BASE-V30HDX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"セット"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得光ケーブルの方がいいです。 気になったのですが、PCの機種名あってますか? USB使わなくてもパソコンに光デジタル端子ついてますよ。 あとミニプラグのline-outとheadphone outもあるはずです。 それにLX55X/Dの赤白黄の端子は、アナログチューナーの映像・音声入力端子です。
4893日前view116
全般
 
質問者が納得用途は何ですか? ☆音楽CD鑑賞 CDを聴くだけなら、ウーハーはなくても問題ないでしょうけど それではAVアンプを導入する意味そのものがなくなりそうですね。 ☆テレビ(もしくはプロジェクター)と接続してライブDVDや映画鑑賞 この場合は、特に映画を観るときなど、 ウーハーがあるとないとでは迫力(臨場感)がまったく違います。 ぜひウーハーも導入される事をお勧めします。 ①と②のどちらにするかは 音質の好みの問題だと思います。 SA-205HDXは、色付けの少ない素直な音を出すアンプですので そこから...
4971日前view65
全般
 
質問者が納得こんにちは。・レコーダーHDMI出力→HDMIケーブル→BASEのHDMI入力→BASEのHDMI出力→HDMIケーブル→テレビのHDMI入力・テレビの光(または同軸)出力→BASEの光(または同軸)入力でいいかと思いますが、マニュアルに書いてあるのでは?確認されてください。HDMIケーブルや光(または同軸)ケーブルは基本別売りですよ。下記、ご参考にhttp://kakaku.com/item/K0000118537/http://kakaku.com/item/K0000074563/http://kak...
5418日前view132
全般
 
質問者が納得TVを壁掛けにするのであれば スピーカーも同様に 壁掛けにしましょう。候補の BASE-V30HDXは良い製品ですが あのスピーカーを壁掛けにする事は難しいですし壁掛けでは本来の実力は出せませんね。値段が安くて申し訳ないのですが、PIONEERの 「HTP-S323」が進めですね。http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s323.htmlTVの下には オシャレなローボードを置いて ソコにS323の ウーファー兼アンプ部と BDレコーダーなどを置きましょう。S323の...
5529日前view492
全般
 
質問者が納得ビエラリンクは可能だと思います。 各機器接続に関してですが通常ですと アンテナ線⇨レコーダーアンテナ入力⇨アンテナ出力⇨テレビアンテナ入力 PS3及びレコーダーのHDMI出力(映像・音声出力)をアンプ(ホームシアター)のHDMI入力(映像・音声入力)へ接続 アンプのHDMI出力(映像出力)をテレビのHDMI端子(映像入力)へ接続 これでアンプ電源ON・テレビの画面を外部入力(HDMI入力)にすればPS3(レコーダー)の電源をいれた時音が出るはずです(PS3/レコーダー各音声出力の際はアンプの外部入...
4943日前view145
全般
 
質問者が納得ホームシアターセットは安いのが魅力ですが、このプランニングはそんなに安くないのでもう少し考えたほうがよいと思います。 とくにアンプ部分がよわいので、サイズがこれじゃなければいやだという方以外には、単品のもう少し出力に余裕がある商品を選んだほうがよいと思います。アンプ部分を基幹にして、システムを組み上げたほうがパフォーマンスのたかいシアターが作れるとおもいます。だいたい実売5万以下で買えるアンプをベースにして、5.1chスピーカーセットを組み合わせたほうが、半端なセットにスピーカーを加えるより期待度が高いです...
5331日前view18
全般
 
質問者が納得ヤフオクで出品してみたらどうですか??ちなみに3万円以上は無理かと‥ソフマップの買取価格が25000円です。
5079日前view59
  1. 1

この製品について質問する