GX-70HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ONKYO WAVIO"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得聞き専ならそれで良いでしょう。どちらもその価格帯なら価格以上の品質はあります。欠点としては・ゲームにはSE-90PCIは向かない(FPSで発音が途切れたりする)・5.1chアナログ出力ができない(光でドルビーのバススルー出力はできる)・アナログ・デジタル共に音声入力がない(録音不可)くらいでしょうか。欠点を許容できるなら価格以上の満足感は得られるでしょう。ただし、スピーカーはややドンシャリの傾向ですが、安物コンボのような極端なドンシャリでないため、CDなどでヴォーカルが埋もれて聞こえにくいかもしれません。ド...
5475日前view29
全般
 
質問者が納得A1今のセットを生かすなら1。音源そのままの音を出すのなら2。ONKYOの音に慣れているのなら3。同じ音源でも音色を変えてみたいのなら4か5。意味がわからず、意図が不明な6。A2私なら4。理由はBOSEの音色に慣れていて気に入っているから。ただ、どんなにがんばって、お金と時間を使っても、プレーヤーがPCなので、知れてます。下を重視するなら、PCスピーカーのレベルなら、ウーファーのワット数と、重さと、大きさで選んでも間違いないと思います。又、同じウーファーでも向きや角度で変わりますよ。ウーファーだけのボリュー...
5714日前view84
全般
 
質問者が納得このスピーカーには、サブウーファー用端子があります。この端子には、単なるモノラル信号が流れます。低音のみが流れているわけではありません。
5796日前view27
全般
 
質問者が納得AT-HA20を持っていますが、これはヘッドホン端子のない機器につないでヘッドホンを聴くためのヘッドホンアンプです。それ以上でもそれ以下でもありません。GX-70HDはヘッドホンアンプがついていますので、こちらを買った方がよろしいかと思います。そんなに音質は変わりません。また、GX-70HDのリンク先にあるように、高品位なオーディオボード等を使った方が、ずっと音質が良くなります。
5867日前view281
全般
 
質問者が納得どんな構成のものと比較して「変化が感じない」のでしようか。「音響」の好みは各人各様ですからねぇーーー。ただ、MA-500Uとの推奨スピーカーはMS-500のようですが。GX-70HDは高音部がかなりキツイでしよう。再生ソフトのイコライザーで調整してやる必要がありそうです。でも、これだって好みですし。捨てるのは勿体無いですから、サブウーハーを追加して低音を響かせますか。【追伸】オンボード→デジタル出力→MA-500U→スピーカーという手もあるようですから、お試しあれ。但し、この場合はオーデイオデバイスをオンボ...
6081日前view106

この製品について質問する