Nikon 1 J1
x
Gizport
 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私は良いと思いますよ。SONYは一眼レフではありません。一眼レフとミラーレスの良い所取りをした様なカメラです。 私もCanonやNikonのカメラも使ってますがこれはこれで良いと思います。ミラーレスからの移行には光学ファインダーの一眼レフより解り易いと思います。どちらかと言えば素人向きかもしれません。
4518日前view2
全般
 
質問者が納得10とか10-30はレンズの焦点距離です。10は10㎜固定、10-30は10㎜から30㎜までズームできるレンズということです。この数値が大きい程、望遠になっていきます。標準は大体40-50㎜くらいです。 f2.8とかはそのレンズの開放絞り値です。この数値が少ない程いわゆる「明るいレンズ」となり、高価になっていきます。 3.5-5.6は10㎜の時は3.5、30㎜の時は5.6であるということになり、ズームレンズなのにf値が変動しないレンズはさらに高価になります。焦点距離に関しては「焦点距離、画角」で検索すればど...
4547日前view5
全般
 
質問者が納得ブログに上げるならWiFi搭載がいいですね。 NEX6や5Rがいいですね。 ミラーレスではトップクラスの高画質で高性能。
4597日前view1
全般
 
質問者が納得もし画質にこだわりたい場合、Nikon1の画質設定をRowに設定して撮像。 Nikon1に付属のソフトViewNX 2で編集した方が画質の劣化が少ないです。 ROWは写真の生データなので、この状態で写真を編集すると画質の劣化が起こりません。 保存する時は、JPEGの最高画質で保存します。 あとViewNX 2はMacにも対応しています。インストール後最新バージョンにアップするとNikon1に対応した機能拡張やバグが解決しています。
4675日前view0
全般
 
質問者が納得NICONがいいと思います。 キャノンのように、プリンタやFAXや電子機器や複合機なども作ってる営利追求の巨大企業よりも、 カメラ・レンズ一筋のニコンのほうが好感がもてます。 歴史もニコンが古く、技術的なこだわりもあり、壊れにくいといわれてますし、 両製品つかったことがありますが、 写真もニコンがきれいだと個人的には思います。 また、キャノンの会長の御手洗氏の言動も好感がもてません。 したがって、ニコンがいいと思います。
4683日前view15
全般
 
質問者が納得見た目が気に入ってるなら、XZ-1でいいと思います。 カメラ熱も熱くないとの事なので一眼レフやミラーレス一眼などは交換やメンテなどでとてもめんどくさくなると思います。 XZ-1はPENについてるアートフィルターもついてますので、撮影でも遊べると思います。 しかし、それなりのカメラがあれば押すだけプロみたいに撮れるわけではないです。 一眼もそうですが、設定もなにもしないで押すだけではただ普通の撮れるだけです。 背景をボカした撮影もこのカメラなら可能ですが、一眼も同じくボケるように撮影しないとこれも普通に写るだ...
4735日前view17
全般
 
質問者が納得ミラーレスに憧れているのでしたら、Nikon1でしょう。 デジタル一眼と言われるぐらいですので、一眼レフのようにレンズの交換が出来るのも魅力。それでいてコンデジと変わらない大きさ、使い勝手です。 そして一般的なコンデジよりもセンサーのサイズが大きい分綺麗な写真が撮れます(必ずしもセンサーの大きさによる訳ではありませんが) し一眼レフのような背景をぼかした写真等も再現できます。 しかし察しの通りファインダーが無いいわゆるミラーレス一眼ですので、晴れた日の液晶の見にくさ、電池の持ちなどに影響(常に液晶表示のた...
4781日前view1
全般
 
質問者が納得Nikon1で本気でマウント・アダプター利用の撮影をしたいのであれば、純正とサードパーティー製の両方が必要です。 純正はNikonレンズでも、物理的に取り付けのできないものがあるためです。 サードパーティー製はそうしたレンズも取り付けて使うことができます。 マウント・アダプターをNikon1で使う場合、無理にマニュアル露出にする必要はありません。 どのレンズを使用しても、オートISO、プログラムAEもそのまま使えます。 ただしマニュアルフォーカスのレンズは、フォーカスだけはマニュアルで、露出は絞り込みでA...
4714日前view222
全般
 
質問者が納得J1・V1両方のユーザーです。 J1は初心者でも十分に使えるカメラです。デジタルコンパクトカメラのレンズが交換できるものと考えてください。写りはデジタルコンパクトカメラとは比べものにならないくらい良いです。しかし、レンズが出っぱなしになっている分、携帯性は下がります。ポケットインは難しいです。また、ミラーレスカメラ全体に言えることですが、液晶モニターを見ての撮影ではレンズが重いのでバランスが悪いです。液晶モニターは野外の明るいところでは役に立ちません。私はバランスの悪さと液晶モニターが役に立たないというこ...
4837日前view3
全般
 
質問者が納得候補の2つのカメラは一眼レフではなく、ミラーレス機のカテゴリのカメラです。 もし一眼レフをお望みなら、候補を選定し直してください。 この2機種から選ぶとしたら、店員さんが言った事で大体合っていると思います。 J1はミラーレスの中ではAF速度、追従性能が高く、動体を撮るのに適しています。 ただそれ以外の性能では総合的に見て、PM1の方が優れています。 J1の現在のレンズラインナップはまだまだ不十分でPM1には敵いません。 またセンサーサイズもPM1の方が大きいので、ぼけを生かした写真が撮りやすいです。 (...
4918日前view3

この製品について質問する