D800
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画編集"8 件の検索結果
71yコマ戻しする/コマ送りする*一時停止中に4または2を押すと、コマ戻し/コマ送りします。*4または2を押し続けると、連続でコマ戻し/コマ送りします。インデックスマークに移動する動画撮影時に設定したインデックスマークに移動するには、メインコマンドダイヤルを回します。メインコマンドダイヤルを回すと、前後のインデックスマークに移動します。先頭フレームに移動する/最終フレームに移動する動画にインデックスマークがない場合にメインコマンドダイヤルを回すと、先頭フレームまたは最終フレームに移動します。30秒以上の動画の場合、最終フレームでメインコマンドダイヤルを回すと30秒前に移動します。音量を調節するX / W Xボタンを押すと音量が大きくなり、Wボタンを押すと小さくなります。動画を編集するJ 一時停止中にJボタンを押すと、[動画編集]画面を表示します(072)。再生終了/ K1またはKボタンを押すと1コマ表示モードに戻ります。撮影に戻るシャッターボタンを半押しすると液晶モニターが消灯し、すぐに撮影できます。メニューに移るGメニューが表示されます(0253)。Aインデックスマークインデックスマークが設定された動画(0...
216I画像再生時のボタン操作A縦位置で撮影した画像の場合再生メニューの[縦位置自動回転](0260)を[する]に設定すると、縦位置で撮影された画像を、右のように縦位置で再生します。A撮影直後の画像確認について再生メニューの[撮影直後の画像確認](0259)で[する]が設定されているときは、Kボタンを押さなくても、撮影した画像を自動的に液晶モニターに表示します。*レリーズモードがCHやCLのときは、撮影終了後に、最初のコマから順次画像を表示します。*縦位置で撮影した状態のまま画像確認がしやすいように、再生メニューの[縦位置自動回転](0260)を[する]に設定しても、撮影直後の画像確認時は自動回転しません。X:画像を拡大する(0227)L(Z/Q):画像を保護する(0229)W:サムネイル表示モードで画像を一覧表示する(0215)O(Q):画像を削除する(0230)G:メニューに移る(0253)Jボタンで使える再生機能:*静止画の場合:画像編集メニューを表示する(0340)*動画の場合:動画編集メニューを表示する(072)
73y3Jボタンを押す*Jボタンを押すと、[動画編集]画面が表示されます。4 [始点/終点の設定]を選ぶ*[始点/終点の設定]を選んでJボタンを押します。*右の画面が表示されるので、現在の位置を始点とするか終点とするかを選んでJボタンを押すと、始点/終点の設定画面が表示されます。5 始点または終点を 調整する*4または2を押して、始点または終点の位置を調整します。*L(Z/Q)ボタンを押すと、w(始点)またはx(終点)を切り換えられます。*動画撮影時にインデックスマークを設定した場合(059)は、メインコマンドダイヤルを回すと、前後のインデックスマークに移動します。61を押して始点と終点を決定するJボタンL(Z/Q)ボタン
451nソフト(フィルター効果)..................... 348タターゲット追尾AF........................................ 46ダイナミックAF.................................... 91, 93タイマー(セルフタイマー)...... 104, 284多重露出......................................................... 192縦位置自動回転........................................... 260縦横位置情報の記録................................. 329地域と日時............................................ 25, 328チャージャー................................................... 19着脱指標........................................................
74y7 動画ファイルを作成する*[新規保存]を選んでJボタンを押すと、編集前の動画とは別に、新しい動画として保存します。*[上書き保存]を選んでJボタンを押すと、編集前の動画を上書きして動画を保存します。*[キャンセル]を選んでJボタンを押すと、手順5の画面に戻ります。*[プレビュー]を選んでJボタンを押すと、設定した始点から終点の範囲の動画が再生されます。*編集した動画には、1コマ表示時に9が表示されます。D動画編集時のご注意*メモリーカードに充分な空き容量がない場合、動画編集できません。*[始点/終点の設定]では、2秒未満の動画は編集できません。手順6で始点と終点を決めるときに、動画ファイルを作成できない位置では、再生時間の表示が赤色に変わり、手順7に進めません。*動画編集で作成した動画の日時情報は、撮影時の日時になります。A画像編集メニュー[動画編集動画編集は、メニュー操作でも行えます(0340)。
75y動画の1フレームをJPEG画像として保存する1 編集したい部分で動画を一時停止する*マルチセレクターの中央ボタンを押すと、動画が再生されます。再生中にマルチセレクターの3を押すと、一時停止します。*プログレスバーで、再生中の位置の目安を確認できます。2Jボタンを押す*Jボタンを押すと、[動画編集]画面が表示されます。3 [選択フレームの保存]を選ぶ*[選択フレームの保存]を選んで、Jボタンを押します。4 切り出すフレームを決める*1を押して、切り出すフレームを決定します。Jボタン
340UN 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能Gボタンを押して、タブのNアイコンを選ぶと、画像編集メニューが表示されます。画像編集メニューでは、メモリーカード内の撮影済み画像を編集することができます。編集された画像は、元の画像とは別に、新しい画像としてメモリーカードに記録されます。画像編集メニューの項目は次の通りです。※1Gボタンを押して、タブのNアイコンを選んだときのみ表示されます。※2編集前または編集後の画像を1コマ表示してJボタンを押したときのみ表示されます。メニュー項目0メニュー項目0iD-ライティング344Z傾き補正358j赤目補正345aゆがみ補正359kトリミング346b魚眼効果360lモノトーン347c塗り絵360mフィルター効果347dカラースケッチ361nカラーカスタマイズ349eアオリ効果362o画像合成※1350fミニチュア効果3637RAW現像353gセレクトカラー3648リサイズ3559動画編集72Y簡単レタッチ357p編集前後の画像表示※2366Gボタン
342UA1コマ表示モードで選んだ画像を編集する1コマ表示モード(0215)で静止画を選んでからJボタンを押すと、画像編集メニューが表示され、選んだ画像を編集できます。D画像編集についてのご注意*カメラにメモリーカードが入っていない場合やメモリーカードに画像が記録されていない場合は、画像編集メニューは表示されません。*RAW画像とJPEG画像を1枚のメモリーカードに同時記録した場合(084)、JPEG画像が画像編集の対象になります([画像合成]と[RAW現像]を除く)。*このカメラ以外で撮影または編集した画像やパソコンで編集した画像は、このカメラでは再生または編集できないことがあります。*画像編集中に何も操作しないまましばらくすると、液晶モニターが消灯し、編集中の画像は保存されません。カスタムメニューc4[液晶モニターのパワーオフ時間](0285)の[メニュー表示]の時間を長く設定することをおすすめします。D繰り返し画像編集する場合のご注意*画像編集によって作成した画像に、さらに画像編集を行うこともできますが、画像が粗くなったり、褪色したりする場合があります。*同じ画像編集を繰り返し行うことはできません([画...
  1. 1

この製品について質問する