Nikon 1 J1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"連写"10 - 20 件目を表示
11AVC Patent Portfolio Licenseに関するお知らせ本製品は、お客様が個人使用かつ非営利目的で次の行為を行うために使用される場合に限り、AVC Patent Portfolio Licenseに基づきライセンスされているものです。(i) AVC規格に従い動画をエンコードすること(以下、エンコードしたものをAVCビデオといいます) (ii)個人利用かつ非営利目的の消費者によりエンコードされたAVCビデオ、またはAVCビデオを供給することについてライセンスを受けている供給者から入手したAVCビデオをデコードすること上記以外の使用については、黙示のライセンスを含め、いかなるライセンスも許諾されていません。 詳細情報につきましては、MPEG LA, LLCから取得することができます。http://www.mpegla.comをご参照ください。カメラが熱くなったときは*カメラボディー表面が熱くなることがありますが故障ではありません。*次のような場合は、高温によるカメラへの損傷を抑えるために警告メッセージが表示され、カメラの電源がOFFになります。警告メッセージが表示され、撮影を開始できない場合は...
14s液晶モニター表示説明のため、全ての表示を点灯させています。※$ボタンを押して詳細表示にしたとき(016)のみ表示されます。4 2 1 3 5 6 7 8 9 10 113032312827291612131415171926 25 20 21 23 22 24 181撮影モード...............................132露出モード...............................553プログラムシフトマーク4フラッシュモード....................505レディーライト........................506セルフタイマー/リモコンモード....................46連写モード ............................217アクティブD-ライティング...............................................568Picture Control ........................569ホワイトバランス ................5610動画の設定(HD動画)...
21z❚❚連写の設定を選ぶ静止画撮影モードで&ボタンを押すと、[連写の設定]メニューが表示されます。ロータリーマルチセレクターで項目を選び、Jボタンを押して決定します。*[単写]:1コマずつ撮影します。*[連写]:シャッターボタンを全押ししている間、約5コマ/秒で連続撮影できます。*[エレクトロニック(Hi)]: シャッターボタンを全押ししている間、高速で連続撮影できます。D連写(連続撮影)についてのご注意*[連写]に設定していても、内蔵フラッシュを上げているときは[単写]として動作します。*連続撮影が終了しても、SDカードの性能や撮影条件によっては、最大で1分間程度、SDカードアクセスランプが点灯し続ける場合があります(019)。*連続撮影中にバッテリーの残量がなくなった場合は、連続撮影は中止され、撮影済みの画像データがSDカードに記録されて電源がOFFになります。Aエレクトロニック(Hi)について*連続撮影の速度は、撮影メニューの[連写の設定]で設定できます(055)。[エレクトロニック(Hi)]を選ぶと、連続撮影速度を[10fps]、[30fps]、[60fps]から選べます。*初期設定では、シャッター...
437※1[連写の設定]が[エレクトロニック(Hi)]の場合は、常に[P プログラムオート]になります。※2[連写の設定]が[エレクトロニック(Hi)]の場合は設定できません。※3VRレンズ使用時のみ設定できます。※4[連写の設定]が[エレクトロニック(Hi)]で[10 fps]の場合は設定できません。※5内蔵フラッシュを上げている場合のみ設定できます。撮影メニューフォーカスモード - ●※2●※2●※2●※2-AFエリアモード - ●※4●※4●※4●※4-顔認識AF-●※4●※4●※4●※4-内蔵AF補助光の照射● ●●●●●フラッシュ調光補正※5-●※2●※2●※2●※2-撮影関連の設定AFエリア - ●●●●-プログラムシフト - ●----AEロック - ●●●--フォーカスロック - ●●●●-セルフタイマー ●※2●※2●※2●※2●※2-露出補正 - ●※2●※2●※2--フラッシュモード ●※2●※2●※2●※2●※2-動画モード - -----テーマ - -----静止画撮影モードスマートフォトセレクターモード露出モード※1h P S A M h P S A M 
55Uメニュー項目の一覧❚❚再生メニュー※編集された画像は、元の画像とは別に、新しい画像としてSDカードに記録されます。❚❚撮影メニューメニュー項目 内容削除複数の画像を一括して削除します。スライドショー画像や動画を連続再生します。縦位置自動回転縦位置で撮影した画像を、自動的に回転して表示できます。プリント指定(DPOF)プリントする画像とプリント枚数をあらかじめ指定できます。プロテクト設定大切な画像を誤って削除しないために、画像にプロテクト(保護)を設定できます。レーティング撮影した画像にレーティング(重要度)を設定できます。D-ライティング画像の暗い部分を明るく補正できます。※リサイズサイズの小さい画像を作成します。※トリミング画像の一部を切り抜きます。※動画編集動画の必要な部分を残します。※メニュー項目 内容撮影メニューのリセット撮影メニューの各項目など、撮影に関する設定をリセットして初期設定に戻します。露出モード[h おまかせシーン]、[P プログラムオート]、[Sシャッター優先オート]、[A 絞り優先オート]、[M マニュアル]から、露出を決めるときのモードを選べます。画質モード画像を記録するときの...
