ログイン
質問する
HS30EXR
x
HS30EXR アドバイスの解決方法
HS30EXRの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"アドバイス"
4
件の検索結果
"アドバイス"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
子供がミニバスをしているので、カメラの購入を考えていますが、予算上一...
質問者が納得
屋内でのスポーツ競技の撮影は実はカメラが最も苦手とする状況です。 何10万円も掛けた一眼レフ+高級レンズでも何とか撮影出来るといった感じです。 理由は光が足りないから。 それだけ人間の目は優秀なんです。 御指摘のカメラでは対処方法は、 1、ISO感度を上げる。 光が足りないのでシャッタースピードが遅くなる=ブレるですからシャッタースピードを速くする為にISO感度を上げる訳です。 が、問題もあります。 ISO感度は上げる程画像が劣化します。 800程度なら問題ないかと思いますが・・・これは許容範囲が個人個人違...
4876日前
view
78
全般
高倍率ズームのデジカメについて。 こんばんは!いつも知恵袋にお世話に...
質問者が納得
高倍率ズーム機の中ではキヤノンのSX40HSが絶対におすすめです。 デジカメで高倍率で撮影すると手ブレがしやすいので、やはり手ブレに強いキヤノン機が一番です。 このカメラはキヤノンの最新映像エンジンDIGIC4搭載の優れモノです。夜景などにも一番強いです。 迷わずSX40SHを選ばれることをおすすめします。 <補足> 広角はどちらも24mmと同じですね。夜景は絶対にキヤノンがいいと思いますよ。DIGIC5になってホワイトバランスの精度も格段にアップしましたので。比較の問題でキヤノンのほうが良いということで...
4877日前
view
34
全般
ズームで撮りたくて HS30EXRとP510で悩んでいます。 お店に...
質問者が納得
どちらが使い易いかと言うなら普通はマニュアルズームを挙げます。 マニュアルズームの利点。 1、素早くズーム出来る。 2、バッテリーの消耗がない。 カメラを構えてファインダー撮影や背面液晶モニターを見ながらのズームでしたら電動のほうが多少使い易いかもしれませんね。 ですが一眼レフの世界では電動ズームはありません。 全てマニュアルズームです。 この事からも使い易いのはどちらかが分かります。 逆にビデオカメラは全て電動ズームです。 動画撮影では電動ズームが有利です。
4755日前
view
2
全般
今度の火曜日に月食が起こるらしいので写真を撮影したいのですが、月は撮...
質問者が納得
まずカメラの設定をマニュアル設定にします。 オートで撮ると月が真っ白く飛んでしまったり シャッター速度が遅くなって手ぶれしてしまうことが 多くなります。 マニュアルでの設定はISO感度400,絞りはF8.0, シャッター速度は1/800に合わせます。 三脚があるとよいのですが、なくても結構撮れます。 撮る時手ぶれしやすいので何か固定できる柱や窓枠に カメラを当てて固定した状態で撮ると良いようですよ。
4062日前
view
38
1
この製品について質問する
ログイン