HS10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"おすすめ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得P100とHS10では既にHS10のほうが人気が有りますが立ち上がり、画像をカードに取り込む速度で多くの不満がありましたがHS20はこれらを全て改良した新型です。富士のカメラの良い所は30倍というズームを手動で出来る事と電池が単3ですから常に充電に気を使う必要が無いことです。何処でも入手出来ますしまたこの電池の重みがカメラを安定させます。予算をHS10からHS20に変更する事を勧めます。
4810日前view54
全般
 
質問者が納得仕様のページです。 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/specs.html 電源は基本単三型の電池(充電地も使える)となってますから、専用の充電地があるタイプでは無いですね。 レンズキャップは標準で付属していて、レンズフードも専用品があるようです(アクセサリーのところを見てください) トップページの写真でφ58mmとレンズについていますので、一般的な58mmのフィルタ径対応のフィルターやレンズフード、キャップなんかもつけられるとは思...
4525日前view37
全般
 
質問者が納得こんにちは。 私は先日までHS10を使っていました。 しかし、先日、電気屋さんで修理(?)の依頼をしたら、後継機のHS20をくれました。 やっぱりHS20のほうがいいです。 高感度に強くなっています。 また、いつも「高感度低ノイズモード」で撮っているので、800万画素クラスと考え、とてもきれいです。 メーカーの「8倍キレイ」という売り文句は案外ほんとかもしれません。。。 それから、ぐるっとパノラマの精度がとても上がっています!継ぎ目がとてもきれいに(目立たなく)なりました。 また、連写重ね撮りの機能...
4681日前view16
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/item/10707010409/ 重さを気にしないのであれば、お勧めです。 この値段でこれだけ安定度がある三脚はないと思います。
4822日前view11
全般
 
質問者が納得私のわかる範囲ですが。 FinePix HS10ですか。よさそうですねえ。 裏面照射型CMOSは高感度に強いし、24-720mmのズームは小型センサーの利点ですね。 サイズはデジタル一眼なみなので数千程度で手に入る一番小さいショルダー型の汎用のカメラケースはいかがでしょうか。 たとえばLowepro(ロープロ) レゾTLZデジタル 10が2千円台で買えるでしょう。 ほぼメーカー製と同等と思います。 三脚については数千円で済ませるとなるとスローシャツターや望遠用には向かず、アングルを固定するという意味...
4824日前view19
全般
 
質問者が納得HS10使っています。 こいつの最大の長所は「手動ズーム」です。 ズーミングを手動で回して設定することです。 電動ズームは、動く速度が一定ですし、思うところに止めるのが難しいです。 手動ならば、すばやく動かしたり、細かく微調整したり、自分の想いのままです。 光学30倍ズームも一眼レフでは味わえない、超圧巻です。 オススメですよ。 あと、S200EXRって、もう売ってませんよね。 後継機のS2800HDですよね。
5035日前view10
  1. 1

この製品について質問する