4277各撮影モードで設定できる機能露出モード(055)によって、各撮影モードで設定できる機能は異なります。ここでは、それぞれの撮影モードごとに設定できる機能とできない機能を表にまとめています。表の見方は次の通りです。●:設定を変更できます。-:設定は変更できません。❚❚静止画撮影モード/スマートフォトセレクターモード設定できる機能一覧静止画撮影モードスマートフォトセレクターモード露出モード※1h P S A M h P S A M 撮影メニュー画質モード ● ●●●●●画像サイズ ● ●●●●●連写の設定 ● ●●●●-撮影速度 - -----動画の設定 - -----測光モード - ●※2●※2●※2●※2-ホワイトバランス - ●●●●-ISO感度設定 - ●※2●※2●※2●※2-Picture Control  - ●●●●-色空間 ● ●●●●●アクティブ D-ライティング- ●●●●-長秒時ノイズ低減 ●※2●※2●※2●※2●※2-高感度ノイズ低減 ● ●●●●●フェードイン/アウト- -----動画音声の設定 - -----インターバルタイマー撮影-●※2●※2●※2●※2-手ブレ補正※3●...
447❚❚動画撮影モード/モーションスナップショットモード動画撮影モードモーションスナップショットモード露出モードh P S A M h P S A M 撮影メニュー画質モード - ---------画像サイズ - ---------連写の設定 - ---------撮影速度 - ●※2●※2●※2●※2-----動画の設定 ●※1●※1●※1●※1●※1-----測光モード - ●※1●※1●※1●※1-●●●●ホワイトバランス - ●●●●-●●●●ISO感度設定 - ●●●●-●●●●Picture Control  - ●●●●-●●●●色空間 - ---------アクティブ D-ライティング - ---------長秒時ノイズ低減 - ---------高感度ノイズ低減 ●※1●●●●●●●●●フェードイン/アウト ●※1●※1●※1●※1●※1-----動画音声の設定 ●※1●※1●※1●※1●※1-----インターバルタイマー撮影- ---------手ブレ補正※3●※1●●●●●●●●●フォーカスモード - ●●●●-----AFエリアモード - ●※1●※1●※1●※1-●●●●顔認識AF...
74n撮影関連(全モード共通)●電源をONにしてから、撮影できる状態になるまでに時間がかかるSDカード内にフォルダーや画像が大量にあるときは、ファイル検索のため時間がかかる場合があります。● シャッターがきれない*バッテリー残量がありません。*残量のあるSDカードが入っていますか?*SDカードがロックされていませんか?*内蔵フラッシュの充電中はシャッターがきれません。*被写体にピントが合っていません。*スローモーション動画撮影中は、シャッターボタンを全押ししても、静止画は撮影できません。● 連続撮影できない内蔵フラッシュが上がっているときに[連写の設定]で[連写]を設定していても、連続撮影はできません(021)。● リモコンの送信ボタンを押しても撮影できない*リモコンの電池残量はありますか?*リモコンモードに設定されていますか?*送信ボタンを押す前に[リモコン待機時間]を過ぎると、リモコンモードはリセットされます(057)。*リモコン送信部をカメラのリモコン受光部に向け、リモコンの送信ボタンを押してください。そのとき、カメラのリモコン受光部が見えていることを確認してください。*リモコンとカメラとの距離が離れす...
88nシンプル表示 ...................................16推奨SDカード .................................62ズームリングボタン ........................20ズームレンズ ...................................20スマートフォトセレクターモード ..25スローシャッター(フラッシュモード)................................................50スローモーション動画 ..............32, 33静止画撮影モード ............................17節電機能(オートパワーオフ) ........20セットアップメニュー ....................57セルフタイマー ...............................46ソフトウェア .............................61, 65タダストシールド .........................12, 67チャー...
80n対応規格DCF 2.0(Design rule for Camera File system)、DPOF(Digital Print Order Format)、Exif 2.3(Exchangeable image file format for digitalstill cameras)、PictBridge 撮影モード撮影モードC:静止画撮影モード(3:2)、y:スマートフォトセレクターモード(3:2)、1:動画撮影モード(HD動画(16:9)、スローモーション(8:3)、z:モーションスナップショットモード(16:9)シャッター型式 エレクトロニックシャッターシャッタースピード1/16000秒~30秒(1/3ステップ)、Bulb、Time(別売のリモコンML-L3使用)フラッシュ同調シャッタースピードX=1/60秒以下の低速シャッタースピードで同調レリーズ機能レリーズモード*単写、連写、エレクトロニック(Hi)*セルフタイマー、リモコン撮影、インターバルタイマー撮影連続撮影速度最高約5コマ/秒(フォーカスモードがシングルAFまたはマニュアルフォーカス、露出モードが[S シャッター優先オート]また...

この製品について質問する