとは、液晶のドット数 同じ3型でも.23万ドットと46万ドットです。 カメラはスペックだけで決めない方がいいです。 ①③はS95が圧倒的に上です。 今の(成長)子供は一度しか撮れません。後悔しないよう、良い方を買ってください。
5174日前view17
全般
 
質問者が納得画質に最重要なのはセンサーの大きさです。 S95 1/1.7型 30S 1/2.3型 この場合、1.7型が大型です。 S95はコンパクトクラスでは画質が最高との評価です。 ただ、30Sの「裏面照射」という夜景に強いセンサーを使い、このクラスでは異例の明るいレンズ「F2.0」を使っているので値段を考えると驚異的な性能を持っています。 弱点は両機種ともあまりないのですが、 S95望遠側がハインエンドクラスとしては暗い(30Sに比べれば明るいですが)。 30Sは厚い位です。 性能はS95の方が上ですが、値段...
5174日前view14
全般
 
質問者が納得CX4は高倍率ズーム機です。 S95は高画質レンズです。 用途が違いますよね。 望遠が必要ならば、35mm換算で、300mmまであるCX4になります。 S95は、望遠端が35mm換算で、105mmしかありません。 そのかわりに、広角端でF2という明るさを誇ります。
5274日前view12
全般
 
質問者が納得使い勝手の良さならF600EXR、 画質重視、こだわりをもって撮りたいならS95…って感じですネ(*´ω`) F600EXRは高倍率ズーム、オートフォーカスも超高速☆ オートモードのままでも場所を選ばず安定して綺麗に撮れるのが魅力ですネ。 今までお使いのデジカメが同じFinePixということで、操作感やFinePixの発色の傾向などすぐに馴染みやすいと思います(・゚ω゚・) S95はF600EXRと比べてイメージセンサーが若干大きく、レンズの開放F値も小さい明るいレンズを搭載していて、階調表現も豊か&滑...
4886日前view32
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する