GX-70HD
x
Gizport

GX-70HD アンプ内蔵スピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンプ内蔵スピーカー"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得補足を見て 早いですね。GX-100HDは光デジタル入力端子がありますからそちらとの接続も試してみてください。 パソコンを使用した高音質再生をねらうのにポイントとなることを羅列してみます。わからない単語は検索してみてください。 ①DACの検討 USB-DAC(又は外付けDAC)の導入を考えてください。ある程度の商品なら音質は一変します。USB-DACもピンきりです。最低限DACの性能を記してあってメーカーや使用方法(左右独立して使っているとか)をカタログ上に記しているものにしてください。最近はアンプも...
4418日前view142
全般
 
質問者が納得まずスピーカーが生きているか、電源が入っている事も確認して下さい。 ↓スピーカーに繋げているのがステレオミニプラグなら、他のオーディオ機器などに繋いで見て下さい。音が出ればいいのですが。出ない又は繋ぐものが無い場合は次。(出ない場合はスピーカー自体がお亡くなりかもしれません。) ↓サウンドカードに挿しているプラグを、マザーボード側の緑色の端子に挿して見て下さい。(ここで音が出た場合サウンドの出力設定がサウンドブラスターになっていないので変更して下さい。)上記でも駄目な場合はサウンドブラスターのドライバを入れ...
4677日前view69
全般
 
質問者が納得RCAで接続できればいいならGX-70HDでしょう。GX-D90は光デジタル入力端子と同軸デジタル入力端子が付いているというのが売りなんですが、ターンテーブルには無用の端子です。補足への追加回答音質については、特にどっちがどうという特徴はありません。どちらでもテレビのスピーカーよりは全然良いと思います。インシュレーターを敷いたほうが良いかもしれません。
4554日前view165
全般
 
質問者が納得GX-70HDは再生周波数が48Hz~100kHzで出力が15W×2なのでPC用としては十分でしょう。入力が2系統あってミキシングできるのが特徴です。スピーカの音質にはまると、きりがないので「そこそこ」が良いと思う。うちでは、普段はTEAC OAS-450という安価なスピーカを使ってますが、少し本格的に聞きたいときはオーディオシステムへ切り替えて使ってます。(ちなみにOAS-450はあまり評判が良くないです)それで良い音が鳴るかというと、音楽ソース以外はダメですね。ゲーム等の場合は、そこそこのシステムでで再...
4561日前view48
全般
 
質問者が納得はじめまして♪GX-70HDにはサブウーファー端子が有りますので、それに合う製品なら大丈夫です。(ほぼ、全機種が利用出来る標準的な端子ですね。)実売価格内ではYAMAHA、オンキョー、Pioneerあたりが無難と思います。ウーファーは床や壁などの影響も有りますので、置き場所や置き方で聞こえ方がちがってきます。また、低域ブースト量やいろんな調整でも変化しますので、どの機種が良いというより、どの機種でもドコまで調整するか、で音質が決定されます。アンプのワット数は全く無関係で、むしろ大きくて重いと言う事が低音再生...
4594日前view93
全般
 
質問者が納得利用目的が不明なので「GX-70HDにマイクを接続する方法」として回答します・・・ GX-70HDの仕様を参照すると、入力端子として入力インピーダンス10kΩ以上のアナログ入力×2(ステレオRCA)と記載されていて写真からも白赤のRCAピンタイプの「LINE IN端子」が装備されているのが分かります(マイク端子は装備されていません)。 この端子にPC用マイクを接続しても動作しないので使えませんし、ダイナミックマイクを接続しても実用になるような音量は得られないので何かしらのマイクアンプ等を用意して中継...
4505日前view61
全般
 
質問者が納得絶縁被膜を取らないでつないだら、導通しないので音は出ません。そんなこと当たり前のこってす。あなたのチ●ポコと同じように剥いてから挿入しましょうね^^;
4853日前view175
全般
 
質問者が納得GX-70HD(B)の後面にある、INPUT端子、2系統あり、AでもBのどちらかにウォークマンのヘッドホン端子から下記の端子で接続をします。
4872日前view44
全般
 
質問者が納得おそらく大きな差は出ないでしょう。金額差は箱などの造りになっていると考えられます。デジタル接続とアナログ接続では音質はかなりの違いがあると思います。私自身DVDプレーヤーをHDMIでプラズマテレビと接続した際、画質以前に音の違い、差にかなり驚きました。光デジタルケーブルで接続する価値はあり、この金額で済むと思えば徳だと思います。アンプ、スピーカなどは同じものを使用しているようですので予算に合わせてキメラ得ればと思います。好みの形などもありますし。iPodとはUSBまではさすがに付いていないので、次の中の「C...
4911日前view94
全般
 
質問者が納得7.1chにしたいと言う人に 止めナよとは 言いたくないね。GX-70HDへの配線は 付属のコードで出来るから安心して下さいね。長さが 足りるかは分かりませんが・・・ 市販品にもありますから 心配御無用!! >> 「アクティブスピーカなので、そのスピーカまで電源とライン線が必要になります。 また片方のスピーカに2ケ分のアンプが入っているので、2ケ目のスピーカへ配線が必要です。」 という意見があったのですが素人の自分にはよく意味がわかりませんでした・・・」 コレは、分かって! m(__)m まァ- 説明書に...
5020日前view216
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する