COOLPIX P510...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一眼レフならボディだけ買ってレンズを借りるって事も可能ですから、兄と同じメーカの機種を選ぶと良いでしょう。 もちろんレンズ付きで買えれば理想ですけど、今後もお互いのレンズを貸し借り出来ればお互いにメリットが大きいでしょうしね。 その辺も視野に入れて検討すると良いでしょう。 補足について 250mmで大丈夫かは何とも言えませんが、300mmで何とかなる距離感であれば250mmでもそれなりにいけると思いますよ。 NIKONのカメラが好きならNIKONでも良いと思いますが、レンズの貸し借りは出来ませんし、RA...
4455日前view123
全般
 
質問者が納得カメラの基本的な事ですが写真の良し悪しはピントとブレです。 ピントがしっかり合ってからシャッターを切る、ブレは起こさないようにする、が基本です。 指摘してる機種からはフジのXS1は多少画質に優れます。 理由はセンサーサイズが他機種より大きいからです。 (因みに一眼レフが画質が良いとされる1番の理由センサーサイズが大きいからです) ズーム倍率が高い機種(ネオ一眼と言います)ばかりですがズームすればする程ブレの確率も高くなる事を知って下さい。 また暗い場所ではカメラは光を集める為にシャッタースピードを遅くし...
4456日前view209
全般
 
質問者が納得COOLPIX P510を持っています。 ニコンの方がお勧めと言う訳ではないしFINEPIX HS30 は触った事もないので比べれませんが、P510で言うと・・ 手振れ補正が優秀で電子ズームの2000ミリでも手持ちでもブレなく撮れます。 夜間でもかなりスローシャッターになってもブレに撮れしかも十分綺麗に写せます。 ズーム倍率が低い状態ではさほどではありませんが、倍率を上げるとピント合わせにちょっと苦労しますが富士もさして変わらないのではないでしょうか?家電店で比べるとさして差や違和感がないとは思いますが実...
4202日前view48
全般
 
質問者が納得まずはデジカメかデジタルカメラにするか決めては?
4243日前view29
全般
 
質問者が納得富士フィルムは以前から感度を重視したラインナップ展開を行っていました。 一方、Nikonはどちらかというと画素数重視でした。 夜景を撮るのであれば、それまでの経緯から富士フィルムの方が強いと思われます。 が、Nikonもかなりの力を入れていると思うので、おそらく写真の出来ではそれほど差が無いでしょう。 あとはレンズ性能(このタイプになると解像度はわからないのでズーム比率くらいですかね)、重さ、そしてデザインで選ぶことになるかと。 レンズ性能ならNikon、重さでもNikonに軍配です。 デザインは……私は富...
4495日前view108
全般
 
質問者が納得1.Nikonの理由 Nikonだと、昔のレンズから最近のレンズまで使用できると聞いたからです。 >Fの時代から普遍のFマウント、装着は出来るが制約があり、 ニコン使いの人でも分からない事が多々ある。 全てマニュアルで使うなら、古いレンズでも使えると言えるが 初心者にはお勧め出来ないです。 2.買う理由 >様は自分でコントロールして、作品を作りたいと言う事だと解釈すれば、 絞りとSSを軽快にコントロール出来る機種だと思います。 それには、メインダイヤルだけの機種よりも、サブダイヤル搭載機種を選ぶ方が良...
4332日前view83
  1. 1

この製品について質問する