GX-70HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得接続を間違えなければ聴けます。
5257日前view51
全般
 
質問者が納得画像に「切って↑なのかな」と書いてありますが、その通りです。スピーカーに接続しているRCAコネクタは、「SUBWOOFER PRE OUT」と書いてあるはずです。これはアンプ内臓サブウーハーを接続するときに使います。ただ折角買ったケーブルを切るのはもったいないですね。
5270日前view99
全般
 
質問者が納得(1)SE-U55SXを使用しても、量を上げればGX-70HDのは歪みます。これは、もっぱらGX-70HDの性能によります。(2)PCからの直結と、SE-U55SX経由でNTEC A-907Xでつないだ場合では、質に大きな差が出ます。特に量を大きくした場合、PCから直結した方はノイズが目立ちますが、SE-U55SX経由の場合はCDに近い質になります。ただし、iTunesのイコライザは使用しないでください。私もPC内の楽データをiTunesで再生しオーディオへつないで、ベースと合わせています。PC...
5274日前view147
全般
 
質問者が納得至急回答しました アドバイス風でスピーカーのコードを繋ぎなおすと数分はが出る と・・・う~ん 接触?この場合はさすがに初期不良です。初期不良なら無料で修理してもらわないといけませんね本当に初期不良なら、まず、GX-70HDの購入店へ行ってそのことについてしっかり相談してください
5298日前view56
全般
 
質問者が納得パソのサウンドカードの アナログと光を両方同時に使いたいってこと?OSにもよるかもしれないけど 自分のだと 再生デバイスの窓で 出力をアナログかデジタル どちらか片方だけを選択するようになてますねえ両方同時に使えるか メーカーにといあわせてみるのがいいのでは?
5349日前view86
全般
 
質問者が納得に関しては難しいと思います。デスクトップ環境でサウンドカードを複数積めばできるかも。ノートだと不可能です。モニタに関してはフルスクリーン表示はできませんがウィンドウ表示で行うなら可能です。
5388日前view77
全般
 
質問者が納得GX-70HD(B) にはサブウーハー出力がついています。http://kakaku.com/item/01705010526/spec/ロジクールZ523はプラスチックボディですね。2.1chになっているからサブウハーはいらないです。重低が出ます。http://kakaku.com/item/K0000052568/spec/どちらも値段相応だと思います。使い方や好みですね。ゲームをする。JPOP、ロックを聴くなど重低が必要ならロジクールですね。重低は入らないが、クラシックやジャズを聴くとか質重視...
5392日前view67
全般
 
質問者が納得下記を参考にしてはどうですか?BOSEのCompanion 2 series II ←低感http://review.kakaku.com/review/01702210481/ONKYOのGX-70HD ←クリアさ+(低感)http://review.kakaku.com/review/01705010526/※バランス的には、GX-70HDの方が良さそうですが、後は好みでしょうね。どちらもPCスピーカーで、安価な製品ですから、過大な期待は、無しですよ。
5393日前view214
全般
 
質問者が納得ステレオミニへの変換はその通りで合っています。MM-SPWD2BKに接続する場合は、ステレオミニですが、GX-70HDの場合は、PS3から直接赤白ケーブルを接続すれば、大丈夫です(GX-70HDはアナログ入力があるので)。あと、MM-SPWD2BKとGX-70HDだと、GX-70HDがオススメです。GX-70HDのほうがマルチに使えると思います。楽鑑賞もゲームにも十分使えると思います。低も結構出るし、なによりもコストパフォーマンスが高い良いスピーカーだと思います。
5397日前view83
全般
 
質問者が納得もう少し予算が出せるなら、http://kakaku.com/item/01702210480/を買いましょう。サブウーファー付きなら、http://kakaku.com/item/01702210564/をオススメします。こっちのほうは、子供に買ってやったのですが、なかなかいいが出ています。サブウーファーの量が全体のボリュームとは独立して調整できるのでいいですよ。
4964日前view75

この製品について質問する