PENTAX K-5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
お客様窓口のご案内http://www.pentax.jp/ペンタックスホームページアドレスデジタル一眼レフカメラ[本製品に関するお問い合わせ]http://www.pentax.jp/japan/support/PENTAX お客様相談センター ナビダイヤル 0570-001323(市内通話料金でご利用いただけます。)ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、右記の電話番号をご利用ください。 TEL 03-3960-5705(代)FAX 03-3960-4976営業時間9:00~18:00(平日)10:00~17:00(土・日・祝日)休業日年末年始およびビル点検日[ショールーム・写真展・修理受付]ペンタックスフォーラム使用説明書TEL 03-3348-2941(代)FAX 03-3345-8076東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)10:30~18:30休業日毎週火曜日、年末年始およびビル点検日PENTAX 大阪サービスセンター〒542-0081大阪市中央区南船場1-17-9 パールビル2階営業時間9:00~17:00休業日TEL 06-6271-7996(代)FAX 06-62...
1本機を使用するにあたって• テレビ塔など強い電波や磁気を発生する施設の周囲や、強い静電気が発生する場所では、記録データが消滅したり、撮影画像へのノイズ混入等、カメラが誤作動を起こす場合があります。• 画像モニターに使用されている液晶パネルは、非常に高度な精密技術で作られています。99.99%以上の有効画素数がありますが、0.01%以下の画素で点灯しないものや常時点灯するものがありますので、あらかじめご了承ください。なお、記録される画像には影響ありません。この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用されることを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。使用説明書に従って、正しい取り扱いをしてください。本文中のイラストおよび画像モニターの表示画面は、実際の製品と異なる場合があります。ご注意くださいこの製品の安全性については十分注意を払っておりますが、下記マークの内容については特に注意をしてお使いください。このマークの内容を守らなかった場合、人が重大な傷害を受...
18主な同梱品の確認このカメラには以下の付属品が同梱されています。カメラをお使いになる前に、付属品に不足がないかお確かめください。1お使いになる前にホットシューカバー FK(カメラ装着)アイカップFR(カメラ装着)MEファインダーキャップシンクロソケット2Pキャップ(カメラ装着)ボディマウントカバー(カメラ装着)三角環・キズ防止カバー(カメラ装着)USBケーブルI-USB7AVケーブルI-AVC7ストラップO-ST53充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90Pバッテリー充電器D-BC90PACコードD-CO2Jソフトウェア(CD-ROM)S-SW110使用説明書(本書)保証書
54452準備編ACコードをACアダプターに接続するコンセントに電源プラグを差し込む• ACアダプターを接続または外すときは、必ずカメラの電源をOFFにしてください。• 各端子はしっかり差し込んでください。カメラがSDメモリーカードにアクセス中に接続部が外れると、SD メモリーカードやデータが破損する恐れがあります。• ACアダプターをご使用になるときは、ACアダプターキットK-AC50Jの使用説明書をあわせて参照してください。• AC アダプターを接続しても、カメラ内のバッテリーを充電することはできません。
374アフターサービスについて1. 本製品が万一故障した場合は、ご購入日から満 1 年間無料修理致しますので、お買い上げ店か使用説明書に記載されている当社サービス窓口にお申し出ください。修理をお急ぎの場合は、当社のサービス窓口に直接お持ちください。修理品ご送付の際は、輸送中の衝撃に耐えられるようしっかり梱包し、発送や受け取りの記録が残る宅配便などをご利用ください。不良見本のサンプルや故障内容の正確なメモを添付していただけると原因分析に役立ちます。2. 保証期間中[ご購入後 1 年間]は、保証書[販売店印および購入年月日が記入されているもの]をご提示ください。保証書がないと保証期間中でも修理が有料になります。なお、販売店または当社サービス窓口へお届けいただく諸費用はお客様にてご負担願います。また、販売店と当社間の運賃諸掛りにつきましても、輸送方法によっては一部ご負担いただく場合があります。3. 次の場合は、保証期間中でも無料修理の対象にはなりません。• 使用上の誤り(使用説明書記載以外の誤操作等)により生じた故障。• 当社の指定するサービス機関以外で行われた修理・改造・分解による故障。• 火災・天災・地変等によ...
190ワイヤレスモードで使う外付けストロボ(AF540FGZ / AF360FGZ)同士の組み合わせ、または内蔵ストロボとの組み合わせで、ストロボ同士をコードで接続しないでP-TTL撮影することができます。• 外付けストロボの電源スイッチはWIRELESSに合わせてください。• ハイスピードシンクロモードをワイヤレスで使用するには、AF540FGZ /AF360FGZが2台以上必要です。内蔵ストロボとの組み合わせでは利用できません。• カメラから離す側の外付けストロボのワイヤレスモードは、SLAVE に設定してください。外付けストロボのチャンネルをカメラに登録する5ストロボの活用まず外付けストロボのチャンネルをカメラに登録します。123外付けストロボのチャンネルを設定するカメラのホットシューに付いているホットシューカバーを取り外し、外付けストロボを取り付けるカメラと外付けストロボの電源を入れ、シャッターボタンを半押しする外付けストロボと同じチャンネルが内蔵ストロボに設定されます。• r モードを設定すると、ファインダー内に内蔵ストロボの現在のチャンネルが10秒間表示されます。• 使用するすべてのストロボは、必...
