FUJIFILM X10...
x
Gizport

FUJIFILM X10 デザインの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デザイン"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得X100使っています。 非常にいいカメラなのですが、単焦点です。 スナップやマクロにはいい焦点距離ですが、風景には狭いし、望遠も弱いので、 用途に合うかどうか、疑問です。値段も高いですしね。 画質重視なのであれば、X100か、キヤノンG1Xとなるでしょう。 一眼を使っているということなので、 ・何を撮るのか。 ・何を重視するのか。 を明確にすれば、自ずと機種は決まってくるでしょうね。
4475日前view84
全般
 
質問者が納得omochans_momoさん おはようございます。 X10は、手に持った感じもしっくりきますので、私も最近のコンパクトカメラの中では気に入っている機種の一つです。Xシリーズと言うことで、描写性能もコンパクトカメラの中ではトップクラスですし、写真で見るよりも実物は小型ですので、持ち運びも気軽に行えます。ボタンやダイヤル類も多く配置されていますので、慣れると直感的に操作ができるようになります。 もう一息と感じた点は、やや動作にキビキビ感が不足している点です。このあたりは、1枚1枚丁寧に撮る撮影スタイルであれ...
4482日前view95
全般
 
質問者が納得画質の優劣はセンサーサイズに左右されます。 目安(あくまでも目安ですから)としてコンデジのセンサーサイズを1とした場合、Nikonのミラーレスは3、パナソニックとオリンパスは5、SONYのNEXと普通の一眼レフは7、5となります。 ペンタックスQはミラーレスですがセンサーサイズが1しかなく、ミラーレスだから画質が悪いではなく、Qはコンデジと一緒のセンサーサイズだから悪いと言われてます。 悪い悪いと書きました(笑)が私はペンタックスQを所持してます。 で実際は想像以上に綺麗です。 普通に使う分なら何ら問題ない...
4525日前view86
全般
 
質問者が納得悪いことは言わないから、 キヤ、ニコ、ペンタの3社からデジタル一眼レフカメラを選ぶことをお勧めします。
4547日前view92
全般
 
質問者が納得GRにはズームがありませんよね? それだけでもX10に決めるべきです。 GRみたいなズーム出来ないカメラは慣れがないと扱い難く直ぐに飽きると思います。
4620日前view57
全般
 
質問者が納得この手のカメラで人気が出たのはオリンパスのペンシリーズかと思います。 オリンパス、パナソニック、SONY、最近ではNikon、かなり小型のペンタックス、以上はミラーレスと言いますが一眼レフ同様レンズ交換式カメラになります。 対するフジのXシリーズはレンズ交換出来ません。 更にX100はズームさえ出来ません。
4621日前view56
  1. 1

この製品について質問する