AF-S NIKKOR ...
x
Gizport

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G AF-S DX NIKKOR 35mm fの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AF-S DX NIKKOR 35mm f"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得とりあえずは35mmが良いと思いますよ。 50mmをD90で使用すると75mm(35mm換算)。 室内で撮るには少し長いです。 6畳程度の部屋だったら後に下がっても思った構図が取れないかも。 少し大きくなられて外で遊ばれる様になったら50mmも良いですね。 背景ぼかしたポートレートとか得意なレンズです。
4871日前view49
全般
 
質問者が納得DXレンズはDXフォーマット専用という意味です。 Nikonではフルサイズ機種(現行機種ならD4、D3S、D3X、D800)をFXフォーマットと呼び、APS-C機種(現行機種ならD7000、D5100、D3100)をDXフォーマットと呼びます。 D5100でお使いの場合は、DXの有無は関係ないことになります。 単純に画角の違いで選んでいいと思います(もちろんレンズの個性があるので画角以外の違いもあるでしょうが) 18-55で画角を比較されれば、およその見当は付きます。 お考えの通りで結構です。 18-55を...
4918日前view101
全般
 
質問者が納得・50mmと35mmでは、どちらが広角に撮れるのか。=35mmが広角です。キットレンズをお使いなら合わせてみればわかりますよ。 ・F値の数値が低い(1.8と1.4だと1.4のほうが「低い」という個人的な表現です。言い方があっているかもわかりません)方が、人物を撮影した場合、露出などが同じ設定でも肌が綺麗に撮れるのか。=綺麗、汚いはF値では変わりません。F値で変化するのは被写界深度(ピントの合う範囲)。F値を下げると深度は浅くなり前後の遠近感が出せますが全体的にフワッとした描写。F値を上げると段々シャープにな...
4938日前view69
全般
 
質問者が納得>>DXレンズをFXに取り付けたらどうなるのか? >動作するとしても周囲がけられます。使えないと思ってください これは間違い、DXレンズを使用するときは自動的にクロップされます。 シグマやタムロン・トキナーなどのDX用レンズは自動クロップにはなりません。 ただDXレンズであってもFXでクロップなしでも使えるレンズもあります。 レンズというものは広角ほどイメージサークルの確保が難しく、充分に大きなイメージサークルを持つ望遠系のDXレンズは問題なくFXで使えたりします。 http://p...
5362日前view68
全般
 
質問者が納得純正の35mmと50mmを両方持っています。 APS-Cの標準レンズとなると、35mmになります。写真を勉強するにはよい画角ですし、純正としては激安レンズです。しかしながら、35mmは開放F値が1.8なので、暗いところで、シャッタースピードを少しでも稼ぎたいとなると、中望遠にはなりますが、開放F値1.4の50mmですね。近い将来、フルサイズに移行される予定であれば、当然、50mmです。このレンズも高くはありません。 室内とか、ポートレートなら、純正の50mmをおすすめするのですが、鉄道写真で、これらの画角...
5502日前view98
  1. 1

この製品について質問する