195延長コードを使用したストロボの多灯撮影外付けストロボ(AF540FGZ/AF360FGZ/AF200FG)を複数台組み合わせるか、外付けストロボ複数台と内蔵ストロボを組み合わせて使用できます。AF540FGZ をつなぐ場合は、ストロボ本体の延長コード接続用端子が使用できます。AF360FGZ/AF200FGをつなぐ場合は下の図のように、外付けストロボとホットシューアダプター F(別売)にオフカメラシューアダプター F(別売)を付け、もう一方の外付けストロボに付けたオフカメラシューアダプター Fと、延長コードF5P(別売)で接続します。接続方法については、ストロボの使用説明書も参照してください。2台以上の外付けストロボを組み合わせて使用する場合5ストロボの活用• ホットシューグリップなど接点数の異なるアクセサリーを組み合わせると、誤動作の原因となりますので、使用しないでください。• 他社製ストロボを組み合わせると、故障の原因になる場合があります。AF540FGZ/AF360FGZ/AF200FGのご使用をお勧めします。AF540FGZ/AF360FGZ/AF200FGを複数台、またはAF540FGZ/AF...
189• P-TTLオート撮影は、AF540FGZ/AF360FGZ/AF200FG/AF160FCと組み合わせた場合のみ可能です。• ストロボの充電が完了すると、ファインダー内のbが点灯します。• 操作のしかたや撮影できる距離など詳しい内容については、外付けストロボの使用説明書を参照してください。• ストロボモードがC/iの場合は、撮りたいものが明るいと発光しませんので、日中シンクロ撮影ではご注意ください。• 外付けストロボを取り付けた状態で、Eボタンを押さないでください。内蔵ストロボが外付けストロボに接触します。内蔵ストロボと外付けストロボを同時に使用する場合は、ワイヤレスモードを使用するか延長コードを利用して接続してください。(p.194)ハイスピードシンクロモードで使うAF540FGZ/AF360FGZを使用すると、1/180秒より速いシャッター速度でも、ストロボを発光して撮影することができます。1カメラのホットシューに付いているホットシューカバーを取り外し、外付けストロボ(AF540FGZ /AF360FGZ)を取り付ける2カメラの露出モードをb/aに設定する3カメラと外付けストロボの電源を入れる4...
338*1*2*3*4レンズの開放F値がF2.8、およびそれより明るいレンズでs位置でのみ使用可能。レンズの開放F値がF5.6、およびそれより明るいレンズのみ使用可能。内蔵ストロボおよびAF540FGZ/AF360FGZ/AF200FG/AF160FC使用時。「A撮影1」メニューの「レンズ補正」で収差補正が可能。DA 10-17mm FISH-EYE レンズの場合、ディストーション補正は無効。*5 対応レンズのみ可能。*6 F・FA SOFT 85mm F2.8、およびFA SOFT 28mm F2.8では、「Aカスタム4」メニューの「27. 絞りリングの使用」で「許可」を設定した上で手動絞りの範囲でのみ設定した絞り値で撮影されます。*7 KAF2 マウントのFAレンズのみ使用可能。*8 対応レンズ(FA 31mm F1.8 Limited、FA 43mm F1.9 Limited、FA 77mm F1.8 Limited)のみ可能*9 測距点はU(中央)固定。*10 絞りが開放の c(絞り優先)自動露出になります(絞りリングを操作しても実絞りに反映されません)。レンズ名称とマウント名称についてDAレンズのう...
AV機器と接続する256ビデオ端子またはHDMI端子を備えたテレビなどと接続し、画像を再生することができます。• 長時間使用するときは、ACアダプターキットK-AC50J(別売)のご使用をお勧めします。(p.53)• 複数の映像入力端子があるAV機器で画像を見る場合は、ご使用のAV機器の使用説明書をご確認の上、カメラを接続する映像入力端子を選択してください。• ビデオ出力とHDMI出力を同時に行うことはできません。• AV機器と接続した場合、カメラで音量調節はできません。AV機器側で音量を調節してください。• 動画を撮影しながら AV 機器に出力する場合は、mini HDMI 端子をご利用ください。ビデオ端子では、撮影中の出力はできません。ビデオ端子に接続する付属のAVケーブルI-AVC7を使用し、ビデオ入力端子を備えた機器に接続します。7いろいろな再生123AV機器とカメラの電源を切るカメラの端子カバーを開き、AVケーブルの矢印をカメラの2印の方向に向け、PC/AV端子に接続するAVケーブルのもう一方の端子を、AV機器の映像入力端子に接続する

この製品について質問する