D3000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"風景"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D3000所有しております。 日頃2コマンドダイヤルのカメラを使っているのですが、このカメラは1つしか付いておりません。 絞り優先がメインであれば特に不便は感じませんが、マニュアル露出の時は少々不便を感じます。 自分の場合、日頃気軽に持ち歩ける一眼ということで購入をしました。 軽いし小型だしで、メイン機より登場回数多いです。 ただ、ダブルズームキットは望遠側200mmなので少々物足りないかもしれません。 野球となるとVR(手ブレ補正)付き300mmは欲しいところ… あと、高感度は弱く感じますね。(ノイズ...
4950日前view20
全般
 
質問者が納得月を撮影するのは結構たいへんです。 ・・・と言うのも「どこまでを目指すか?」でだいぶ楽になりますが目安にしてください。 画面上(フォーマットの大きさ関係なく)に横幅1/3.5(APS-C=横24mmで約7mm相当)の大きさに写すには1000mm相当のレンズが必要です。 D3000ならAPS-Cなので1.5倍になります。 300mmのレンズを使えば450mm相当ですね。 つまり倍以上のレンズが必要なのですが、ここからが難しいところです。 「光学的方法」 その300mmのレンズにテレコンバーターというレンズ...
5177日前view14
全般
 
質問者が納得(1)どちらでもよいと思います。 (2)どちらも、初心者が一眼レフでの撮影を楽しむうえで十分な機能がありますので。 しかし、私はD3000やD5000は買いません。なぜなら、これらにはレンズに対する 制約があり、現在私が使っているニコンのAFレンズ14本のうち、D3000やD5000で オートフォーカスが作動するのは2本しかないからです。レンズ資産がないあなたの 場合は、D3000でAFが作動するレンズだけを今後買い揃えればよいので、このことは あまり問題になりません。 (3)中古でもいいです。ただし...
5065日前view16
全般
 
質問者が納得AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G(IF) 純正のキットに使用されるレンズを Wズームキットを別々に販売しているもので、安心して使えます。 スムーズなAFと手振れ補正の付いた、写りの評判も良いレンズです 新品・未使用品がヤフオクで15000円くらいで入手できることもあり、コストパフォーマンスは最高です。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=55-200+VR&auccat=0&tab_...
5078日前view28
全般
 
質問者が納得基本性能もしっかりしており、風景なら高速連写も必要ないし、 追従性の良いAFも必要ではないので『D3000』良い選択だとおもいます。 ただし、いろんな場面(たとえば運動会等)で、もっと焦点距離の長いレンズがほしくなること必至です。
5131日前view10
全般
 
質問者が納得無いよりは有った方が絶対的に便利です。 後で望遠レンズが欲しくなっても、その差額ではそのレンズは買えませんから。 しかし、「絶対にいらない(使わない)」事が解っているなら、不要なレンズにお金を出すのもバカバカしいですね。 現在の用途では望遠は必要なさそうですが、旅行などで遠くの物をアップで撮りたいなら必要になりそうです。 でもレンズ2本を持って行くのは結構重いですよ。(^^ゞ 他人が「いる・いらない」を判断出来る事じゃないんです。 使う貴方が「必要か?」と感じるかどうかなんですよ。 【補足】 デジ...
5208日前view11
全般
 
質問者が納得ニコンD3000とOLIMPUS PEN E-P2を比べるなら D3000のほうが断然おススメだと思います。 フィルムカメラも・・・と考えているならフィルム時代の AFレンズも使えるD90あたりをおススメします。
5139日前view2
全般
 
質問者が納得スピードライトなら、SB-600以上がマシでしょうね。 ニコンの場合、室内での撮影でワイヤレスシンクロがまともに動きますので、結構面白い使い方が安価に出来ます。ただ、残念ながらソレをするにはD3000の場合コマンダー機能が無いので、SB-900/800などが必要になります。 初心者向けではありませんが、安価な方法として。 http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=YN460 完全マニュアル制御になりますが、デジタルで試し撮り・モニタを見ながら調整できれば、お好...
5108日前view12
全般
 
質問者が納得D5000ユーザーです。 ①シーンモード等々オートモードは、シャッタースピード・絞りは オートで決めてくれるのがウリなので露出は変えられないと思います。 顔に影が出来るとの事ですが、撮った写真をいじるのに抵抗が無ければ、 アクティブDライティング機能を使ってみてはいかがでしょうか。だいぶ改善されますよ。 室内で暗く写ってしまうのはレンズのせいもあるかも知れないですね。 室内での撮影が大きければ、F値の小さい、明るめのレンズの購入を 検討されてはいかがでしょうか。 Nikkor 35mm F1.8 など...
5185日前view12
全般
 
質問者が納得いろんな写真が撮りたいならまずは高級コンパクトなどは良い選択だと思いますよ。 リストアップされてる中ではLUMIX LX3ですね。 デジタル一眼より性能の良いレンズ(個人的見解ですが)が付いてますしコンパクトですから持ち歩きも楽です。 後々一眼を買ってもサブ機で充分活躍できる良いカメラです。 次点はオリンパスのデジペンですね。 標準ズーム+パンケーキレンズで撮影の幅も広いですし小型軽量は大きなメリットです。 写り自体も他の一眼レフ機に負けない充分なものですしね。 現状出ているパナソニックのマイクロフォーサー...
5415日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する