A100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"検索"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得関数でというならオートフィルタを使わず、SUMPRODUCT関数でしょうね。(2007以降でしたら、SUMIFS関数が良いです。) D2、D3セルに2つの検索値を入力します。 AとA D1セルに次式を入力します。 =SUMPRODUCT((A1:A100=D2)*(B1:B100=D3)*(C1:C100)) 検索値を書き換える。 あるいは、検索値を並べて集計リストを作れます。 p.s. 補足を拝見しました。 数式を理解していただけたらと思いましたが、まだでしたか。 E1とF1セルに2つの検索値を...
4886日前view30
全般
 
質問者が納得「1」のところを「ROW(A1)」などにしておけばいいです。 横方向なら COLUMNで。
4910日前view17
全般
 
質問者が納得範囲がA50:B100とするならVLOOKUPの範囲の部分を下のようにすればいいかと INDIRECT("A"&B1&":B"&B2)
5128日前view13
全般
 
質問者が納得◆Sheet1のC列を作業列とします。 C2=IF(B2="","",ROW(A1)) フィルダウン Sheet2の A2=IF(COUNT(Sheet1!$C$2:$C$100)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!A$2:A$100,SMALL(Sheet1!$C$2:$C$100,ROW(A1)))) B2へコピペして、A2:B2をドラッグしてフィルダウン ◆作業列を設けない場合(配列数式) A2=IF(CO...
5260日前view9
全般
 
質問者が納得D1からE30 を絶対参照にします。 絶対参照とは、オートフィルやコピーをしてもセル番地がずれないようにする ことです。 B1に =VLOOKUP(A1,$D$1:$E$30,2,FALSE ) B1を B2より下にオートフィルすると =VLOOKUP(A2,$D$1:$E$30,2,FALSE ) =VLOOKUP(A3,$D$1:$E$30,2,FALSE ) とA列の行番号のみ変わっていきます。 すなわち、$D$1:$E$30と列番号、行番号の前に$をつけます。 絶対参照・相対参照と$マ...
5280日前view10
全般
 
質問者が納得B2で「ウィンドウ枠の固定」をしたなら、 横スクロールして、A列の隣にZ列を持ってくるだけで済みませんか? これだけでは不足なのでしょうか??? もし良ければ、ハイパーリンクでZ列に飛ぶ方法ではどうですか? B3で「ウィンドウ枠の固定」に変えて、項目名は2行目にします。 そして空いた1行目のB1に検索用の氏名を入力するとして、 C1に、 =HYPERLINK("#"&ADDRESS(MATCH($B$1,A:A,0),26),"日付入力") これで、C1が...
5309日前view8
全般
 
質問者が納得【補足による追記】 >応用編なのですが、表の範囲が100行目までではなく、下方向に無制限(A:A、B:B)の場合、どうすればよいでしょうか? ◆SUMIF関数では無理だと思います ◆応用編もいいのですが、実際にしたいことはどんなことでしょう ◆当面は範囲を広げて対応されてはいかがでしょう *********************** B101に「=SUMIF(A2:A101,"あいうえお",B1:B100)」
5360日前view6
  1. 1

この製品について質問する