FinePix F30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"夜景"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得夜景と言っても明るさはまちまちですから、どのくらいの感度に設定すればいいと一概には言えません。 画面の片隅に1/150のようにシャッタースピードが表示されますのでそれを確認してください。 一般的に言えば、スームを全くしていない状況で1/30(秒)よりも遅いシャッタースピードでは手ぶれがおきやすくなります。 その場合は感度をあげてみてください。また、1/30というのは単なる目安ですから、必ず撮った後に拡大して確認してみて、ぶれていないか確かめましょう。 今ちょっと確認してみたところ、お台場から手持ちで撮った東...
5948日前view12
全般
 
質問者が納得デジカメで一番いいメーカーは富士フイルムです。断言します。http://kakaku.com/item/K0000019084/これにしましょう。画質は最高です。暗い所でもちゃんと写ります。このクラスのデジカメでこれよりいいものはないです。キヤノンとかカシオより富士フイルムがいいです。
5409日前view45
全般
 
質問者が納得Caprio R5はマクロに強く、FinePix F30は夜景に強いといった印象です。Lumixはよくわかりません。私はR5を使っていますが、マクロ以外にも広角から望遠まで幅広く使えます。主に花や風景をよく撮るので、私にはピッタリです。ただ、室内撮影は得意とは言えないので、室内で多く撮られる予定ならあまりおすすめできません。以下で使用者のクチコミが見られますから、検討材料にしてみてください。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=005019111
6016日前view53
全般
 
質問者が納得カメラメーカーの定義は難しいのですが、カメラを製造しているメーカーと捉えれば、ソニーやパナソニックも立派なカメラメーカーといえるでしょう。ソニーやパナソニックはビデオカメラの設計・製造で実績があり、デジカメなどはフィルムカメラはもちろん、電気・電子設計としてビデオカメラで蓄積した技術も重要だとも言われます。特にソニーは、旧コニカミノルタのカメラ部門を吸収しているので、カメラの設計・製造技術もそのまま移行していています。デジカメの心臓部と言われる撮像素子の多くはソニー製であり、他社も多くはソニー製の撮像素子を...
4716日前view42
全般
 
質問者が納得特定の機種というのでは無く一般論に近い話ですが..... 広角レンズは、歪曲収差(ディストーション)が出やすいこともありますね、いわゆる糸巻き型や、逆に樽型になったり.....(デジカメならば、ソフトウェア的手法で補正することもあります) それと、広角レンズを使う時のコツですが、歪曲収差を減らしたいときは、極力、カメラを水平に構えます。 例えば、超広角のレンズを使う時は、歪曲収差も極端ですから、カメラに水準器を取り付けて(デジカメならば水準器が内蔵している機種もある)、水準器を活用して、水平をしっかり...
4450日前view872
全般
 
質問者が納得こんにちは、私も以前FinePix f30を使っていました。 今はカシオZR200とキヤノンS100を所有しています。他にEOSkissX5(デジタル一眼)を持っています。 f30はバッテリーが驚異的に持った記憶があります。今のコンデジはf30のようには持ちません。 画質は向上しています。手振れ補正も良くなってきているし、暗所でもよく撮れます。 キヤノンS100にはジオラマモードがありますが高級コンデジになりますので、3万円は厳しいです。(ジオラマモードなどのクリエイティブフィルターはすぐに飽きるので重視...
4470日前view69
全般
 
質問者が納得マイナーチェンジ版のF31fdを使っていましたが、この機種は電池の持ちが長くて、良かった記憶があります。 ペットが犬・猫であれば、最近あまり前面に出してはいませんが同じくフジにペット検出機能のついたカメラがあります。 最新機種では ハイスペック・高倍率のF600EXR、 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/index.html 薄型スリムのZ950EXR http://fujifilm.jp/personal/digita...
4646日前view59
全般
 
質問者が納得室内、夜景に強いカメラで、お勧めはSONYの裏面照射型CMOSのカメラです。 ズーム倍率/35mmフィルム換算焦点距離(プレシジョンデジタルズームの倍率)です。 DSC-WX5 : 光学5倍/24-120mm(約10倍) DSC-TX5 : 光学4倍/25-100mm(約8倍) DSC-TX9 : 光学4倍/25-100mm(約8倍) DSC-HX5V : 光学10倍/25-250mm(約20倍) NEX-5 : コンパクト一眼レフ(レンズにより倍率が異なります) *DSC-TX5のみ防水・防塵(ぼうじん)...
4978日前view9
  1. 1

この製品について質問する